6POT CALIPER System Inch Up Kitのパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
ENDLESS 6POT CALIPER System Inch Up Kit のレビュー評判や装着写真 [6件]

6POT CALIPER System Inch Up Kit のパーツ情報

ENDLESS の 6POT CALIPER System Inch Up Kit ブレーキキャリパー に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

6POT CALIPER System Inch Up Kit ブレーキキャリパー の投稿

マイカープロフというのやってみました!😃ほぼノーマルの状態で買って現在の仕様に至ります💨💨街乗りからサーキットまで幅広く!😃👍メインカーではないため、普段は乗らず休日ぐらいしか動かしません…😅外装VOLTEXフロントバンパー(サーキットver.)VOLTEXサイドステップVOLTEXリアアンダートレイVOLTEXオーバーフェンダー(フロント、リア)VOLTEXGTウィングTYPE5Vエボ9純正リアバンパーエボ9純正ヘッドライトVARISクーリングボンネット足周りオーリンズDFVアンリミテッドワークスBESTEXver.アンリミテッドワークスリアトーコントロールロッドスーパーナウ3ピースピロタイロッドエンドアーム類、三菱純正強化ブッシュ打ち換え駆動系純正6速ミッション改(オーバーホール+2速、3速、4速ATSテンパーショット加工)EXEDYカーボンDツインCUSCOフロントLSDType-RS1wayAPPクラッチラインホイール街乗り用RAYSVOLKRacingZE4018×10j+20サーキット用RAYSGramLights57CR18×9.5j+12ブレーキENDLESS6POTシステムインチアップキットENDLESSRacing4システムインチアップキット補強類CUSCOパワーブレース(フロア下のみ)CUSCOリアタワーバーDo-Luckリアクロスバーナギサオートガッチリサポートエンジン周り132590km時エンジンオーバーホール+αHKS2.3LキットSTEP1(排気量2204cc)ナプレック4G63ハイレスポンスキットTOMEIポンカムIN/EX260°TOMEI強化バルブスプリングTOMEIヘッドスタッドボルトHKSヘッドガスケット(1.2mm)パワーエンタープライズF1ブラックメタルHKSGTⅡ7460RkaiTOMEIブローオフバルブHKS800ccインジェクターTOMEI燃料ポンプTOMEIフューエルデリバリーパイプSARDフューエルレギュレーターBLITZラジエターZSGReddyインタークーラーSPEC-LSGReddyオイルクーラー(純正オイルクーラー併用)純正ECU制御(ブースト圧1.45K416ps55.9kgm)吸、排気系柿本改GT1.0ZRacingTOMEIフロントパイプTOMEIタービンアウトレットTOMEIエキマニHKSスーパーパワーフローHKSサクションパイプ内装MOMOドリフティングメーカー不明(名前忘れた)ボスボススぺーサーDefi3連メーター(油温、油圧、ブースト)ビリオンVFC-Max電動ファンコントローラーHKSEVC5シートBRIDEZETAⅢTYPE-LBRIDEEUROSTARⅡBRIDEシートレールHPI4点式ハーネスついこの間15万㎞越えました…😅改めて宜しくお願いします😃
サーキット走行時のブレーキ熱容量を少しでもUPしたくて、また、カッチリしたブレーキタッチを手に入れるべく導入しました。リヤも同社Racing4POTに同時換装しました。ENDLESSの6POTキットの場合、ローター径は345mmφと370mmφの2種類になります(純正ローターは326mmφ)。制動力が高過ぎるとコントロール性がNGになっちゃうのと、ホイールマッチングが極端に難しくなる事を嫌って、今回は345mmφローターとしました。本来でしたらバックプレート加工が必要になりますが、マルシェのコーン・プロテクターに換装していたので加工は不要でした。パッドはcc-RgかMXRSか迷いましたが、ローター径の選択経緯と同様で止まり過ぎると困るのでMXRSを選択しています。(現在はフロントにMX72PLUS、リアに旧cc-Rgを使用しています)ホイールとの干渉は事前にENDLESSに問い合わせ、問題無いことを確認済みだったんですが、自前のホイール(ADVANRacingRZ18x9.0INSET45、及びADVANRacingTCIII18x9.5INSET45)だと超余裕のクリアランスが確保されています。ちなみに、ENDLESS曰く、370mmφローターでも両ホイールとの干渉問題は起こらないとのこと。また、RAYSTE37SL18x10.0INSET40でも問題は全くありません。ENKEINT03RR18x10.0INSET38だと、ギリギリでアウト。5mm以上のスペーサー・ワイトレを使って対応しています。熱容量は純正のなんちゃってブレンボよりも確実にアップしました。制動力はパッド次第ですが、ブレーキタッチは純正よりも格段に良くなりました。(全てサーキット走行前提の話です)安くないものですのですが(平○タイヤで前後のアッシー・キットが50万チョイ)、確実に効果が望めるものなので評価としては満足の☆4にて。ちなみに、本キットのローターやベルハウジングなんですが、補修品(消耗に伴う新替品の事です)はかなり高額です。走り込む頻度と量次第ですが、1〜3年毎には新替交換になるはずなので(サーキット走行前提です)、購入に際してはランニングコストを考えておいた方が・・・です。

おすすめ記事