VELOCE RACINGのパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
momo VELOCE RACING VELOCE RACING のレビュー評判や装着写真 [18件]

VELOCE RACING のパーツ情報

momo の VELOCE RACING ステアリング に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

VELOCE RACING ステアリング の投稿

取付車種: プレオ RA1
前回の投稿でも触れましたが、明るい画像出なかったので改めて。プレオのステアリングを、momoのヴェローチェにしてみました。デミオのお下がり品で、前につけてたスパルコと比べて一回り小さいサイズになってます。狙いは、小径化によるステアフィールの改善(クイックなフィーリング)を目指しての交換です。結果は見事、スポーティなフィーリングになりました!(*゚▽゚*)純正の遊びのある、少しダルなフィールがかなり改善され素直な操作性になって、運転が楽しくなりました!o(^▽^)oただ懸念される点もあります。まず、小径化にともないステア操作がシビアになる事です。プレオみたいな、トルクがある割に細いタイヤを履いてるクルマだとコーナー脱出時にタイヤを切り過ぎてしまい、タイヤが空転&アンダーが強く感じてしまうかもしれません。(。-∀-)また、回答性が良くなってコーナーを攻められる分、曲がりきれないスピードで侵入してしまう恐れもあります。まあこの2点は、スポーツタイヤ履いてそれなりのサスを組んでやれば問題無いかと。それと、慣れれば大丈夫でしょう。そして何より、そこまで無茶な走りをしなければ良いだけの話ですね(;´д`)それと1番の問題・・・前のやつより、全然映えない!!wΣ(゚д゚lll)でもあれはあれで、硬派な走り屋みたいかな?
取付車種: デミオ DY5W
冬のボーナスでかっちまった・・・(゚д゚)パーソナルの「ネオグリンダ」35パイです。スーパーオートバックスで握って以来、あまりにも良かったので感ずーーっと気になっていました。(1年半くらいw)パーソナルって響きが懐かしい感じですが、いつの間にナルディ系列のステアリングになってたんですね。∑(゚Д゚)ビックリ赤ステッチでカッコイイ(*´◒`*)コブも大きめで、よく手に馴染みます。あと画像では分かりにくいですが、真ん中から少し下の方が少し太くなっており、直線でステアリングの下を握る癖のある自分にはジャストフィット!(*゚▽゚*)大きくなったため少々ダルく感じますが、コーナー脱出時のステアリング調整(すなわち、タイヤの切れ角)が細かく出来ます。これにより、脱出スピードがやや上昇。なにより、「自分で曲げる」感じが楽しい・・・(*´꒳`*)ホンダ車でお馴染み、SPO◯Nいわく「FF車は太めのステアリングが良い」との事。ただグローブをして握ると、ちょっと太い気がします。あとゴム材質のグリップだと、滑り止め効果薄めです( ̄∇ ̄)前に付けてた、momoのヴェローチェレーシング32パイ。握りが細いのとサイズが小さいのが気になっていました。(^^;が、グローブをして握ると、太すぎず細すぎずちょうどいい太さになります!ゴム素材グリップとの相性は◯!舵角を入れた時の頭の入りはやはり小径に軍配が上がります。ブレーキングポイントも、結構奥に行くのでその分突っ込めます!ψ(`∇´)ψ競技シーンでは、こっちの方が活躍出来るかな?それと、お気づきの方も居ると思いますが、実はホーンボタンが入りませんでしたw(爆)パーソナルなのにmomoホーンwwおまけにボルトも紛失したため、ピッチの合うのを探したらこんなサマに・・・( ̄▽ ̄;)ちょっぴり間抜けな、今年最後の大きな買い物でした。^^;

おすすめ記事