くそじじいさんがオーナーの車一覧|車のカスタム情報はCARTUNE
CARTUNEユーザーページ|くそじじいさんがオーナーの車一覧
くそじじいのプロフィール画像

くそじじいのマイガレージ

クルマの悪いところを直すだけの人生

くそじじいさんのマイカー

くそじじいさんの投稿事例

SE

SE

なんでも自作したくなる年頃。何度やっても汚すぎる一回こういう感じの黒いぶつぶつになるとどうにもできない。仮付けはなんとかできるわけねぇ。遠目で眺める。くっ...

  • thumb_up 43
  • comment 5
2024/02/11 19:52
ラングラー TJ40H

ラングラー TJ40H

とりあえず乗れるようになったので、日常整備をやっていきます。タイヤの外側が結構な勢いで減るので裏組みしていきます。手動チェンジャーで自分で組んだのですが、...

  • thumb_up 54
  • comment 0
2024/02/04 20:25
ラングラー TJ40H

ラングラー TJ40H

しばらくの間tjぶっ壊れてまして。デフブローなんですが、純正LSDの皿バネが割れてました。割れてたんですけど、破片が一部見つからないんです。たぶん以前にL...

  • thumb_up 43
  • comment 0
2024/02/04 19:54
SE

SE

メッキしたりしてましたメッキした部品で油圧化したクラッチまわり。ブラケットがたわむので手直しするか作り直しです。サイドブレーキワイヤが長すぎる。ショック。...

  • thumb_up 41
  • comment 0
2023/07/09 19:50
SE

SE

Pカッターでスジ彫りして曲げる。これにかける。シャコ万力を総動員してなんとか曲げることができました。ジグにネジどめして不要部にケガキをいれていく。へたくそ...

  • thumb_up 34
  • comment 0
2023/05/07 21:13
SE

SE

シートのおしりを逃した穴をどうやって塞ぐのか。アングルバッタというらしい道具が、何故か実家にあったために間違いを犯します。自分でやらなきゃよかった。焼きな...

  • thumb_up 31
  • comment 0
2023/05/05 18:45
SE

SE

シートの取り付けが大変でした。このときは乗せただけ。エリーゼの純正シート。隙間がない。左右どちらかは布地があたる。純正シートレールを切り飛ばして使う。けど...

  • thumb_up 39
  • comment 0
2023/04/30 18:32
ラングラー TJ40H

ラングラー TJ40H

別件作業ですが、ウォーターポンプからの水漏れ発見。weepportからです。ACデルコです。わりと信頼してたのに。。。がっかりしてやる気が失せました。明日...

  • thumb_up 45
  • comment 0
2023/02/04 17:57
SE

SE

リアキャリパーはピストンの状態チェックだけにします。シールキット高い。。。手持ちの工具が合わなくてピストン戻し買いました。すげー便利。すげー安い。今回ダス...

  • thumb_up 44
  • comment 0
2023/01/07 17:56
SE

SE

ワンオフパーツ作りました。ショックのアイレット1/2インチ取り付けボルト7/16インチイギリスのお店で見繕ってもらったのですが、違うやん?っていうか、フロ...

  • thumb_up 34
  • comment 3
2022/11/20 17:42
SE

SE

キーオンで燃料計が満タンに跳ね上がるのでなんかあるなとおもってましたが、ハーネスを止めておくマウントが全部落ちてました。コーナンの熱接着剤ステンレスフック...

  • thumb_up 38
  • comment 0
2022/11/13 21:57
SE

SE

いろいろやってきますベルハウジングガスケットを修整当然スレーブシリンダつかない。旋盤使おう。芯押し台が固定できなかったのでナットを締めました。仕事で旋盤使...

  • thumb_up 38
  • comment 3
2022/10/16 19:26
SE

SE

去年のうちに着地する予定だったのに。8ヶ月ちょい遅れました。アルミの板でダストプレートを制作しました。ベルハウジングを油圧クラッチタイプに変更したらもとの...

  • thumb_up 39
  • comment 0
2022/09/04 16:34
SE

SE

3月にボディをかぶせ職場でスリットローターにしたり社外のウィッシュボーンの寸法が合わないので、無理くり取り付けてバーナーで炙って修正。リアハブベアリングの...

  • thumb_up 38
  • comment 0
2022/07/09 20:15
SE

SE

ファイバーパテってこんなふうになってるんですね。ボディ側がかなり厚く作ってあったので、薄く作ったフェンダーとの段差がそのまま空洞になってました。そうなって...

