LEDIST BACK LAMP T16のパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
Junack LEDIST BACK LAMP T16 のレビュー評判や装着写真 [1件]

LEDIST BACK LAMP T16 のパーツ情報

Junack の LEDIST BACK LAMP T16 テールランプ に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

LEDIST BACK LAMP T16 テールランプ の投稿

取付車種: CX-8 KG2P
先進感満載のCX-8ですが、何故かバックランプだけ肌色...。(左が純正、右がLEDバルブです)ということで、Junack製LEDISTBACKLAMPT16を取り付けました。片側約6400円(高い...)6500K900lm爆光というほどではないですが、純正よりは明るいですね。ご存知の方も多い事と思いますが、(K:ケルビン)は色温度、(lm:ルーメン)は拡散値、(cd:カンデラ)は明るさです。多くのLEDバルブはケルビンとルーメンの表記しかなく、肝心の明るさが書いてありません。となると、ルーメンである程度の明るさを判断するしかないわけですね。ルーメン値が大きければ明るい、という訳でもないので、非常にややこしいところ。まぁ、交換後は純白のバックランプになったので満足です。交換も簡単なのでぜひお試しあれ。値段が高いので☆4で。ひとつ3000円くらいだと良いんですけどね💦ウインカーはハロゲンでも気にならないので多分やりません。というか、はじめから全部LEDにしてくれれば良いのに(笑)LEDバルブ交換後です。テールゲートのカバーの窪みにマイナスドライバーや内張り剥がしを突っ込んで、カバーをテコの原理で引き上げます。すると、バックランプのコネクターが見えます。カプラーを外してソケットを反時計回りに回すと外れます。ソケットからハロゲンバルブを引き抜いて、LEDバルブと差し替えます。あとは元どおりに組み付ければ完成です。ゆっくりやっても正味5分あればどなたでも交換可能と思われます。ノーマルのハロゲンバルブLEDバルブ交換後。写真が白飛びしてるので、純正よりは明るいはずです。

おすすめ記事