フェアレディZのレストア・旧車・自家塗装・L型・オールペンに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
フェアレディZのレストア・旧車・自家塗装・L型・オールペンに関するカスタム事例

フェアレディZのレストア・旧車・自家塗装・L型・オールペンに関するカスタム事例

2023年05月29日 20時19分

こんどーのプロフィール画像
こんどー日産 フェアレディZ S30型

こんどー@S30Zです。よろしくおながいします。 20歳の頃に買ったZ。今年で35年目っす! 日産旧車以外の車には疎くて話題について行けないので基本的にフォロー&フォローバックはS30 L型 日産旧車のいずれかに乗っている方とさせてください( ´ ▽ ` )ノ

の投稿画像1枚目

というわけで途中経過の報告です。

当初、5/24に車検の予約を入れていたのですが、やはり少々無理目のスケジュール進行だったのと天候不順もあって予約変更して先延ばししました。

とはいえ、すでに25ヶ月で自賠責保険をかけてしまったので急ピッチの作業は続いています。

とりあえずドアが付いたので室内のほうも、どんどん組んでいきます。

まずはダッシュの取り付けから。

の投稿画像2枚目

実家の押入れの中で保管してたのでカビが生えてました笑

の投稿画像3枚目

前回レストアの時に新品に替えてたんだけど、メッキが傷んでました。まだ新品出るのかなぁ。260Z用の新品なら持ってるけど、やっぱりフェアレディZが良いなぁ。

の投稿画像4枚目

雨が降りそうになってきたのでボディカバーを半掛けにしてます。ダッシュを裏返してハーネスとメーターを取り付けます。

の投稿画像5枚目

前回のレストアの時に、新品のダッシュに替えた日の日付けを書き込んでました😁

の投稿画像6枚目

で、この日はダッシュ取り付け中に雨が降り出したのでボディを濡らさないようにカバーを掛けて、カバーの中に潜り込んでボルト一本で仮止めまでして作業終了。。

後日、しっかり取り付け直しました。ダッシュ取り付けはボルトが中々入らなくて苦労するんですよねぇ。膝で持ち上げて揺すりながら時間をかけてベストポジションを探ります。上側6本下側2本とステアリングコラムと共締めの所が2本。全部しっかり留まりました😄

の投稿画像7枚目

コツコツと下準備してたタンクも場所をお借りしてディープブラック+クリアで塗装しました。下回りの部品なのでブースに入れずに外吹きです😅

の投稿画像8枚目

翌日、乾いてからゲージユニットを取り付けます。

の投稿画像9枚目

で保護テープで養生して、、、

の投稿画像10枚目

こっちも保護テープで養生します。

Zの床下収納には枯葉に埋もれたアレが、、、

の投稿画像11枚目

純正マフラーが枯葉に埋もれてました。燃えたら嫌なので隙間に挟まった枯葉を良〜く振り落としました笑

25年くらい前にL28+ソレックス44+タコ足で公認取ったんですが、当時マフラーの公認は熱害試験とか色々面倒で、どうせ車検の時しか使わないんだしってことで、2in1サポートだけS130用を加工してマフラーはノーマルで仕上げました。お陰で車検時にマフラー音量気にしなくて良くなりました😁

の投稿画像12枚目

ジャッキアップしてウマを入れたら車体下に積もった枯葉を掃除して、最後に大きなサイズのダンボールを敷きます。

砂利駐やコンクリ、アスファルトなどの屋外作業歴が長いので、寝板よりも断然!寝紙派です笑!

