RAM AIR SYSTEMのパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
GruppeM RAM AIR SYSTEM のレビュー評判や装着写真 [25件]

RAM AIR SYSTEM のパーツ情報

GruppeM の RAM AIR SYSTEM エアクリーナー/インテーク に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

RAM AIR SYSTEM エアクリーナー/インテーク の投稿

細かすぎて伝わらないパーツということで……笑笑伝わらなさそうなのだけ紹介します💁‍♂️とりあえずフロントから!USの純正ヘッドライト!これは新品で引っ張ってきたのでまぁまぁ高かったです()ETSの3.5インタークーラー!これもアメリカの友達に持ってきてもらいました!アメリカ人の800馬力卍みたいな人とかドラッグレースとかで使ってる人のサイズ?みたいでデカすぎるせいかノーマルタービンの私の車は絶賛不調中!!!リア周り!USアンテナ!これは日本の純正アンテナがボルテックスジェネレーターと一緒に吹っ飛んでいったのでなんとなく買いました!日本のよりめちゃくちゃ長いんですけど正直日本のやつのがこれに関してはカッコイイと思っています()USテールランプ!これはアメリカ人の友達と交換したのでタダでゲット🙏日本のと違ってウインカーがクリアなのと気持ち中が黒い気がします!知らんけどディフューザー!貧乏人にVARISとかは買えなかったのでテキトーにヤフオクでカーボンの14シルビアのディフューザー買ってきて加工して付けてもらいました💁‍♂️ステーとか溶接で作ってもらったので割とガチガチに付いてます🥰空力に関しては知らん!!リアフェンダー!純正ぽくワイドにしたかったので前に作ったフェンダーをぶっ壊してアメリカの35mmワイドのやつ輸入してきてスムージングしました💁‍♂️フェンダーに合わせてバンパーの端っこもフェンダーに合うように作り直しました🙏まだ問題は山積みですが……()フロントフェンダー!メルカリ徘徊してたら1.5万で20mmワイド出てたので買っちゃいました💁‍♂️これも純正ぽい形なので安く手に入れれてラッキーでした🕺割と爪あったんですけどギリギリまで削ったので10.512に265で普通に走らせてもフェンダー死にません👌ホイール!これもイベントで履いてる車いて欲しい!!ってなって週7でバイトして買いました!どうせ履くなら太いのってことでこれ履くためにフェンダー触りました🙏バイザー!これは日本語で書いてあるやつが英語になってるだけです!これといって何か変わる点はなし()アメリカの9純正フロアマット!日本のと違って刺繍はいってます!左ハンドル用ですが左右入れ替えて使えばほぼ違和感なく使えます!ただ、僕は刺繍が内側にくるのが嫌だったのでそのまま左ハンドルの助手席側のマットを運転席で使ってます!amsのカーボンシフトノブ!これもアメリカじゃわりと有名なとこのやつです!割と長めなのでギア入りやすいですしまぁまぁ使いやすいと思います💁‍♂️クスコのタワーバー!2000円で買えたのでヤスリかけて塗装しました!色は適当()ラムエアーも1.5万だったかな?でエアクリ付きのをメルカリで買いました!これが自分の中で1番上手い買い物だったと思ってますwエキマニやらなんやらもっと色々買ってあるんですけど面倒くさくて付けてないのでまたつけたらレビューします()
取付車種: NSX NA1
GOさんのやり方を見ながら真似てみました5個までしか登録できないようですホイールを除くこれらのパーツは購入時についていたものです🤔グルッぺのエアクリのおっきいやつは廃盤になってしまったんですね😱知りませんでした。交換用スペアパーツはまだ注文できるようです追記RAMAIRsystemっていうやつのエアクリーナーでした。自称カメラマンの友人が撮ってくれたお気に入りの写真。内装はこんな感じシフトレバーをタイプR用に変えました僕の好みですが、ショートストロークになりクイックにギアチェンジができるので運転が楽しくなります👍シートはブリッドシートで統一してありました運転席はブリッドセミバケローMAX助手席はフルバケだけど、種類は??ですサベルトの3点式シートベルトが付いてましたが邪魔なので外してありますウーファーはカロッツェリアに変えてあります前はメーカー不明のウーファーが付いてましたが音が全く出ていなくてボロボロだったのでナビ取り付けと同時に変えましたスピーカーは初めて社外のを付けましたがこんな違うんだと驚いたのを覚えています笑メーターはタイプR用メーターメーターの手前には大森油圧計が付いてます隣にはPIVOTのデジタル水温計?と油音計?が付いていますTCSスイッチ付いてますがユニットを取払ったのでスイッチは動きません真ん中のパネルはナビを付けるためにDIYで加工してそのままなのでボロボロ。お金貯まったら綺麗にしたい😭ブレーキローター、パッドは交換したので慣らしがてら近場をドライブしてきましたが良い感じ👍来年には復活させたいと思います💪
