LOOPパワーショットのパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
SurLuster LOOPパワーショット のレビュー評判や装着写真 [7件]

LOOPパワーショット のパーツ情報

SurLuster の LOOPパワーショット その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

LOOPパワーショット その他 の投稿

取付車種: eKワゴン H81W
さて今回はカーチューン様より頂いたシュアラスターのガソリン添加剤ループパワーショットのレビューをしたいと思います。製品を使った感想を述べる前に。まずは添加剤を使うに当たって十分に理解しなくてはなりません。大きく分けて添加剤には5つのタイプに分類されます。なのでご自分の目的にあった製品を選ぶことが必要になります。①洗浄系ガソリン添加剤ガソリンは、燃料ポンプホース(パイプ)インジェクター吸気バルブピストンの5つを通って燃焼されます。ガソリンが燃焼されると、各部品にカーボンと呼ばれる汚れが付着し、走行続けるとカーボンが蓄積していきます。カーボンの除去には、洗浄作用のあるガソリン添加剤がオススメです。ガソリン添加剤とガソリンを混ぜることで、ガソリンと共に成分が各部品に行き渡り、蓄積しているカーボンを取り除く役割があります。②防錆系添加剤ガソリンを満タンに入れても、ガソリンの消費によりガソリンタンクには空間が出来ます。すると、その空間にある空気から結露して水分が発生します。発生した水分はガソリンよりも比重が重いため、ガソリンタンクの底に水分が溜まり錆が発生します。錆はガソリンを燃焼させる為の通り道を詰まらせ、エンジンの不調を引き起こす可能性があります。添加剤を入れることでタンク内の錆や腐食を防止する効果があります。この事からも、良く燃料を満タンにせず、ちょくちょく燃料を入れる人が居ますが車にとってあまり良い行為とは言えませんね。③防汚系添加剤洗浄系ガソリン添加剤はエンジンパーツに蓄積したカーボン類を除去する効果がありますが、そもそも部品にカーボンが付着しなければ洗浄する必要はありません。防汚効果のある添加剤を使用する事で、ガソリン燃焼時に出るカーボンの付着を防ぐ効果が期待できます。なので新車購入時には防汚効果のある添加剤がオススメですね。カーボンの付着や蓄積が少なくなると、エンジンの不調も減り他の種類の添加剤を使用する必要がなくなるかもしれません。④潤滑系添加剤燃焼室では、空気とガソリンを混ぜた混合気をピストンが圧縮して爆発させてその上下運動により動力を得ています。ピストンは高速で上下運動しており、摩耗すると燃費の悪化やエンジンの不調を引き起こす可能性があります。潤滑系の添加剤を使用する事により、含まれる潤滑成分がピストンの動きをスムーズし、またピストンの摩耗が減りエンジンの寿命を延す効果もあります。⑤最後はパワーアップ系添加剤パワーアップ系の添加剤はガソリンその物に作用して燃焼効率をあげる効果があります。具体的には、ガソリンの点火能力を上げたり、混合気を作りやすくしたりします。パワーアップ系の添加剤は定期的に使えば燃費が良くなる様に思えますが、高価格になりやすく頻繁に使用するのは難しいと言えますが、お金に余裕のある方はその限りではありません(笑)一般的には長距離ドライブや山道を走行する時の使用がおすすめですね。さてコレを踏まえたうえで、今回の商品ですが商品説明文にはこうあります。高純度PEAとPIBAをダブルで配合。PEA(ポリエーテルアミンは多くの一般的な添加剤に良く使われてますがPIBA(ポリイソプテンアミン入の製品はあまり聞かないのでちょっと期待♪燃焼室、インジェクター、吸気バルブに付着した汚れを除去し、完全燃焼を促進する事によりスムーズなアクセルレスポンス回復します。燃費悪化やアイドリング不調の原因となる汚れを除去し、ハードなカーボン&スラッジまでも除去。エンジンコンディションを最適な状態に戻します。更に、コーティング効果でデポジットが付きにくくします。とありますこの事からもこの商品は、エンジンを洗浄しコーティングする①と③の効果がある添加剤だと思われます。なので古くなった家のek君には効果が期待できます♪まずは使用方法ですが添加量・240mlガソリン40~60に対して1本添加(ガソリン量の0.4~0.6%)車によっては1本添加だと多すぎ、少なすぎがあるかも知れませんので必ず確認して下さいh81w系のekワゴンは約30Lなので、1本だとちょい多すぎかもです。封を開けた時の匂いですが薄いガソリン臭はしますが、ガソリン特有のキツイ香りはしません。使い方も至って簡単!給油前にたいていの車は1本フル投入するだけさて使用して見た感想ですが説明には給油時に投入とありましたが、製品が届いた初日に燃料半分状態から、全量投入!トリップメーターをゼロに戻し給油してから、数日間街乗り走行にて検証してみた所、変化が現れたのは100キロ程走った所からでした!明らかにエンジンが軽い感じになりました。家のek君はマフラーを変えてる影響で下がスカスカ何ですけど、エンジン内が綺麗になったせいか、フリクションロスの低減により若干吹け上がりが良くなり、高速の伸びも良くなった気がしました。またエンジンノイズ減り少し静かになった気がします。AT車なので実感しにくいのかもしれませんが、MT車ならもっとダイレクト感が伝わって来るので、実感出来るかも知れませんね。イメージ的にはエンジンオイルを交換した直後の全体的に滑らかになった感覚に近いかな。昔バイクに乗ってた時の経験なんですけど、ガソリンのブランドが変わっただけでもハッキリとエンジンの調子が変化するのを感じ取る事が出来ましたからね。元々ガソリン内にも洗浄成分が入ったメーカーもあるので、たまにガソリンのブランドを変えた時、何となく調子が良くなった?と感じるのはこれが原因かも(笑)最後の結あくまでエンジン内部の洗浄保護を目的とした製品なので、劇的な変化は期待できませんが、定期的に使用する事で、2種類の洗浄剤の効果によりエンジン内を綺麗に保ち、大切な愛車のエンジンコンディションを新しい状態に近ずけ、エンジン本来の性能を引き出す1つのツールとして使って頂けたら良いのではないでしょうか。この度商品を提供して下さったカーチューンの関係者各位様有難うございました。

おすすめ記事