NEW SR SPECIALのパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL のレビュー評判や装着写真 [66件]

NEW SR SPECIAL のパーツ情報

KYB / カヤバ の NEW SR SPECIAL ショックアブソーバー に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

NEW SR SPECIAL ショックアブソーバー の投稿

2019/10/24現在の仕様です(=゚ω゚)ノ・三菱純正ルーフキャリア・三菱純正アンダーパネル&スキッドバー・三菱純正サイドアンダーバー・三菱純正/パジェロミニデューク用フェンダー&ドアガーニッシュ(チッピングブラック塗装)・三菱純正フォグランプ&カバー・LEDルーフランプ・5200klbH4ハロゲンヘッドライトバルブ・ステンレス製背面スコップ&ホルダー・三菱純正アルミホイール(スペア)・ATCDESERTHAWKA/T(スペア)・BRIDGESTONEECOFORAMCRS131(16-6.5J114.3/5HOFF53)・MADSTARRADIALM/T(215/60R16)・自作マッドフラップ・ステンシルステッカー・クスコ調整式ピロボールアッパーマウント・KYBNEWSRSPECIAL・1.5インチアンップサス・BLUEFINENGINEERINGオールステンレスマフラーType2・タナベG-TEC調整式ラテラルロッド・1.5インチアンップサス・PROCOMPES3000・HKBSPORTSホイールスペーサー(前後5&8mm)・ワイドトレッドスペーサー15mm(PCD114.3/P1.5/5H)・アルミペダルカバー・KENWOODMDV-333(2018年2版更新済み)・AMS-D101ドライブレコーダー・バイザースクリーン・タイミングベルト、ウォーターポンプ、テンショナー、プーリー、カムシール×2、クランクシール交換済み色目のせいか地味目?書き出してみればそれなりに手を入れた気がしますが、見た目的には大きく変わっていない気がします(;^_^Aこの一ヶ月程で足回りは片側30mmワイド化し、タイヤ幅は175→215になりました。3000LBSの12Vウインチも購入したものの…取付はだいぶ先になりそうです( ̄▽ ̄;)これからもぼちぼちとカスタム予定です。宜しくお願い致しますm(__)m
取付車種: レガシィB4 BL5
試運転と言う名の本運用。。KYBNEWSRがどんなもんか、500kmほど走ってきました。高速300km、下道100km、首都高100km。目的地はやっぱり温泉…。楽しかったです(小並感コンディションは2.0R5MTセダンでショックを入れ替え、バネは純正使い回し、ブッシュ類交換なし、前のみストラットタワーバーです。(以下、あんまり関係ない画像が続きます)高速。(関越、東関道)これこれ、これだよと言いたくなる乗り心地。地面に吸い付くように、無駄のない動きをしてくれます。正直どこまでも走っていたくなります。ショックのヘタリが解消されたので、加減速、クラッチショック等による浮き沈みがなくなりました。まさに意のままに走れますね。メーターブンブン動いてますが、起動直後なのでご安心ください。(これはオススメのCDです。RELIFEというアニメのCDですが、中身は2000年頃の邦楽で構成されてます。まさに世代。気になる人はMD2000でググってください)首都高。(C1、羽田線、湾岸線、他)カーブもしっかり曲がれます。ロールが減りました。船のような揺れ方は解消されましたが、代わりに内装部品がガタンガタン言います。このへんはトレードオフなので仕方ないか…。車齢も車齢だし。元々の作りが良いのもあるのか、カーブや車線変更がやりやすいとかは感じませんがストレスがないということは良いことなのでは。通りすがりの某PAでBPが数台集まってましたね。コラボするでもなく、声かけるでもなく。というか走り屋こわい(爆(残念ながらチバフォルニアではないです、千葉の某コンビニです)下道。(湾岸道路、他)これがネックです。大型トラックに鍛え上げられたデコボコだらけの湾岸道路は、周りの流れに乗って走るとなかなかエグいです。気分はラリーです。その辺、オンボロショックだとうまい具合にいなせてたけど、それと比べたらやっぱり硬いんだなぁという印象。とはいっても、職場の先輩が弄っていたスイスポほど硬い感じはしないので、あくまで純正の範囲内な硬さです。VABに乗った時に感じた硬さに近い気がします。前のCR-Zではショーワの赤足を入れていましたが、これもショック、サスは純正メーカーでした。それもそこそこ硬かった気がします。というかホンダ車全体的に硬いよね…。2.0GTのワゴンとかだと前も後ろも重いので、NAのB4だと全体的に突き上げは強く感じるんでしょうか。まあ嫌いじゃないというか、車重なりの乗り心地の良さはあるので萌えです。前後が釣り合わない船のような揺れ方はしなくなったので、個人的にはそれだけでも満足。外された純正品。箱から出してませんがご勘弁ください。試しに押してみたらショックは瀕死でした。辛うじて戻ってきますが…。こんなもんなわけないよね?ちなみに後がツカえてたりします(笑元々モンローにしたかったものを、右前だったかの1本だけ在庫が無かったのでカヤバにしたんですがショップにカヤバが届いた頃に自宅にTEINが届きました!まあ事情は凡ミスなので省略しますが、寝る前のお酒とスマホはやめましょう。。全部モンローのせいだ。今がたまたまBL/BPのショックが在庫僅少なのか分かりませんが、3年後手に入れられるか怪しいので廊下に並べて3年ニマニマしときます。3年あればその辺もDIY出来るようになってるかな?GT用だけどバネも買ってしまったし。