リフトが使えれば、いちばん良いですが、1人で作業するなら寝板より寝紙!まず身体が安定するというか踏ん張りが効くので固く締まったボルトを緩めたり締めたりとか、マフラーやミッションなど重たい部品を支える時の安定感が違うのよね。

滑り易さと滑りにくさのバランスが良くて作業しやすいけどシャクトリムシ状態で移動はしづらいのがネック。何かあった時に逃げ場がないので、しっかりしたウマを確実に掛けないと即死なので気をつけねば。

の投稿画像13枚目

タンク固定用のボルト。錆びてたので交換しようかと思ったけど残念ながら生廃。仕方ないのでサビを落として再メッキ。ボルトはサビを落としても塗装ができないので、高くつくけどサビ止めのためには再メッキしかないっすね。ナットはツバつきの方がクロメートのが手に入らなくて三価ホワイトになりましたが見えない所なので、まいっか😅

の投稿画像14枚目

ポンプは純正ポンプブラケットに新旧ニスモ2機掛け。今回は純正ブラケットにステーを溶接してフィルターも付けられるようにしたのでホースの取り回しが複雑になって取り付けボルトに手が入らなくて車体への取り付けに苦労しました😅

昔のニスモは自動車機器製だったけど今は違うのね。社名変更なのかな?それともライセンス生産で他社が引き継いだのかな?まあ、どっちにしろ未だにキャブ用電磁ポンプが普通に手に入るのは助かるよねー。

の投稿画像15枚目

そしてタンクとマフラーが無事付いたの図。

いや〜!簡単な作業なんだけど、めっちゃ苦労しました。ホースネックが中々入らない、タンク付けた後にポンプつけようとしたらボルトが留められなくて、やり直しとか。マフラーもフランジのボルトの角度が合いにくくて大苦戦。深夜まで掛かってなんとか終了。

やはり旧車。今のクルマだと、すんなり付いちゃうような作業でも位置や角度が合わなくて思いの外時間がかかってしまいます。

長くなったので、また次回!

日産 フェアレディZ S30型8,325件 のカスタム事例をチェックする

フェアレディZのカスタム事例

フェアレディZ Z34

フェアレディZ Z34

ネッ友が6/8発売&販売店限定ガンプラを求めて『6/7午後から』『車で』『新潟から』ららぽーと福岡まで来るって話を聞いたのでお付き合いする事に転売の激しい...

  • thumb_up 3
  • comment 0
2024/06/09 00:23
フェアレディZ HZ32

フェアレディZ HZ32

土曜日のぼっち活☺️今朝は爽やかな風が気持ち良くオープン日和りでした。先週はポイでビーエム活の中マイナートラブルに見舞われて…😂(下に続く…🥺)※書いてた...

  • thumb_up 41
  • comment 3
2024/06/08 23:26
フェアレディZ Z33

フェアレディZ Z33

  • thumb_up 33
  • comment 0
2024/06/08 22:50
フェアレディZ Z34型

フェアレディZ Z34型

車検も通した。自動車税という名のカツアゲもされた。任意保険の更新もした。金欠の極みなので...ハブボルトをロングタイプに打ち替えて、スペーサーを入れて、少...

  • thumb_up 40
  • comment 0
2024/06/08 22:48
フェアレディZ S130型

フェアレディZ S130型

お題に乗って。お値段以上のコスパヨシは空燃比計。キャブ車のセッティングに重宝します。昔はこんなもん無かったからホントにセッティング合ってるかなんて分からん...

  • thumb_up 30
  • comment 0
2024/06/08 22:46
フェアレディZ Z34

フェアレディZ Z34

前に投稿した写真のライトオフver。明日は東京で研修なので、今日東京へ移動しました。もちろん車ではなく新幹線です。笑明日の研修を乗り切る体力をつけるために...

  • thumb_up 64
  • comment 1
2024/06/08 22:24
フェアレディZ RZ34

フェアレディZ RZ34

いい音👍やっぱ1本砲弾がいいね💨

  • thumb_up 62
  • comment 2
2024/06/08 19:24
フェアレディZ Z33

フェアレディZ Z33

あまりにも地味過ぎる写真だらけだったので、まず最初は撮り溜めてた写真を🤳今週から中古で買ったドライブシャフトを引っ張り出して整備開始😇デフがセンターにいな...

  • thumb_up 77
  • comment 0
2024/06/08 19:22
フェアレディZ Z33

フェアレディZ Z33

ステアリング交換純正からNARDI渋くなりました✨️✨️

  • thumb_up 63
  • comment 0
2024/06/08 19:01

おすすめ記事