ZIIIのパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE (4ページ目)
DUNLOP DIREZZA ZIII のレビュー評判や装着写真 [226件]

ZIII のパーツ情報

DUNLOP の ZIII タイヤ に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

ZIII タイヤ の投稿

取付車種: スイフト ZC31S
街乗りからサーキットまで、乗って楽しい、走って楽しいスイフト!たまにオートポリスやHSR九州を走ってます♪ガチガチ?なのかもしれませんが、かなり面白い車に仕上がってます♪フロントはTMスクエア!空力効果もかなり期待できます♪TMスクエアのグリルインテークはモンスタースポーツのラムボックスが装着されてあり、フレッシュな空気を沢山取り入れる事ができます。カナードはTMスクエアのフロントバンパー専用カナードになります。ボンネットはアールズのカーボンボンネット。純正の半分の重さという超軽量ボンネットです。リアはTMスクエアのリアバンパーサイドのダクトはインナーフェンダーを穴あけ加工して空気が通るようにしました。アールズのワイパーレスキットで軽量化&ワイパーレスでスッキリ!ウイングもTMスクエアのカーボンウイング小さいながらも空力効果はしっかりしてると思われます。(まだエアロ変えて走ってないのでわかりませんが)※取り付けの際、穴あけ加工が必要です。純正のネジ穴と異なります。マフラーはRRPフルチタンマフラーなんと言っても軽い!中間パイプがRRPサイレントセンターパイプだから抜けすぎたって感じもありません。音もいい音してます😁排気系はRRPエキマニ、RRPサイレントセンターパイプ、RRPフルチタンマフラーとなってます。内装はOMPコルシカのステアリングにワークスベルのラフィックスGTCです♪シートはブリッドのジータⅢレーシングカーっぽくなりました😁(メタボな自分にはGTCがあると乗り降りは楽です)SSRtype-Cとても軽くデザインも好きです♪これで少しはタイムが縮むかな?🤔F16インチ8jオフ45(15mmワイトレ使用)R16インチ7jオフ45?タイヤはダンロップZⅢF2254516R2055016足回りはアールズのダンパー+アールズピロアッパーF10kgR12kgと高バネレートながらもしっかり働いてくれます♪
取付車種: WRX STI VAB
WRXSTIVABTYPE-SA型初スバルで5人家族のファミリーカー🚗ガンダム好きの自分が選んだ色は、今は亡きライトニングレッド!一番の不人気カラーでしたが、個人的には大のお気に入り😈試乗に行ってきますと出掛けて、そのままお買い上げして、キシリア閣下(奥様)には、えらく怒られました👿SNSは、CARTUNEが初めて!当時は、LINEもやってませんでした。ドキドキで始めましたが、たくさんの方々と繋がることができ、完全に生活の一部😈車好きだけでなく、ガンダム好きの方にも沢山巡り会えました😈足回りは、最初は純正ビルシュタイン、暫くしてSTIダウンサス導入、また暫くしてプローバのオーリンズDFVで落ち着く😈熱には悩まされます。後期型は、下に穴を開けて対策してますが、前期型は設計不良です。負荷をかけるとTGVが開きぱなしになり一度交換👿BLITZのオイルクーラー、ラジエーターとゼロスポーツのクールサーモで対策。サーキットではナンバー外すのが一番効果的と悟る😈カーチューンだけでなく、クーチューン(食うチューン)も沢山やります。写真はよく行く深大寺のお蕎麦屋さんにて😈クーチューンで食好きの人とも沢山出会えました😈FSWのストレートでミッションの6速を壊してオーバーホール。ションボリしました👿ミッションオーバーホールのタイミングで、STIの強化クラッチと軽量フライホィールを導入😈ますます走るのが、特にシフトチェンジしてからの加速が気持ち良くハアハアします😛コクピットは、至ってシンプル!クスコのアクセルペダルは、ヒール&トゥがやりやすくなります😈内装はシンプルでもリュックは女子力満載(女子ではないよ)😛煽り運転監視の首振りストームトルーパー!サーキットで首が吹っ飛んで焦りました💦👿純正ブレンボは、熱でお亡くなりになり、フロントにD28potを導入!ピンクのローターにハアハアする人続出😛サーキットは、FSWを中心に、年に数回!私に跪け、富士よ!走る前はそう思うも、走るといつもチビってしまう💦車は走らせてナンボと思う。これからも赤い彗星目指して走りこみます!これからもダンキーター大佐をよろしくお願いします😈(たまにキシリア閣下に2階級降格を言い渡されます👿)追記FUJITSUBOAUTHORIZERM+cヤフオクで1万5千キロ使用したのを落札😈
