ミニキャブのスワップ・エンジン交換・エンジン・U62Vに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ミニキャブのスワップ・エンジン交換・エンジン・U62Vに関するカスタム事例

ミニキャブのスワップ・エンジン交換・エンジン・U62Vに関するカスタム事例

2024年01月14日 13時58分

山田のプロフィール画像
山田三菱 ミニキャブ

2023年6月23日(金)ハイエースはじめました ずっと自分の職場で車検整備していた車両です 買った時点のODOメーター108.670㎞ 【備忘録】 TRH200V 二駆 5速MT 2.0Lガソリンエンジン(水冷直列4気筒DOHC:1TR-FE) engine oil sn0w-20 6L 136PS(100KW)/5,600rpm 182N・m(18.6kgm)/4,000rpm タンク容量70リットル プラグ DFH6B-11A  VFKBH20

の投稿画像1枚目

長年酷使し過ぎて車体のダメージが限界を超えた為ミニキャブを廃車にする事にしました。

車検切れの為保管していた場所から赤ナンバーを付けて陸送

の投稿画像3枚目
の投稿画像4枚目

エンジンは内燃機屋さんでヘッドを面研済み
でバルブシールとピストンリングも新品に交換済みでオイルの消費も無く、カムやクランクのシールもタペットカバーパッキン等全て交換済みで好調なので、別のエンジンが壊れたミニキャブトラック(U61T)に使うことにしました。

の投稿画像5枚目

エンジンミッションを取り外した状態…

パワステフルードはギヤボックスから垂れ流し
後ろのアクスルはヒビか入りギヤオイルが漏れ出て
エアコンの冷媒も空でした…💧

人生初の四輪駆動車で副変速付で4ナンバーで維持費も安いこの軽が兎に角楽しくて
山、川、海、沼、とハードに使って壊しまくりました。

このミニキャブバンには今まで本当にたくさんの解体車両の部品やジャンク品を取っ替え引っ替え使って来ました。
特に沢山のミニキャブやクリッパーのバンやトラックの足周り、エンジン等を使いました。
破損させたマフラーや触媒も沢山。
ekワゴンの足周りや2トンのタイタンの部品ジムニーの社外品バンパー等も流用してあります。
旋盤屋さんに作ってもらったワンオフのコイルスペーサーなんかも使ってます(⁠^⁠^⁠)
恐らく、ボディ以外ほぼ全ての部品が何度も入れ替わったり補修されている筈です(笑)

U62の泣き所アース不良で失火する持病対策に純正のバッテリーターミナルのアースを排除してミッション〜バッテリーマイナスターミナルにアースを新設したり
廃棄部品のアース線が出る度に追加したアースのお陰でエンジンミッションを降ろすのに苦労しました(⁠^⁠^⁠)

の投稿画像6枚目

このエンジンは3万円の中古エンジンをベースに、当時仕事で大量に出ていたクリッパーの廃棄エンジンの部品も使って良い所取りで組んで
クランクプーリーのセンターボルトの脱着がし易い様にフライホイールのリングギヤを露出出来る様に
バックプレートをカットしてフタ化する等、自分なりに性能と整備性を上げる工夫が施してあります。

全部で3機組んだ3G83エンジンの中で
1番手間とお金をかけたのがこのエンジン

自動車鈑金塗装業の友人がメタリックブルーに塗ってくれたタペットカバーを付けた
通称【青頭(あおあたま)】
『限界まで削ってください』って
内燃機屋さんにヘッドの面研に出し
自分でポートを削ったり磨いたり(笑)
ピストンの頭を鏡面加工したり
まるで原付みたいにオモチャにしたエンジン(⁠^⁠^⁠)
思い入れ深い1機っす✨
日産のエンブレムは遊び心で
クリッパーの部品を沢山使ったって【印】だったりします(⁠^⁠^⁠)

の投稿画像7枚目
の投稿画像8枚目
の投稿画像9枚目

移植先のミニキャブトラックもMT車なのでフライホイールやクラッチを組みました

の投稿画像10枚目

移植先のミニキャブトラックは二輪駆動です

の投稿画像11枚目

ニ駆になった

の投稿画像12枚目

雪道、川や沼、海水の中を走行して来た影響でフレームやフロアは指で突くと穴が開く程の酷いサビと巻き付いたままの植物

縁の下をシルバーに塗っていたのは
下に潜った時に明るいからです(⁠^⁠^⁠)

