EVC Sのパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
HKS EVC S のレビュー評判や装着写真 [13件]
  • メーカー HKS

EVC S のパーツ情報

HKS の EVC S その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

EVC S その他 の投稿

取付車種: コペン L880K
コペンちゃんのプロフ更新しました🎵ヘッドライトはHID6000Kに、フォグランプはLEDに変えました。めっちゃ明るくなって夜のドライブが快適です😆🎵足回りです😊車高調はブリッツのZZ-Rです🎵32段もの調整機能がついてます❗え?32段も使うのか?もちろん使いませんよ、使わないですとも💦笑笑(^◇^;)ホイールはエンケイのPF01です🎵純正のBBSよりも1本あたりで1㎏程度軽量です❗4㎏ものバネ下重量の軽量化になりました🎵明らかにアクセル軽くなり、大満足です😆😆タイヤはアドバンFLEVAV701です。宣伝通り、ウエットの性能はホント良いです。その上、乗り心地も良いというタイヤです。僕は凄く気に入ってます😆ブッシュの強化はハーフウェイです🎵また、ダストブーツ類は全て純正品の新品に変えました❗サイドビューです😊ダイハツ純正オプションのフューエルリッドカバーがお気に入りです🎵パッと見では全く分かりませんが、サイドウインカーにブラックメッキのマーカー付けてます😅😅バックランプもLED化しました🎵このまんま普通に走行出来ちゃうんじゃないか❓と思える程の明るさです😅箱に【爆光】と書いてあるだけありますわ笑笑マフラーはお馴染みのD-sportのGTバージョンです❗重低音が凄く魅力的な音色です🎵めちゃお気に入りです😆マフラーのアップです🎵さり気にD-sportだぞっ❗と主張しております😅😅エンジンルームです🎵1番の自慢はパワーハウスDTMのタービン加工メニューの【タービンチューン極】です😆実際の馬力が現状何馬力なのか分かりませんが、施工前との比較において、最低15馬力から最大30馬力程度のパワーアップになっているのではと思います❗せっかくもらったステッカー、貼りたかったのですが、エクステリアに貼ったりするとカミサンにこっぴどく叱られそうなんで、エンジンルームに貼って置きました😅😅D-sportのトランクバーです🎵色んなパーツを爆買いした結果、ポイントのみで買えることが判明し、速攻でポチりました😅😅これ付けたら、アンダーが消えたような気がします❗まぁ気のせいかも知れませんが笑笑リヤのみ、5㎜のワイドトレッドスペーサー入れてます🎵ブースト計はオートゲージです🎵とにかく安いです😅HKSのブーストコントローラーです🎵これは装着して本当に良かったと思えるチューンアイテムです❗タービン加工と同様に自慢のチューンアイテムのひとつです😆エアコンのELパネルです🎵シフトノブはクラウン用のトヨタ純正品ですが、物凄く質感が良く、マニュアルモードにした時のシフトフィールも最高です❗超お気に入りだったりします😊ELパネルは昼のホワイトも気に入ってますが、それにも増して夜が美しいです🎵今や必需品❗ドラレコです😊自慢のアイテムのひとつ、ブラックのレザーにレッドステッチの入ったレザーコンソールカバーです🎵インテリアの全体図です🎵バイザーにレザーシートと色味の近いレザーカバーを装着しています🎵これもお気に入りのアイテムのひとつです❗このレザーカバーは質感が高くてお勧めです🎵カラーもブラック・ホワイト・レッド・ブラウンと色々選べますよ😊そして、最後はやはりこれです😁😁最強のチューンアイテム、コペンワッシャー❗(≧▽≦)フォロワーのともちんさんからのプレゼント🎵僕よりもカミサンがお気に入りです💛
取付車種: アリスト JZS161
HKS社製のEVC-Sを取り付けました。選択した理由は機能は従来のEVC程ないもののコンパクトで安いためです。ライトチューンが目安なので従来のEVCなんて取り付けてしまった時には次は燃調だの燃料系の容量が足りないだのタービン交換だの明らかにライトチューンからは逸脱してしまいかねないので(^^;;コンパクトという点は気に入っています。アリストの場合、キー上のスペースにピッタリハマります。これには感激^^取付自体は簡単で1時間ほどで取り付けました。電源は助手席側ヒューズボックスの「シートヒーター」からヒューズ分岐をとりました。設定値は調整中です。少しずつ遊びながら適正値を選んでいきたいと思います。エンジンに関するチューンはこんな感じでやってもSQVかな〜どれだけ効果があるかは分かりませんが💦これからは足かな✨バルブの写真です。タービンとアクチュエータの間に組み込みます。VSVに刺さってるホースを全て外し、外した箇所はシリコンチューブを差し込みます。ブーストセンサーです。もともと機械式のブースト計を付けていたので元の配管から分岐させて取り付けました。優秀なブーストコントローラーがついた今、機械式のメーターはほとんど見なくてなったため取り外しを検討しています。穴開けたAピラーどうしよう…本体は中古で買ったためフィルターがだいぶ汚れていました。このフィルターが意外に高価で2つで2500円しました。車の健康には変えられません。

おすすめ記事