18年の12月に「人生で最後になるかもしれないスポーツカー」として購入しました。決定的にダメになった場合を除いて、買い換える事はまったく考えていません。本当はボディカラーは赤が欲しかったのですが、あまりの程度の良さ、走行距離の少なさ(買った当時約39000km)とバージョンNISMOというところに惹かれて、白で購入しました。まだ、あまり改良していませんが、今後サーキット走行からワインディングまで気持ちよく楽しく乗れるように改良を少しづつ進めて行くつもりです。マフラーは柿本改の2本出し。重低音がその気にさせます。もっとも、実はこのマフラー親友でZ33ロードスター乗りのたか氏が自分で付けるために購入したもの。しかし、買ったZ33には高いフルデュアルマフラーが付いていた為、装着を断念しておれに売却されたものですw中間パイプも柿本改です。これも当初はずーっと後に付けるつもりが、たか氏と電話で話してる時安くなってるのを見つけて勢いで購入しました(๑•﹏•)エンジンはエアクリも含めて完全ノーマル(๑•﹏•)ただECUはTEPSさんで現車合わせしていただき、ノーマルとはそこそこに違う感じになっております。特に中間域から上の部分でトルクが出てる感じがしますし、吹け上がりも良いです。内装はBRIDEのZETA3のXLを装着。体格がデカイ為、身体に無理なく座れるフルバケはこれしかありませんでした(๑•﹏•)しかし、BRIDEやRECAROを数種類、何度も試座して決めたため、ほぼジャストフィットしてます。ただ乗り降りがすごく大変になりましたが(๑•﹏•)シートベルトはSabeltのサルーン4点式を装着。ベルトはTEPSさんで付けて頂いたのですが、リアタワーバーにアイボルトを溶接してあります(≧▽≦)見た時に感激したポイントです♪ブレーキはENDLESSのTYPE-Rを装着。これに交換するまでのノーマルパッドでは本当にブレーキの効きが悪かったので、パッドを換えただけでもすごく良くなりました。まぁ、鳴きとダスト量が増えるのは仕方ないとこですね(๑•﹏•)次の改良ポイントはステアリングとライトバルブ(ノーマル暗すぎ)、脚周りとLSDといったところです。「ここまでやりたい」って感じで計画はありますが2〜3年は掛かりそう…。目指すのは、クルマ版カフェレーサーってとこです。何しろクルマも好きですけど運転も大好きなので(≧▽≦)後、タイヤは現在はDLのディレッツァZ3ですが次はRE-71Rを履く予定です。
今年で新車登録から数えて21年目、私が所有してまもなく丸8年が経とうとしています8年前:約6万キロ→現在:約21万キロイジリはライトもライト、せいぜい吸排気系くらいでしょうか最近は専ら消耗品類ばっかり交換しています安く、楽しく、でも大事なところはケチらないがモットーですこんにちのアレコレを鑑みて、似合わないドラレコなんて付けてみましたシートはブリッドの中古をほつれては直しと酷使していますウィランズ4点は1995年式のヴィンテージ物、今もしっかりホールドしてくれます月イチで2日間に600キロ程度走るので、あまりガッチガチな足にはしていません荒れた路面にも対応出来るよう実用重視の足周りにした結果、映えとは縁遠い感じに冬でもタイヤ交換すればこのままスノーアタック出来るので楽なのが長所でしょうかあと縁石や路面のギャップ気にしなくていいとか…年に何度かモータースポーツの真似事をします下手の横好きですが、大手を振ってVTECンバァァァ出来るのは大変喜ばしい事です補強バーはこれ以上ボディーがヤれないでねという願いが込められています(買った時点でハッチバックの隙間が左右で違った事からは目を逸らしながら)このクルマには精神的に何度助けられたか分からないくらいの恩があるのでなるべく長く乗ってあげたいなと思います当面は30万キロを目指して、その先は…その時の自分が置かれた環境次第でしょうが、出来れば乗っていたいなぁと
取付車種: シビック
マイカープロフやってみます2018年式シビックハッチバックFK76MT通勤からミニサーキットまでカバーできるようにしているつもりです●エンジン関連SEEKEROptimumECUVer.2.0グループMパワークリーナースルガスピードエアコントロールチャンバーHKSSQV4サクションリターンSEEKERフロントパイプ柿本改ClassKR無限ローテンプサーモスタットHKSスーパーファイヤーレーシング●足回り等HKSHIPERMAX4GTSwiftスプリングラルグス調整式スタビリンクタナベストラットタワーバー●ブレーキF:SPOONモノコックキャリパーSPOONキャリパー専用ローターSPOONキャリパー専用サーキット用パッドR:純正キャリパー純正ローターエンドレスMX72●ホイール、タイヤYOKOHAMAADVANRacingRZⅡENKEIPerformanceLinePF01DUNLOPDIREZZAZⅢHANKOOKVentusRS-4●外装、灯火など純正オプションテールゲートスポイラー純正オプションブラックエンブレムサベルト牽引ベルトUSホンダ純正サイドマーカーGKフィット純正オプションイエローフォグレンズバルブ類フルLED化・フォグVALENTI・サイドマーカーピカキュウ・テールVALENTI・ウインカーVALENTI・バックREIZTRADING●内装RECAROモータースポーツシェルTS-GRECAROシートレールHPIレーシングハーネス4点式NSX-R純正チタンシフトノブS2000純正オプションチタンシフトノブ無限カーボンシフトノブSEEKERシフトブーツカラーSEEKERスーパーシフトSEEKERSSCDefiレーサーゲージブースト計Pivotデジタルモニター中華製アームレストカバー●ケミカル類TAKUMIX-treme0w-40ホンダ純正MTFⅢENDLESSS-FOURBILLIONスーパーサーモLLCタイプS+今後は駆動系、補強、軽量化が課題ですね!!

おすすめ記事