VWやAUDIの純正パーツを流用、加工等してスタイルアップしています😄いかにも❗っと言う弄りは好みではないのでパッと見は車高が下がってアルミを履いてる位だと思います…😅でも分かる人には分かるマニアックな弄りでTOURANlifeを楽しんでいます😋ホイールの普段履きはWORKMAISTERM1R19in右側シルバーディスク/左側ブロンズディスクイベントやお出かけ用でforgestarf14スモーククリアブラシュッドワンオフ加工19inを履いています😊フロントのキャリパーはGOLFmk6Rのキャリパーを流用しています。リアバンパースポイラーはLEXUSCT用のカーボンスポイラーをベースにワンオフ加工して装着しています。せっかくのカーボンなのにボディー同色に塗っちゃってますが・・・😅マフラーはアインザッツでルーフスポイラーはガレージベリーを装着してます☺️シートはRECAROSR-7を装着してます。ベルトホールはドアミラーやエンブレム等にポルシェのガンメタで塗装しているのでそれに合わせてベルトホールもガンメタに塗装しました❗ステアリングはGOLFmk7GTI流用、ペダル類はGOLFmk6GTIを流用しています。パドルシフターはmaniacsのシフターを塗装加工しています。TOURANは室内が味気ないので灰皿やグローボックスのオープナーにピンストを入れました🎶エアクリーナはラムエアインテークを入れています。加速時のシュコー音は楽しいですね✨エンジンやコンピューターはまだ何も手を付けてないのでこれからの課題です💪新車で購入してコツコツ弄ってきました😄まだまだ書ききれないですがこんなTOURANに乗っています😁💕よろしくお願いします❗
コンセプト的にはアメリカ人が向こうで乗ってる感じの車+普通に街乗りで不便のない車でなおかつイベントも出せるような車!!とりあえずちょっとUS意識してるのでちょくちょくUSパーツとかアメリカの社外パーツが入ってます🙏とりあえずフロント周りから!!USヘッドライトETS3.5インタークーラーVARISカーボンクーリングボンネットVARISサイドステップCUSCOパワーブレースTMガレージ20mmオーバーフェンダーヘッドライトとかインタークーラーは個人で輸入したのでまぁまぁ安くでゲット出来ました💁‍♂️リア周り!・Bmagic35mmリアオーバーフェンダー・USテールランプ・USアンテナ・S14シルビアカーボンリアディフューザー・カーボンボルテックスジェネレーター・ワンオフフルチタンマフラーフェンダーもテールもアンテナも個人輸入!フェンダーはスムージングして純正ルックにしたのであんまり気付かれませんが……笑笑足回りはHKSハイパーマックスGTですがフロントキャンバー付けるためにSPのアッパーだけ流用!ホイールはエボだと恐らく僕しか履いてないだろうと思ってZENITH6Lineを10.5Jに265でタイヤレター💁‍♂️内装も街乗り普通に出来るようにロールバーとかドンガラとかはしないようにしてます💁‍♂️・defi4連メーター・ELメーター・USサンバイザー・USフロアマット・amsカーボンシフトノブ・ナルディステアリング・レカロSPGよーく見るとUSなのでフロアマットが左右逆だったりサンバイザーの文字が英語だったりします😂エンジンルームは見せるほどのあれではありませんけど……笑笑クスコタワーバー・TOMEIエキマニカバー・groupMラムエアーシステム・greddyアルミラジエーター・クスコクーリングプレートエキマニやらなんやら色々家に放置してあるのでそろそろつけます💁‍♂️
取付車種: M4 クーペ
CARTUNEの皆様こんばんは。メイン写真:3DDesignのスポイラー一体型フロントバンパーはブレずにピタっと吸引しますっ!もう何の文句もありません♪(´θ`)ノACSCHNITZERのサブコンは下から上まで満遍なくパワーアップして乗りやすくなりました(´∀`*)GruppeMのラムエアシステムのダースベーダー音を聴きたくてオーディオ切って駆け抜けますっ(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)内装完了したらサイドウィンドウ透け透け中味大露出写真に差し替えます(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)お楽しみ...