CN-F1Dのパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
Panasonic CN-F1D のレビュー評判や装着写真 [5件]

CN-F1D のパーツ情報

Panasonic の CN-F1D カーナビ に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

CN-F1D カーナビ の投稿

取付車種: アイ
お尻~ズならぬ(・∀・)人(・∀・)お尻アイ!と言う事で、プロフ投稿イベント最終日の土壇場になってアイちゃんのマイカープロフを作成致しました。(運営さん何かくれ!)埼玉からディーラー経由で山形の中古自動車屋さん(大和自動車)に出稼ぎに来ていたアイちゃんをネットで発見!速攻下見に山形へ!有休とって電車でGo!!その場で即決&アイちゃん捕獲!私の希望であったヽ(・∀・)ノホワイトボディーと4駆/ターボの最終仕様。そして行って見たら何とビックリ、外装は殆んどフルオプション!出会った瞬間震えが来ました。((((;゜Д゜)))弄る必要が無いっ!しかし、σ( ̄∇ ̄;)その2か月後、私の不祥事であんなに真っ白だったアイちゃんが、パンダカラーへと変貌。車検と同時にリアハッチをブラックに変更致しました。実は、VW/Upをオマージュしていたのですが、後にMiEVのカラーリングが同じであると知って愕然。。。(〃__)σ∥オマージュなんて崇高な言葉じゃなく、ただMiEVに寄せにいったマネになってしまった!Σ( ̄□ ̄;)ガーン!スリーダイヤとiのそら豆マークは塗装時に外された為、折角なので個性を出そうとエンブレムをペタペタ張付けました。σ( ̄∇ ̄;)そら豆マークは純正位置に合わせたのですが、左側で良かったのか?未だしっくり来ず画策中。(ヤッパ右だったかな~っ)ヽ(〃▽〃)ノエンブレムチューン!①ロゴのカッコ良さからOEMのプジョー/iONを二つ名として貼付け。②アルピやロータスなどのリア/ロゴへのオマージュよりMITSUBISHIのエンブレムを貼付け。う"~っσ( ̄∇ ̄;)どちらかと言うと字体の妙でハスラーに寄ってしまった気がする。③特別仕様感を出すため、全体的にスパルコでまとめようと、決意の表れとしてエンブレムを貼付け。未だかつて、d(*´ω`*)こんなカワイイお目めの車あっただろうか!そして、外装で唯一後付けした純正パーツがこのアイラインです。純正オプションのサイドミラーウインカーのシルバーに寄せて、全体の配色を白/黒/シルバーでまとめようとしております。(* ̄∇ ̄)ノオレンジのハロゲン球からウインカーをLEDに変更。全体の配色もスッキリして、かなり高級感UPしました。ヽ(・∀・)ノ内装はこんな感じです。もともと黒内装で、オーディオパネルがシルバーでドアの肘掛け部はモスグリーンだったのですが、高級感UPさせるため純正オプションのピアノブラックカバーを追加。ほぼ黒でまとめ上げました。ステアリングカバーはMOMOのGT50に酷似しており、品質も良いのでお気に入りです。また、純正のエアコンダイヤルの文字やフロアマットのモールに赤が使用されているので、赤X黒のマッチングもバッチリ!各所に赤いモールも追加して統一感をUPさせました。555standingbycomplete!(*゜▽゜)ノ内装で一番のアピールポイントはPanasonicのナビです。9インチという大画面で、見易さと使いやすさが両立されており、機能もシンプルなのでオーディオ音痴の私にピッタリ!Blu-ray対応の贅沢品です。シンプルな形状も内装にピッタリで回りのピアノブラックにも引けを取らない高級感。アイのために造られたんじゃないか?と勘違いするほどです。ピアノブラックに引っ張られシフトノブはMOMOのNERO/sk99。正直、SWさんに使いたいくらいカッコ良いです。シートはsparcoのR300(2011年モデル)。奇跡的に同時期、別々のオークションで入手。運転席はフルバケと言うスパルタンな軽自動車となったしまいました。こんな所もsparcoです。適度なショートアンテナがお気に入り。今は風圧で摩滅してロゴは微かに残るばかり。