取付車種: ハイエースバン
TOYOTAHIACE3.0SuperGL25年式3型後期070ホワイトパールクリスタルシャインCRSESSEXサイドステップ1番自然っぽくボリュームもあると思い付けてます。玄武さんの3.0インチローダウンブロックブラケット、バンプリバンプも。ショックはKYBさん。テールは4型ルック。フルLEDのレッド/スモークです。ヘッドライトインナー、グリルはマットブラックに塗装。ドアミラーも外品に交換。こちらもマットブラック塗装しました。ボンネットはBOXYSTYLEさん。バッドフェイス。ドアノブもそのうち交換します。DX純正かブラッククロームで悩んでます。ブラッククローム着けられてる方がいれば是非拝見したく思います!T-STYLEさん3型純正と同じ顔なのにガラッと雰囲気変わりました!ワイドルックバンパーです!T-STYLEさんステップレス、マフラーレスです。サイドまであるので真後ろから見るとバンパーは肉厚です。ポジションは白いれないスタイル。個人的に1番安定した配色です。定番のウイポジ。HIDもLEDに交換したいと思ってます。リフレクターが焼けますので。とりあえずの18インチ。FJクルーザーサイズみたいですが逆反りもあって全然悪くないです。8J+25215/45冬仕様。8J+22215/4517インチです。小径で夏より車高は下がってます(一応雪国…)いただき物ですがレアマイスタートルネード18インチ着いてるタイヤだと車高も上がるし結構隙間がカツカツなので履く予定はありませんが予備に。車検用は16インチbreakerxs-6LTタイヤTOYOH20スパッタゴールドかなり綺麗です。80ですが。フロントにも施工しようと思ってます!全ピラーはチンチラ貼り。シートカバーはダイヤステッチ。オットマンは自作です。収納スペース、センターにはウーファーも。荷室もDIY。高反発マットレス。寝心地は悪くないです!シート倒せばフラットに。ハイエースの良いところですよね!足を伸ばせて。車検仕様。仕切りになってます。オーディオはpowerHI-FI仕様。一応やってます。ドアスピーカー×2リアスピーカー×4ツィーター×6ウーファー×2開口部も設けました。小さめな単車なら乗ります!ドリンクホルダーもDIY。ステアリングはCRSESSEXシルバーカーボン。sixthsenseさんナビバイザー!リアガーニッシュはDX純正。エンブレムはスムージング予定。これからもぼちぼち仕上げていきます!みなさんどうぞよろしくお願いします!2020.06.26追記玄武3.5インチブロックessexENCD199J+25
アルトラパンターボHE21S2インチリフトアップ仕様リフトアップ施工は今から4年ほど前です最近のアゲブームでだいぶ増えてきましたが、当時はラパンをリフトアップなんてする人いなくてネットなどいくら調べても何も情報なくて試行錯誤でしたちょうどスズキからハスラーが販売されだした時期でしたので、よく間違われました(笑)KYBNewSRショックフロント:Kei用リア:ミラ用スズキ純正Kei用スプリングPandoraBR-913インチDUNLOP85R175/70R13足回りはスズキKei用を流用してますここにたどり着くまでに何台かのスズキ車の足回りで試してます(笑)※当初、リアショックのみラパン用を使いましたがショックの伸び切りのバタつきが気になったので、すぐに30ミリほど長いL700ミラ用に替えました取り付けに少し工夫が必要ですが乗り心地がかなり良くなります※フロントショックはブレーキホースの固定がボルト留めのHN22用ですこれでも留め具の位置が合わないですが、左右入れ替えたらピッタリ合いますウチの近所は大丈夫ですが、タイラップでの固定は都道府県によっては車検NGのところもあるそうです※フロントキャンバーボルト必須ですキャンバー0度に調整すればドライブシャフトブーツの寿命が伸びて、直進安定性も良くなりますREALSPEEDフロントバンパー&グリルヘッドライト加工ナンバー位置変更のため、バンパー加工後期ヘッドライトに対応させるため、グリル加工GRAYSTONボンネットフックSTANSENLEDワークライトマットブラックバイザーリアバンパー加工テール加工フルLEDテール2年前にK-STYLE賞を頂いて、単独取材を受けましたプロの撮影ですね(笑)加工ヘッドライトと流れるウィンカーリフトアップしただけの外観ノーマルの頃

おすすめ記事