タントカスタムの内装カスタム実例集!リアルな内装カスタム事例をご紹介! | CARTUNEマガジン
タントカスタムの内装カスタム実例集!リアルな内装カスタム事例をご紹介!

2020年07月19日 (更新:2022年09月02日)

タントカスタムの内装カスタム実例集!リアルな内装カスタム事例をご紹介!

内装のカスタムって情報が少なくて悩みますよね。今回はCARTUNEに投稿されたLA600S & LA610Sタントカスタムの様々な内装カスタムをご紹介。どんなカスタムパーツがあるのかはもちろん、リアルな取り付け後の写真やカスタムアイデアは参考になること間違いなし。3代目タントカスタムの内装をドレスアップしたい方は必見です!

シートカバー

Clazzio ブラック

翔さんのタントカスタムLA600Sの画像
翔さんのタントカスタムLA600Sの画像
引用元:翔さんの投稿

翔さんはクラッツィオのシートカバーを装着しています。シンプルなブラックワントーンのカバーは、シンプルでとてもクールですね!レザー調で軽の内装の雰囲気を格段にグレードアップしてくれています。

さすがフィット感に定評のあるクラッツィオ、写真で見てもまるで純正のような仕上がりとなっています。

Clazzio ブラックxブルー

ららさんのタントカスタムLA600Sシートの画像
ららさんのタントカスタムLA600Sシートの画像
引用元:ららさんの投稿

続いてこちらもクラッツィオのシートカバーを取り付けている、まーさんのカスタム事例。ブルーのボディに合わせてブラックxブルーのシートカバーを装着したそうです。統一感がおしゃれでかっこいいですね!

キルティングのデザインも室内の雰囲気を大きく変えてくれていますね。

黒x蛍光ピンク

F.NooBuさんのタントカスタムの画像
F.NooBuさんのタントカスタムの画像
引用元:F.NooBuさんの投稿

よっちぃ〜さんは黒x蛍光ピンクのシートカバーを取り付けています。黒基調はかっこよさを強調し、差し色のピンクはかわいい雰囲気を演出してくれますね。

メーカーは記載がないため商品の詳細は不明ですが、納期は2ヶ月かかったとのこと。待った分、装着した時の喜びも大きそうですね!

ベージュ

mochaさんのタントカスタムLA600Sシートの画像
mochaさんのタントカスタムLA600Sシートの画像
引用元:mochaさんの投稿

mochaさんはベージュのシートカバーを装着しています。先に紹介した黒基調のシートカバーとは異なり、柔らかく上品な内装に大変身していますね!

ホワイトのボディとの相性もバッチリ。

フロアマット

FJ CRAFT

なわ@首振鈍行便さんのタントカスタムLA600Sマットの画像
なわ@首振鈍行便さんのタントカスタムLA600Sマットの画像
引用元:なわ@首振鈍行便さんの投稿

なわさんはFJクラフトのフロアマットへ交換しています。黒と白のチェック柄がおしゃれでかわいいですね!車種ごとの専用設計だけあってサイズもぴったり。純正顔負けのフィット感が人気です。

柄やカラーもたくさんあるので、フロアマットをおしゃれにしたい方にはおすすめのカスタムです。投稿にはリアシートやラゲッジルームの写真もあるので、雰囲気をぜひチェックしてみてくださいね!

インテリアパネル

とうふさんのタントカスタムLA600SDIYの画像
とうふさんのタントカスタムLA600SDIYの画像
引用元:とうふさんの投稿

とうふさんはダッシュボードやドアパネルの一部をピンクに張り替えています!黒基調のシックな内装に、明るいピンクが映えますね。ゼブラ柄のクッションも車内の雰囲気に合っています。

張り替えはやや手間がかかりますが、満足度も高いおすすめカスタムです!

フロントテーブル

D.A.D

ユッケさんのタントカスタムLA600Sの画像
ユッケさんのタントカスタムLA600Sの画像
引用元:ユッケさんの投稿

ユッケさんは、DADのフロントテーブルを装着。DADといえばメッキや艶のある木目など煌びやかなパーツのイメージがありますが、これはマットブラックで実にシックでかっこいいアイテム。

純正の車内の雰囲気も崩さず、機能性も高い実用的なカスタム事例です!

ステアリング

黒x赤 ステアリングカバー

リッキーさんのタントカスタムLA600Sステアリングの画像
リッキーさんのタントカスタムLA600Sステアリングの画像
引用元:リッキーさんの投稿

リッキーさんはブラック&レッドのハンドルカバーを装着しています。カラーリングが大きく変わり、車内の雰囲気も一変しますね!

純正のハンドル径は365〜370mmとのこと。サイズの合うカバーなら様々なカラーやデザインから選べるのが魅力ですね。

純正オプション momo ステアリング

44【レジー・ベネット】さんは、ダイハツ純正オプションのモモステを装着しています。純正のハンドルと比べるとスポーティーな印象になりますね!

そしてセンターに輝く”momo”のロゴは、乗るたびに満足感を得られそうです。

ペダルカバー

CARTMATE kRAZO GT SPEC PEDAL

クロネコさんは、カーメイトのGTスペックペダルカバーを装着しています。メッキ&ブルーの配色はスポーティーでかっこいいですね!フットブレーキも同じデザインのカバーで統一。足元が明るくなりますね!

ペダルカバーは運転時のペダルタッチにも大きく影響するので、単純に見た目だけでなく、アルミやゴムなどの素材から形状まで拘って選びたいカスタムです。

まとめ

@kokoさんのタントカスタムLA600Sの画像
@kokoさんのタントカスタムLA600Sの画像
引用元:@kokoさんの投稿

3代目タントカスタムの内装に関する様々なカスタム事例を紹介しました。タントカスタムでは多くの方がシートカバーを装着し、オリジナルの内装にカスタムしている方が目立ちました。これからカスタムされる方もぜひ参考にしてみてください!

これ以外にも3代目タントカスタムに関するカスタム事例は多く投稿されています。たくさんの投稿の中からアイデアを探すのも楽しいので、ぜひ見てみてくださいね!

タントカスタムの最新の投稿を見てみる

タントカスタムの内装タグが付けられた投稿を見てみる

新着記事

おすすめ記事