アルミホイールはLEHRMEISTER製のBRANDLE-LINE/ブラックシリーズARBOREです。純正同様15インチ。σ( ̄∇ ̄;)若干16インチへの欲がフツフツと・・・我慢我慢。通勤車として迎え入れましたか、不満は何一つありません。可能な限り駆動系は純正縛りで、長く維持して行きたいと考えております。CARTUNEを始めて色々な場面を切り取って来ましたが、投稿を振り返っても楽しい時間ばかりでした。今後も何気ない日常の1コマを記録して行きたいと思います。(;゜∀゜)時間が無くて後半は普通にパーツレビューしちゃった。(投稿してから修正しよっ!)!Σ( ̄□ ̄;)当時あれだけ記入したアイちゃんのマイパーツが出てこない!どういう事だ!⇒投稿したら出てきた!(;゜∀゜)(殆んど純正オプションですけどネ!)取敢えずヽ(・∀・)ノお粗末様でした。
取付車種: アイ
連投申し訳御座いません。(* ̄∇ ̄)ノSWさんが車検の旅へ出かけている間のアイちゃんは、この様に屋根付き3食昼寝付き左うちわな日々を送っております。さて、今回はフォロアーさんの投稿をいろいろ拝見させて頂き、触発して買い集めて置いたモノを一気に付けて見ました。ヽ(・∀・)ノガラス回りにガラコを塗布した後、ワイパーゴムの交換しました。(ゴムもガラコ👍️)上が交換前のフロント。(中央が新品)アイちゃん迎えてから初交換なのでご覧の通り本当にボロボロでした。(とても危険)リアはカットタイプです。(もうちょっと長ければ2つ分取れたのに勿体ない)因みに、年式によってワイパーゴムの形状(型式)が違うので要注意です。そして黒を基調に赤のラインをあしらった555(ファイズ)的な内装に小物を追加。テケテテッテテ~♪ヽ(・∀・)ノ3次元ポケット~!はい、(* ̄∇ ̄)ノ只の小物入れです。怪獣墓場もとい、携帯置き場の予定で取り付けました。内装にマッチしたシンプルなデザインで私もアイちゃんも大満足。次に、(* ̄∇ ̄)ノドアパネルに黒のラインの仮置きです。以前、ハセプロのマジカルカーボン/サイドパネル(シルバー)を貼っ付けたのですが、私のイメージに誤りがありまして・・・。白と銀を隣接して配色したら色がボヤケてしまいました。(付けない方が高級感が有ったような)メリハリ付けるために黒いラインを試みてみたのですが、ウーン、(; ̄ー ̄A・・・取り敢えず、( ̄ー ̄)p保留!何かこう、踏み切れる程ハッチャケテおりませんネ。もう一捻り。最後にアイちゃんのお腹を満たすべくガソスタへ。何だかんだもう真っ暗。アイちゃん曰く、8箇所ある給油位置の中でここ4番給油が一番のお気に入りだそうです。アイちゃん:('ー')/どうです?ご主人!すこぶる盛れてましょ!うむ、( ̄ー ̄)bアイちゃん!早くおうちに帰ろう!こっちは漏れちゃいけないモノまで漏れてしまいそうだ!(水分補給は程ほどにネ!)
取付車種: アイ
Panasonicのナビ/ストラーダCN-F1Dです。9インチ画面を外に出した初代のモデルになります。アイちゃんの納車時はCDオーディオだったので悩んだ末購入。タイミング良くナビを探していた時期に発売されました。当時、取付可能車種に登録されておらず、イエローさんに確認してみると"取付可能ですよ"との事だったのでお願い致しました。バックモニター/ETCもついでに装着。引きの絵はこんな感じ。因みにピアノブラックのオーディオパネルも同時に装着。想定通りのマッチングです。( ̄▽ ̄)b←策略家⭕️9インチ大画面でとっても見やすく操作性/絵柄もシンプルで扱いと思います。(雑誌でもまずまずの好評価でした。)Blu-rayも見れちゃいます。(←家にも無いのにはたして必要か?)インテリア的にも高級感があってGoo!❌現行品のF1XDは改善されてる様ですが、見ての通り画面の映り込みがNG!あと、アイ装着の場合、CD投入時に干渉回避の為、画面を倒す範囲が限定されます。(かなりギリギリ。想定内ですが。)夜の走行中はこんな感じ。(駐車して撮ってますがね。)因みにSWさんのナビは故障中。エクリプスの1DIN2005年モデル。13年も前じゃ仕方有りませんね。パナ現行モデルを検討中。う~んσ(≧ω≦*)?方向性がちょっと違うかな?もうちょっと待と。

おすすめ記事