(^з^)-☆例のヤツです(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)良い子は真似しない方が身のためよ(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)部屋の電気を消して美味しいお酒のおつまみに(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)この顔がルームミラーに映ったら手を振ってね(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)フロントにはロベルタ製リフターがAragostaの付け根に装着されているので100mm程度エアーで上げられます(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)ちょっと過保護システムww可愛い子を思う親心wwめっちゃくちゃ弄ってますが、最初からそういう内装だったようにしか見えませんっ(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)RECARORS-G改BMW純正コイーバブラウンの内装パネルに合わせて同色のレザー別注。白ステッチも同じ=(^.^)=M4純正シートと同様、座面はパンチングレザーヘッドレスト部分と側面はパンチング無しのコンビにしてあります。悪魔のロールケージψ(`∇´)ψM4GTS純正、ボディ同色塗装リアインテリアパネルもGTS純正で、全くカスタムに見えませんっ((((;゚Д゚)))))))DCTのM3/M4はパドル犠牲にしないオプションはこれしか無いと思いますけど凄く良いステアリングです。チタンスタッドボルト早くやっときゃ良かったww色々弄ったけど結局これが一番カッコいいじゃないですかっ(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
取付車種: アコード CL7
少し隙間等あるので市販の隙間テープ等使用すればもっと良くなりそうです。取り付けに関しては、バッテリーは外し、ヒューズBOXも外した方が作業しやすと思います。使用工具は、ドライバー+-10mmのラチェット本体組み立てに使用の6角は付属してます。全体図。今回はノーマルホースに取り付けしました。零1000から比べると派手さは無くなりましたが、SUMCOのインダクションホースに交換予定なのでまた明るくなるでしょうか。バッテリーのアースのネジ部分。しっかりと凹ませてある。ホースと本体のパイプのサイズが違い付属のホースバンド締め付けてます。純正のスプリングバンドは使用しません。最後に試走しての感想。以前付けていた零1000との比較になります。吸気音は大きいです。マフラー交換してますがアクセル踏み込めばマフラー音に負けない音です。VTECに入ると更に大きく切り替わりも凄くハッキリします。かなり迷惑な音です(ーー;)トルクに関しては、ノーマルホースに戻してるので低速トルクもバッチリです。6速1000回転でもいけます。軽く峠走って来ましたが十分なトルクで4速に下げてた上りでも5速のままで大丈夫でした。ノーマルBOX程では無いにしろ、そこそこ密閉されてるのエンジンルームの熱を吸い、パワーダウンはかなり抑えられそうです。メンテナンスの度にバッテリー外し、本体外しての清掃になり、少し手間が掛かります。フィルター交換ではなくフィルター洗浄です。かなり高額ですがオススメ出来ます。
お久しぶりです❗今回はこんなパーツを入れてみました😆海岸線を良く走るので砂だらけですが><ご存知の方も多いんでしょうか❓GruppeMのラムエアインテークシステムです❗カーボン製の風導板とカーボン製のエアクリBOXとてもかっこいい一品です👍FN2でエアクリを弄るとなるとフィルターのみの交換、無限エアクリ、HKSのキノコ型(所謂🍄毒キノコ🍄)そしてラムエアインテークシステムこの4つの中から選択する形になると思いますその他にはシーカーのダクトなんて手もありますね私がなぜラムエアを選んだかと言うと第一に排気を弄ったのなら吸気も弄りたい純正よりも効率の良いものをと言うのがありました(FN2は純正がレゾネーターの影響でかなり効率悪いので何を選んでも効率は良くなると思いますが)効率で選ぶとキノコ型が一番だと思いますがエンジンルームの熱をモロに吸ってしまうため除外をし無限のエアクリは吸気位置がかなり下がり水溜まりでの吸い込みが懸念され除外残るところでラムエアの選択になりましたキノコ型とは違いボックスで熱を防いでいる点吸気の位置がボンネットの所からなので水溜まりの吸い込みが無いという点私が考える理想のものでした交換後の感想としては低速トルクが増えた気がします3000回転あたりからの伸びと3速で踏み込んだときのトルク感が出た気がします完全に私の主観なので後日ダイナパックで計測してみようと思います踏み込んだときに空気を吸い込む音がたまりませんついでにミッションオイルとエンジンオイルも交換しました❗ミッションオイルに関しては純正派を貫いていますエンジンオイルはいつもの和光ケミカルのトリプルR10w-40です

おすすめ記事