の投稿画像13枚目

こちらは作業灯を引っ掛ける為に設置したモノ(⁠^⁠^⁠)

の投稿画像14枚目

縁の下などには急時用にプライヤー等の工具を至る所に忍ばせてました(⁠^⁠^⁠)

の投稿画像15枚目

ロングハブボルト&スペーサー&ワイドトレッドスペーサーの組み合わせ

の投稿画像16枚目

2トンのタイタンのフロントバンパー(⁠^⁠^⁠)

の投稿画像17枚目

牽引フックを露出させる為に純正バンパーを取っ払ってジムニーの社外品リヤバンパーを流用

屋根にテントを設置した際に乗り降りする為に細単管で作ったラダー

の投稿画像18枚目

性能アップを信じて削ったりしてたな〜(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

の投稿画像19枚目

あまりにも何度も脱着を繰り返してきたので晩年はインマニのガスケットは液体ガスケットを使って誤魔化したり…

の投稿画像20枚目
の投稿画像21枚目

そりゃあ錆るよね

の投稿画像22枚目
の投稿画像23枚目
の投稿画像24枚目
の投稿画像25枚目
の投稿画像26枚目
の投稿画像27枚目

ロングハブボルトにスペーサーとワイドトレッドスペーサー

の投稿画像28枚目

そして軽トラに移植

の投稿画像29枚目

さよなら青頭(あおあたま)

三菱 ミニキャブ176件 のカスタム事例をチェックする

ミニキャブのカスタム事例

ミニキャブ

ミニキャブ

SILLYSTYLEオーナー&メンバーの愛車の紹介!!「MITSUBISHIMINICABU42T」オーナーは「こーさん」です!

  • thumb_up 22
  • comment 0
2024/05/19 12:22
ミニキャブ

ミニキャブ

ゴールデンウィーク後半1日目今日は前から気になっていたキャブちゃんのヘッドライトが白内障になってたのでウレタンクリアーで塗ってみました塗る前の写真は撮り忘...

  • thumb_up 36
  • comment 2
2024/05/03 21:42
ミニキャブ

ミニキャブ

フロント40mmリア30mmリフトアップタイヤは25×8-12まだまだ調整しないとまともに走らない予備のアッパーマウントにスペーサーを溶接

  • thumb_up 37
  • comment 0
2024/04/28 22:18
ミニキャブ

ミニキャブ

自分の通勤をともにした軽トラついに解体へ。2年前軽トラを直管にしたときは山形でも爆音の軽トラは自分のか、農家で使い古して穴あいてる軽トラくらいだったのに今...

  • thumb_up 74
  • comment 0
2024/04/23 11:13
ミニキャブ

ミニキャブ

純正アンダーガードの形状を少し変更後ろ半分は純正パイプを使用前半分はパイプ曲げて作りましたハイリフトジャッキをかけられるようにしました

  • thumb_up 54
  • comment 0
2024/03/29 08:09
ミニキャブ

ミニキャブ

マフラー制作!雑いけどとりあえず完成!大人しく作りすぎたから気が向いたらまた作り直す😂

  • thumb_up 36
  • comment 2
2024/03/21 17:54
ミニキャブ

ミニキャブ

最近の軽トラ日記。外装塗るので磨きボロボロになってた外装塗装!黒→黒で変わり映えないけど綺麗になったから🙆‍♂️どうせなら色変えしたかったけど、過去に黒の...

  • thumb_up 50
  • comment 4
2024/03/18 22:53
ミニキャブ

ミニキャブ

犬の散歩にきました純正車高に25インチタイヤでこれくらいもうちょっと上げてもいいかな…と思っていたけど実測したら外径23インチほどしかなかったナンバー下に...

  • thumb_up 43
  • comment 0
2024/02/26 12:29
ミニキャブ

ミニキャブ

そろそろ買い手探さなきゃ

  • thumb_up 42
  • comment 0
2024/02/19 13:56

おすすめ記事