SEのRUさんが投稿したカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
SEのRUさんが投稿したカスタム事例

SEのRUさんが投稿したカスタム事例

2024年03月26日 23時40分

RUのプロフィール画像
RUウェストフィールド SE

後輪駆動車が好きです。 1989ウエストフィールドSEIをこつこつ?4年間レストアして路上復帰させました。 他は平成元年から持ってるフェアレディZ(Ꮓ32)等です。 春から秋は車のレストアやメンテをしてますが、雪が降ると車庫は雪に埋もれてしまい冬眠に入る為、模型作ったり、最近は後輪駆動車のイラスト描いたり。 フォローされたら、フォロバしま〜す😆 好みの車をフォローしてますが、出来れば相互希望なので一定期間フォローしたあと解除してしまう事あります。すみません。

の投稿画像1枚目

こんばんは!
昨日、今日と仕事が忙し過ぎて、17時に帰ってソファーに横になったら22時まで寝てしまってました。

本当は18時までに車庫内のウエスト君のフロントサイクルフェンダーの調整をしようと思いましたが、おじさんなので、、、疲れてて無理でした。

さて、今日は一昨年の冬に作ってた、、自作右ドアの製作を振り返ります。

の投稿画像2枚目

まずは残ってた左ドアをひっくり返して、型紙作り

の投稿画像3枚目

純正ドアは鉄の2mm厚ぐらいのフレームに合皮をステッチ縫いされてます。

しかし、経年劣化で端部に穴が空きそこから錆が、、、

2mm鉄板も中々田舎では入手出来ないので、近くのホームセンターから合板を買いました。
3mm厚の樹脂をアルミでサンドしてる?

で、安いです。3000円前後?だったかな
(忘れてるw)

の投稿画像4枚目

型紙を当てて、切り出し線を書きました。

ちなみにオリジナルは窓枠等はスチールの15〜20mm幅(赤線)のステーなのですが、樹脂で複製するので、倍の幅としました。

の投稿画像5枚目

ノコで切るのは気が遠くなりそうなので、カット工具製作

コーヒーのフタとベニア板で適当に作ってます。

真っ直ぐ早くカット出来ればOK😙

の投稿画像7枚目

15分ぐらいで切り出し完了。

奥のオリジナルのドアは延長する為に型紙付けてます。

の投稿画像8枚目

オリジナルの屋根幌、、、持ってますが、34年経過しててボロいし、形状がかっこ悪いです。

でもまだウエストは良い方で、、、ケータ(もバラバラで持ってますが)の幌はもっとヤバイ形してます。。。。

の投稿画像9枚目

カットした合皮とビニールを合わせて

の投稿画像10枚目

ビニールはこれです。
近くのホー ムセンで購入

の投稿画像11枚目

裏表の合皮をカットして、ビニール窓も入れて、G17(どこで売ってる黄色い接着剤ですがとても万能です。デカイの2個使いましたw)で仮接着。

の投稿画像12枚目

窓を縫って行きます。
アマゾンで買ったレザー加工セット(糸やら色々入っていて安い)

フォークみたいのをプラハンで叩いて、ステッチ用の穴を開けてから、レザー用の糸を通して固定して行くのですが、、、

の投稿画像13枚目

縫うのが、とても大変です。
合皮2枚とビニールに針を入れて、ラジペンで引き抜いてを繰り返し。

1m縫うのに4時間ぐらい掛かったような。
土日潰してようやく窓の周囲を縫い終わり。

の投稿画像14枚目

オリジナルはステーの両端等の全枠を縫ってありますが、窓枠だけ縫うだけで限界だった😵
ステッチは終わり。

手芸とか好きでない😅

窓以外は例のG17を使いガッチリ接着!!!でいいじゃんと😚

の投稿画像15枚目

上がオリジナル。下が自家製。

一見同じ?

