オリジナル ステアリングのパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
KENSTYLE オリジナル ステアリング のレビュー評判や装着写真 [22件]

オリジナル ステアリング のパーツ情報

KENSTYLE の オリジナル ステアリング ステアリング に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

オリジナル ステアリング ステアリング の投稿

取付車種: CX-5 KE2AW
5年目の車検通りました。新車購入したディーラーさんで出禁食らったホイールも、別系統のディーラーさんにお願いしたらスペーサー入れたままでも難なくクリア。晴れて公認頂きました。元のディーラーさんには申し訳ないが、入庫の度にいちいちスタッドレスに交換してたので、その手間がなくなると思うと感慨深い。こう見ると車高もう少し下げれそうですね。そしてこの機会に念願のパドルシフトを付けて貰い、ついでにヤフオクで買ってあったKENSTYLEのステアリングに付け替えて貰いました。その内KENSTYLEのロングパドルシフトも導入予定です。車と全然カンケーないですが、最近2台あったロードの内の1台を手放す事になり、某中古買取店に持ち込んだ際、査定の待ち時間に店内を見ていたら段々と自転車熱が再燃w手元に残した元フラットバーのアルミバイクに余ってるパーツを色々と移植してみました。安いアルミのフレームに古いパーツの構成とはいえ、なかなかカッコいいの出来ました。重いけど…あとやるとしたらバーテープとワイヤー交換かな。熱が続けばいずれはまたカーボンフレームに買い直したりディスクロードあたりを新規で起こすかもしれないが、元々そんなに乗ってなかったから今はコレで充分だ。そんなこんなでサイクルキャリアも欲しくなってますw
取付車種: デミオ DJ5FS
現在、エクステリアで取り付けているのは…DAMDフルエアロ・ウイングと雨宮ボンネット。KENSTYLEのディーラーオプションメッキとLED。あとはネットで買ったメッキパーツやラインモールで適当に雰囲気づくりをしています😁補強はCUSCOのフロントブレースとタワーバー、SPOONリジカラのみです。リジカラとタワーバーだけだと無駄な突き上げが起きてしまうので、フロントブレースとのセット補強は必須だと思います。今の状態だとスピンターンもままならないので、リア補強や機械デフなど改善点は山積みですね…😅アドバンのエアクリとODULAのターボホースに変えています。マフラーは柿本改。特にターボホースはAutoExeのに丸ごと変えたいくらい加速字の変化は大きいです。純正のDJ5FSとは比べ物にならないくらいスムーズな加速ができますが、ヒルクライムにてスロコンでは誤魔化しきれないパワー不足を感じてしまいます(´・ω・`)雨宮ECUにしたいのはヤマヤマですが…余裕がでてきたら、夜が寂しくないよう、オフ会などで使えるダウンライト等設置したいですね。DJデミオで唯一、RECARORMS2700Gを装着している車体です。そのほかDAMDの革製品やKENSTYLEステアリング、純正色や染めQの青を使った内装です。音響設備は最低限に。スロコンはディーゼルデミオでしたら一番最初に取り付けることをオススメします。純正状態では、発進から中速域までいかに無駄な踏み込ませをさせているかが体感できます。内装の塗装はホントに丸一日かかるので、出掛けなくても良い準備&十分な道具調達が必要です。LEONISTEInset426.5JGOODYEAREAGLEEXE205/45/R17車高調はスポーツ性能が高いIDEALのトゥルーヴァ。ワイトレでツライチに調整。トーションビーム補正のためAutoExeのスタビリンクも装着しています。リアはこんな感じです。センターピースの自塗装が失敗しているので近くでみるのはNGです。

おすすめ記事