クラウンスポーツのシフトノブ・ニコイチ・特別限定車・なければ作ればいい・自己満足の世界に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
クラウンスポーツのシフトノブ・ニコイチ・特別限定車・なければ作ればいい・自己満足の世界に関するカスタム事例

クラウンスポーツのシフトノブ・ニコイチ・特別限定車・なければ作ればいい・自己満足の世界に関するカスタム事例

2024年02月15日 09時09分

leeのプロフィール画像
leeトヨタ クラウンスポーツ AZSH36W

基本DIYでやっています。 保安基準内で、いつでもディーラー入庫できる『保安基準との戦い!!』がテーマです。笑

の投稿画像1枚目

必ず触るところなので、シフトノブはこだわりを持ちたいですが、トヨタもレクサスも今はねじ込み式の単純なシフトノブの構造になっています。

なので、互換性が取れるものが多々存在します。

逆に言うと、ネジの口径が合えば何でもオッケーということですが…。
今回の新型クラウンシリーズのシフトノブはすべて同じになっています。

まぁ、小さいと言えば小さいですが、邪魔にならないと言えば邪魔になりません。

まぁよく考えられた形と言えば形です。
よく流用されてるのが、

1. 40系アルヴェル用
2. 60系プリウス用
3.レクサス現行RX. NX用
4.レクサスLC用
などなど多々あります。
これは好みの問題なので何とも言えませんが、シフトノブを弄る上でレザーの選定が重要ですね。

今回のクラウンシリーズのレザーはサンドブラウンは、なんとも表現しにくい色で…。

複数のレザー業者さんに問い合わせしたところ、あくまでも「疑似色」ということです。

パーツレビューでも書きましたが、何ともトヨタのいやらしいところで、

黒のようで黒でない、
グレーのようでグレーではない。
ブラウンのようでブラウンでない。
レクサスのブラウンでもなく、アルヴェルのブラウンでもなく。。

おそらくRSも内装がレッドですが、
トヨタの新しい技術のレッドと言うことで、また再現が難しい色になると思います。

後は「似たような色で良いのか、そのものなのか?」

私のような神経質な人は、気になると気になってしまいます。

最初からのデザインであれば、色が違のもデザイン」ですが、車弄りをする上で、それは「センス」なので妥協したくありません。

の投稿画像2枚目

純正は、表面からゴム樹脂→カッパーゴールド加飾→スムースレザー→ピアノブラックABSできています。

まずは、このカッパーゴールドが差し色なので、これを活かしたい!これが大前提です。

そして、スムースレザーはディンプルレザーにしたい。

1番上のゴム樹脂の部分は、レザーで貼るか?それとも、このままがいいのか?
悩みましたが、何度も触ってみた時に、レザーよりも多分このゴムのすべらない感じがフィットするのではないかと思いこのままにしようと思いました。
ここだけもしピアノブラックにするのであればセカンドステージさんのパネルを貼っても良いでしょうし、アルカンターラやレザーを貼っても良いのかもしれませんね。
そして純正サンド・ブラウンの同色のものが見つかれば、ここは張り替える事も可能です。

なので現在のベストな選択は、純正品のスムースレザーをディンプルレザーに変更すると言うことです。

業者に頼むことも考えましたが、ふと思った時に「PHEVはディンプルだった!」ということ。
ただしまだ注文ができる状態ではなかったので、そこで思ったのがクラウンクロスオーバーの特別仕様車THE LIMITED-MATTE METALのディンプルを移植できればと思い、思わず買ってしまいました。

ここまでは後先の事は考えてませんでした。
いわゆる「見切り発車です」😱

の投稿画像3枚目

到着したものを、ほんの2時間ほど取り付けしてみました。

やっぱり加飾のピアノブラックが物足りなさを感じます。
シートがブラックの方はこれが正解でしょうね😊

の投稿画像4枚目

シフトノブの取り外しは簡単ですので、外したものを並べてみました。

やはり、予想以上にこのカッパーブラウンはパンチが効いてますww

の投稿画像5枚目

横から見ると…好みの問題ですが、ディンプルはやっぱりかっこいいです。
(こうなったら、ステアリングも考えます…)