後端はリアのポールまで室内が密閉出来る様に延長。

の投稿画像16枚目

さて、問題はまだありました。

ウエストの窓枠に付ける金具も無くしてるのですが、ケーターハムのドア金具とも違うので、流用は無理。

ケータ用のアクリル製の防風カウル金具を加工します。
しかし固定ビス穴が一個なので、つけたら回りますね、、、

固定用に6mmビスを通して、3mm厚のアルミ板をカットして曲げ加工(画像上)したのを

の投稿画像17枚目

作ったステーと組み合わせて2穴にすると、回転しない金具になりました😅

ドアに固定×2個

の投稿画像18枚目

イキナリ取付済みの図。

製作した右ドアですが、大雨以外ではめったに付けません。

屋根幌と左ドアが付いてれば、セブン系は飛ばしても快適走行出来ます。

(この時はウエストフィールドオリジナルのホイールを履いてます。)

の投稿画像19枚目

ドア後端の固定は超強力なマグネットを入れてます。
乗り込んでドアを締めた時にリアのステンレスポールにパチンとくっつきます。

の投稿画像20枚目

右ドアはフレームが樹脂製なのでゼロ戦のキャノピーみたに軽く曲げて、足元から助手席に差し込んでおけます。

純正だとスチールフレームなので、車体に常に付けておくか、家に置いてくしかありません。

持ち歩けるので、これはとても良い偶然の産物。

の投稿画像21枚目

ウエストフィールドの本社サイトに行くと、最新のウエストはドアが短く、縦に折り畳める様になってる様子ですよ😀

やはり、ドアを付けるか、諦めて置いてくかの選択にて、オーナーさんから要望あったのだと思います。

でもオリジナル幌付けると😵なので、買わなくても良いかな。

の投稿画像22枚目

関東から持って来た時😅

の投稿画像23枚目

大分、自分好みに😙

次回は自作の幌製作の記録をアップしようと思います。

ウェストフィールド SE162件 のカスタム事例をチェックする

SEのカスタム事例

SE

SE

13mmマルカンをバーナーで炙って曲げてみてます。曲がり角度の半径が少し変わるので、、パイプ曲げと若干変えなくてはいけませんが、、行けそう🤗以前はFRPフ...

  • thumb_up 84
  • comment 0
2024/06/16 21:24
SE

SE

サイクルフェンダーステー、500kでまた折れました😅今まで折れていた場所は3重構造にしたので、そちらは折れず、その上部にある力の掛かる半円部が耐えきらなか...

  • thumb_up 76
  • comment 4
2024/06/09 17:39
SE

SE

カムイスキーリンクスでのイベント参加して来ましたw外車少なかったです😂車紹介のプレートに何も書かなかったので、『これは何という車なんだろう?』という声がた...

  • thumb_up 81
  • comment 2
2024/06/09 14:53
SE

SE

やはり、シバタイヤでは?生産は中ですが、唯一国産メーカー以外のタイヤで履いてもいいかなと🤗昔のアドバンタイプᎠを思わせるカッコいいパターンとコンパウンドも...

  • thumb_up 79
  • comment 6
2024/06/07 19:08
SE

SE

北海道も6月は暖かく(暑く?)なって来て、季節の変わり目は毎日10〜11時間寝てしまいます、、、が、オープンカーには良い季節ですね。と言いつつ、、、ウエス...

  • thumb_up 121
  • comment 4
2024/06/07 07:26
SE

SE

トライアンフTR7赤平の会場で100台以上集まった中、自分的には一番カッコいいな!と思ってた車でした。プライベートでは人見知りで、イベントでもよっぽど波長...

  • thumb_up 102
  • comment 4
2024/06/03 03:58
SE

SE

ウエスト君の幌を少し綺麗にしたついでに、中のバタつき防止板が後方でスラストするので、、、固定しました。リア窓枠のみを上方に固定する時に使うマジックテープを...

  • thumb_up 79
  • comment 0
2024/06/01 18:32
SE

SE

明日のイベントに向けて整備しなくては😗大雨の日でも走っていたので、リアのリンケージから異音がするので、注油からかな。8月の車検切れるまで、沢山走るぞ🚙また...

  • thumb_up 89
  • comment 2
2024/06/01 10:28
SE

SE

いつもの集まりに行ってきました。基本的に幌をつけてる僕のウエストですが、天気がとても良いので珍しくオープンで行ってきました。幌を外すとタワーバーが凄く目立...

  • thumb_up 91
  • comment 0
2024/05/19 19:11

おすすめ記事