  • thumb_up 12
  • comment 0
2021/11/01 19:25
SE

SE

ワクチン接種を最大活用した三連休を発動。傾ける途中でバックリいきました。表からホットボンドで補強してやりすごします。ぜんぜん固まらないんですよ。夏の樹脂に...

  • thumb_up 33
  • comment 0
2021/10/25 16:12
SE

SE

こんな感じにケガキが入ってますラインテープもう一度ボディにネジ止めして最終確認エアリューターとダイヤモンド砥石で内側から線をひいて切断は表から。型をかぶせ...

  • thumb_up 29
  • comment 0
2021/10/17 19:17
SE

SE

部品から型を取りましたが、よく似てはいるものの全くハマりませんでした。なので分割してビス止め。事前に型紙で断面方向には同じカタチであることは確認してます。...

  • thumb_up 11
  • comment 0
2021/10/10 18:20
SE

SE

ぶった切られたフェンダーを再生するために型取りしたいんです。洗濯のりで離型処理にチャレンジしてます。ワックスをぬりこんでからPVAを塗るということらしいの...

  • thumb_up 34
  • comment 2
2021/08/29 17:23
ミニ1000

ミニ1000

でぎだーコリコリ。NCフライス最高!わりといいんじゃ?あとはキー溝加工とオイルシール側の仕上げを残すのみ。アルミ製は気分的にやっぱりつかえないっす。カムス...

  • thumb_up 47
  • comment 3
2021/08/15 19:20
SE

SE

休日出勤です。休日出勤です。休日出勤なのです。仕方ないので早めに切り上げてデフブッシュを削り出します。新車の当時は鉄の骨格にゴムが乗っているようなタイプで...

  • thumb_up 25
  • comment 2
2021/07/03 18:31
SE

SE

今日はボクシングがテレビでありましたからね。のんびり作業です。金曜日に仕事を早々に切り上げた後に、職場のシアーでサイドパネルを切り出します。一度卦がいて見...

  • thumb_up 29
  • comment 0
2021/06/20 18:52
SE

SE

バカになったリベットナットをなんとかします。一回り大きく穴を開けてナットを拾い出します。スコッチブライトのベベルで塗装をはがしました。錆と塗装は削れて鉄は...

  • thumb_up 29
  • comment 2
2021/05/16 16:54
SE

SE

キャビンの清掃をしていきます。カーペットが接着してあった糊残りを剥離剤で落とします。トレーサーで仕上げるつもりで用意しました。でも全然落ちない!このへん錆...

  • thumb_up 30
  • comment 11
2021/05/09 17:20
SE

SE

中華直流tigなり。トーチ、本体セットで30,000円なんですが、3立米のアルゴンボンベとレギュレーターで40,000円ぐらいかかりました。中国おそるべし...

  • thumb_up 32
  • comment 0
2021/05/02 17:30
ミニ1000

ミニ1000

アドバイスいただいたおかげで無事に緩めることができました。Tomさんどうもありがとう。ロックワッシャーのセレーション部分が変形してやっと緩みました。締めす...

  • thumb_up 28
  • comment 5
2021/04/25 20:46
SE

SE

フレームの錆落としやってきます。定番のスケルトンを塗りまして。手伝いに来てくれました。なかなか剥がれません。予定が狂いました。作業箇所を狭めてフロントサス...

  • thumb_up 30
  • comment 10
2021/04/18 18:02
ラングラー TJ40H

ラングラー TJ40H

トランスミッションオイルの交換をしました。パワステフルードも一緒に交換しました。オイルはギアオイルではなくATFデキシロン2にしてます。シフトレバーを引っ...

  • thumb_up 40
  • comment 0
2021/04/11 19:12
SE

SE

暖かくなってきたのでwestyに戻ります。とりあえず台車からウマにのせかえて。ボディを壊さないようにはずしました。キットカーはさいこうや。キットカーはさい...

  • thumb_up 37
  • comment 0
2021/03/28 14:53
ミニ1000

ミニ1000

この38mmのナットが緩まないんですが。。。どうしよ。

  • thumb_up 33
  • comment 2
2021/03/14 10:19
ミニ1000

ミニ1000

長かった。嗚呼、独学の素晴らしさよ。いろいろありまして、NCじゃないと部品が作れないんですよ。fusion360で作ったGコードを読ませています。ゆくゆく...

  • thumb_up 38
  • comment 6
2021/01/31 12:21
ミニ1000

ミニ1000

ヘッドガスケット作りがはじまる!絶対にはがすのが大変になる量の両面テープ。考えた結果長穴になってます。ファイヤリングになる部分を削り出してます。0.04切...

  • thumb_up 36
  • comment 3
2021/01/17 16:06
ラングラーのカスタム事例を探す

おすすめ記事