の投稿画像6枚目

マスキングテープで巻き込みます。最初にここから行こうと思ったのは…。

間違いです。w

の投稿画像7枚目

バラすときに1番最初にバラすところは、この矢印の1番下のピアノブラックのところです。

ここに内張り剥がし等のもので、隙間を開けて下に落とすように開けて行きます。

ちゃんとした内張り剥がしでないと、プラスチック自体があまり強いものでありませんので、傷がついたりします
。お気をつけください。

私は上のゴム樹脂のパーツから剥がそうと思って危なく、失敗するところでした。

このピアノブラックの下から分解しようと思う人は、おそらくあまりいないと思います。

の投稿画像8枚目

こんな感じで隙間を開けながら下のほうに外していきます。
力はある程度必要ですが、力のみでやると爪が折れますw

の投稿画像9枚目

次はこの上の樹脂の部分を外しますが、養生をして隙間に内張り剥がしなどで上げていきますが、写真を撮るのを忘れましたが、この下の部分に爪が引っかかっているので、少し上にあげてそのまま上に引っ張るのではなく、矢印の方向に抜く感じです。

の投稿画像10枚目

ここの受け口でがはまっているので、上に引っ張ると、ここが折れそうになります。
なので、少し上に浮かして、先程の矢印方向に!

の投稿画像11枚目

上が浮いたら、下のほうは加飾の部分から剥がす感じで徐々に浮かせてください。
あ!しっかりマスキングはしたほうがいいと思います。

の投稿画像12枚目

マスキングは剥がしてありますが、加飾パーツごと取り外します。
(画像は後から撮ったもので、参考までにということです。)

の投稿画像13枚目

完全にばらしたところです!4枚バラしww

の投稿画像14枚目

後はしっかりと組み込んで

の投稿画像15枚目

出来上がりです。
ニコイチパーツです。ww
でもこれ純正ですよね。

オールレザーにしようかな?とかアルカンターラ貼ろうかな?とかいろいろ考えましたが、結局のところ今のところはこのパターンの組み合わせが満足です。

でも、、バラしかたがわかったので、倉庫にある色々なレザーを使ってやることができます。

暇でやることも、アイディアもなくなったらやってみようかな?
なんて思ってますが、まずは満足した「いじり」でした。

※あくまでも自己責任でお願いします。
初めてやられる方は、破壊しても仕方がないと思う方。やってみてください。ww

の投稿画像16枚目

完成!^_^

トヨタ クラウンスポーツ AZSH36W234件 のカスタム事例をチェックする

クラウンスポーツのカスタム事例

クラウンスポーツ AZSH36W

クラウンスポーツ AZSH36W

出勤前の、クラスポちゃんっ❗️❤️

  • thumb_up 87
  • comment 0
2024/06/01 05:38
クラウンスポーツ AZSH36W

クラウンスポーツ AZSH36W

トヨタ&レクサスは「茶系の内装」が多いですが、車種によっていろいろな名前ですね。クラスポアサンドブラウン。40ヴェルファイアはサンセットブラウンレクサスn...

  • thumb_up 371
  • comment 6
2024/05/30 09:40
クラウンスポーツ AZSH36W

クラウンスポーツ AZSH36W

ホイールを尋ねて30里😅う〜ん🤔うーん🤔う〜ん🤔う〜ん🤔うーん🤔悩む🤔🤔とりあえず〜パンケーキ食べに来た😅これは即注文🤩これも払わねれば🙄

  • thumb_up 263
  • comment 39
2024/05/28 21:55
クラウンスポーツ AZSH36W

クラウンスポーツ AZSH36W

天神浜キャンプ場

  • thumb_up 79
  • comment 0
2024/05/28 02:19
クラウンスポーツ AZSH36W

クラウンスポーツ AZSH36W

雨の中、休憩中のクラスポちゃんっ!

  • thumb_up 61
  • comment 0
2024/05/27 20:26
クラウンスポーツ AZSH36W

クラウンスポーツ AZSH36W

うちの2階からパチリ。雨もしたたる何とやら。

  • thumb_up 130
  • comment 0
2024/05/27 19:29

おすすめ記事