PD type/プレーンディスクローター (改・加工)のパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
DIXCEL PD type/プレーンディスクローター (改・加工) のレビュー評判や装着写真 [22件]

PD type/プレーンディスクローター (改・加工) のパーツ情報

DIXCEL の PD type/プレーンディスクローター (改・加工) ブレーキローター に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

PD type/プレーンディスクローター (改・加工) ブレーキローター の投稿

前回投稿したバッテリー交換の写真がマイカープロフのトップ画像に固定しているので、修正のやり方分からず🤨再投稿します😅説明文の記載も付け加えました。2001年式のC5Z51です。2016年9月に購入して3年ほど(2019年9月現在)所有しています。6MTで運転するのが楽しいです。外装は目立ったカスタムはしていません。ローダウンとリアの反射板の取り外しぐらいです。キャリパーをZ06タイプの赤キャリパーに変更したついでに、ローターもドリルド&スリットタイプに交換しました。エアクリーナーはK&NのコールドエアインテークでマフラーはBorlaの変更に伴い、ECUもチューニングしています。今のところ、大きなトラブルはないですが、コラムロックのバイパス、ハザードリレースイッチの交換、パワーウインドウのモーター交換などマイナートラブルは発生しています。製造から20年近く経過しているので経年劣化が心配ですが、できる限り維持していこうと思います。よろしくお願い致します🙏車高調整ボルト交換後ローダウン。四輪アライメント調整も実施。リアバンパーの反射板を取り外し、スムージング。本国仕様に近づけています。リアピースのみ交換K&Nコールドエアインテークに交換、マフラーも変更しているので、ECUもチューニング。純正マグネシウムホイール、Dixcelスリット&ドリルドローター、C5Z06タイプのレッドキャリパーに交換。ブレーキフルードとブレーキホースも交換。ブレーキホースはラッセルのステンメッシュホースに交換。1981年式のKAWASAKIZ1000Jです。エディローソンレプリカ風にカスタムしていますが、ビキニカウルは外して丸目ヘッドライトにしています。
Odulaのカーボンボンネット、蹴脚SpecⅡ。corksportのナンバー移設キット。RX-8TypeSの純正ホイールにポテンザS001を履かせてます。ブレーキはACREFormula700c、GOODRIDGEのステンメッシュホース、DIXCELの6スリットローターを装着。冬場対策でCUSCOTYPEMZ1WAYを装着。排気はGPSPORTSEXASEVOTUNE(触媒後交換)Odulaのインタークーラーに、corksportのブローオフバルブ、cobbのエアクリーナーキット。カーボンボンネット用にエアロキャッチも装着してます。パーツメーカーが全てバラバラとまとまりが無くなってます。エアクリーナーの遮熱板で見辛いですが、永遠の推しメンである、元SKE48の松井玲奈ちゃんのサインステッカーです。cobbのアクセスポート。CPU書き換えから追加メーター、0-400測定など幅広く使えます。メーターはマツダスピードアクセラ専用で280km/hスケールのものになっています。本国のみの、2000年ミレニアム記念限定販売です。1000脚といっても、日本には数えるほどしか入荷致しません。カラーは、レッド・ブラックの2種類があります。仕様は、レカロSR-Ⅲのオールレッド/オールブラックを、ベースにモディファイ致しております。ショルダーとサイドのサポート部分にSP-Gと同様のノンスリップ加工が施されております。また、ヘッド部分の”RECARO”の下側に”Millenium”と、入っています。レカロは、赤も希少物ですがこれは、その上を行きます。SR-Ⅲの、最終限定モデルです。【説明文から抜粋】腰痛対策で導入&雰囲気でサベルトの4点式シートベルトを装着用。MAZDASPEEDのカーボン/アルミシフトノブ。夏暑く、冬寒いという逸品です。純正より思いのでシフト操作がしやすいです。
取付車種: 320i Mスポーツ
『E46BMW320iMスポーツアルティメート』に乗っています🚙250台の限定車です✨リアビュータイヤ:ATRSPORT2(F:235/18,R:255/18)ホイール:AVSMODELT5(F:8.5j+38,R:9.5j+42)マフラー:ENERGYMOTORSPORTSver.2リアスポイラー:カーボン製ダッグテールテールランプ:LEDテールランプ(SONAR)外装は「BMW純正の良さをスポイルしないように派手過ぎず、だけど個性も出したい」欲張り仕様😆👁ヂカライカリング:COBLEDフォグランプ:LED(黄色塗装)ウィンカー:LED(スモーク塗装)グリル:ブラックキドニーグリルここが1番個性が出るところですよね❗️こだわって塗装で仕上げてみました😎ヘッドライトのインナー、バンパーモールもDIYで塗装してます😁内装ステアリング:M3パドルシフト用ナビ:カロッツェリアサイバーナビ限定車専用内装:本革電動シート、黒木目パネルメーターリング追加限定車(BMWindividual仕様)で独特な雰囲気😅ドリンクホルダーや小物を追加するにも気を遣います😒足まわりサスペンション:Silver'sRacingNEOMAXブレーキローター:PDtype+スリット加工(DIXCEL)Fブレーキパッド:EuroSports(projectμ)Rブレーキパッド:HC-CS(projectμ)ブレーキフルード:DOT5.1(DIXCEL)スタビライザー:パイプスタビライザー(arc)「駆け抜ける歓び」をさらに感じられるように、頑張っている部分💪サーキット走行もこなします🚙💨エンジンルームエアクリーナー:HPIメガマックスクリーナーエアクリ遮熱板:アルミ板にて自作点火プラグ:イリジウムタフ(DENSO)アルミ製タワーバー(シュルツ)1番個性的な部分。エアクリーナーの遮熱板は干渉しないか検証しながら設計しました💻毒キノコのエアクリにしてから高回転の吹け上がりが違います👍

おすすめ記事