S2000の整備ブログ・DIY・S2000スタビライザーセッティングに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
S2000の整備ブログ・DIY・S2000スタビライザーセッティングに関するカスタム事例

S2000の整備ブログ・DIY・S2000スタビライザーセッティングに関するカスタム事例

2022年08月12日 18時51分

ますた〜♪のプロフィール画像
ますた〜♪ホンダ S2000 AP2

ガソリンが安かった頃は、笑笑 かなり本気でサーキットを走っていました。😄 NA8Cから始まって、FD3S、DC5-R、AP2と、乗り継いできましたが、CR-Xデルソル、EG4、EG6、DA6にも、練習車両や耐久レース車両として乗っていました。 2024年は、ヒルクライムイベントに完全復帰します!サーキットのイベントにも本気で参加して、タイムアタックを楽しんでいくので、どこかで会ったら仲良くしてください♪🚗

の投稿画像1枚目

先日、Type-S用のスタビライザーから、AP-1用のスタビライザーに交換して、茶臼山に走りに行きました。

その結果ですが・・・

サーキットには間違いなくAP1用のスタビライザーが合っていると言い切れますが、峠については、場合によっては、TypeSのスタビライザーの方が合っているような気がしました。

理由は、速度域が低めだと、AP1用のスタビは硬いんですよ。速度域が上がると、荷重が大きくなるので動きが良くなってくるんですけどね。

対して、TypeS用のスタビは、しなやかに脚を動かして適度なロールを維持してくれるので、ツーリングの速度域でも気持ちよくコーナーを曲がっていけます。

特に、回り込むような小さなコーナーは、グイグイ頭をインに引き込むような姿勢が作りやすく、気持ちが良くてたまりません🤤🤤🤤

コーナー進入時に姿勢を作るためのワンテンポが必要なType Sスタビの特性は、サーキットではデメリットですが、峠では問題にならないんです。

そもそも、ギリギリの限界走行なんかしませんから😙

峠では、このコーナーの先を見るワンテンポが、むしろ安全に攻めるためのポイントだったりもするので、どちらを取るか、悩みどころですね。

の投稿画像2枚目

ちなみに

スタビライザーの径は

AP1は 28.2mm 厚みが5.0mm 100

TypeSが  27.2mm 厚みが5.3mm 90

さらに、CRが28.6mm 厚みが4.0mm 94

となっています。

径だけ見ると👀
CRの方が太いので、一番固そうに見えます。

しかし、厚みがAP1の方が厚いので、
結果的にAP1の方が固くなっているようです。

いろいろな方が固さについて書いているのを見ると、AP1を100とした時の固さ表記が、
TypeSだと90、CRだと94 らしいのですが、
人によって書いてる数値が違うんですよ😅💦

私、ちょっと、この辺りに疎くて、中空パイプの弾性計算方法なんて知らないので、誰が正しいか分からず。。。

さらに、
スタビの材料にも違いがあるのでは?😳

と、疑問に思っても、
誰一人、そこには触れておらず。。。😫

だったら、
自分で購入して付けるしかないでしょ!🤣

ということで、付けてみたのでした。

もう一つ言うと、18インチのRE71Rと17インチのAD08Rでは、同じスタビライザーを使用しても、フィーリングがかなり変わりました。正直、全然違います。

タイヤサイズやタイヤの種類が違う場合、ベストなセッティングを出す為には、スタビライザーを変えた方が良いみたいですね。

結果、私の結論は・・・

CRのスタビが気になる❗️😳

でした❗️🤣🤣🤣🤣🤣

ホンダ S2000 AP27,024件 のカスタム事例をチェックする

S2000のカスタム事例

S2000 AP1

S2000 AP1

休日ルーティンの朝活有間でsaekiさんと遭遇。楽しくお話しさせていただきました。異常有間せん!

  • thumb_up 31
  • comment 0
2024/06/09 10:01
S2000 AP2

S2000 AP2

今までの車高では何かと不便が多くて、ほぼ純正高さ前後フラットの車高に変更しました!少し乗ってわかります…楽だ😭😭今までは道路の凹凸や段差にも気を使って運転...

  • thumb_up 70
  • comment 0
2024/06/09 00:03
S2000 AP1

S2000 AP1

オープンカーを買って、一度もオープンエアを楽しむ事なく最大のギルティーを犯しました。幌とバイバイ。内装は結局全バラ。キレイに戻したので幌だけ無い状態で復元...

  • thumb_up 73
  • comment 0
2024/06/08 21:34
S2000 AP1

S2000 AP1

ようやく、機能していなかった純正ナビをALPINEDA7に換装しました!前夜にナビの配線をエーモンの20Pオーディオハーネスに接続しておき、朝7時から作業...

  • thumb_up 63
  • comment 0
2024/06/08 20:10
S2000 AP1

S2000 AP1

今日のランチはレストインデカンショで😋その前にエアークリーナー交換しました🔁最近ちょっと重い気がしてたけどこれで元に戻ったような気がする😁それとも▼ラ■ー...

  • thumb_up 106
  • comment 3
2024/06/08 20:07
S2000 AP2

S2000 AP2

久しぶりの投稿!この車を所有して6本目のマフラー交換です。笑割と定番のHKSSSMです😊この独特な取り回しとASMリアバンパーの相性はめちゃくちゃ良いと思...

  • thumb_up 83
  • comment 0
2024/06/08 18:44
S2000 AP1

S2000 AP1

初投稿です。修理前に乗りまして…入荷未定のNEXTバンパーが発注から2週間で届くってさぁ……隠し持ってたのか?!?!?!?!何はともあれ今月末から修理に取...

  • thumb_up 85
  • comment 0
2024/06/08 17:24
S2000 AP1

S2000 AP1

純正のマフラーをモデューロスポーツマフラーに交換←純正モデューロスポーツ→形はほぼ同じですね。シルバートップ耐熱コートしたモデューロスポーツマフラー純正マ...

  • thumb_up 58
  • comment 0
2024/06/08 15:10

おすすめ記事