Works Bell RAPFIXⅡ のレビュー評判や装着写真 [85件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
インテリア
ステアリングボス/スペーサー
Works Bell
RAPFIXⅡ
RAPFIXⅡのパーツ情報
カテゴリ
インテリア
chevron_right
chevron_right
ステアリングボス/スペーサー
メーカー・ブランド・シリーズ
Works Bell
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
Works Bell
RAPFIXⅡ のパーツ情報
Works Bell の RAPFIXⅡ ステアリングボス/スペーサー に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
RAPFIXⅡ ステアリングボス/スペーサー の投稿
トッティ~ さんの RAPFIXⅡ の投稿
取付車種:
180SX RPS13
ラフィックス2とウインカー延長レバー取り付けしましたm(__)m理想的なドラポジになりましたm(__)m
びんびん さんの RAPFIXⅡ の投稿
取付車種:
RX-8
全然使わない笑しかもディープコーンすぎてショートボスつけてもハンドルが手前すぎる。でも好き(*´-`)色めちゃくちゃ迷いに迷って決めたんですけど、シルバーがチューニングカーっぽくてダントツ一番カッコよくね???????????って勝手に思ってます説明書読めばDIY初心者でも交換できました
じゅん さんの RAPFIXⅡ の投稿
取付車種:
180SX RPS13
フルバケだと乗り降りし辛いので、ハンドルが外れて乗り降りが楽になり、かつレーシーになります。後は、家に持ち帰れば、ちょっとしたセキュリティーになりますので、ないよりかマシだと思います。
TatsuのCar&Bike満喫チャンネル さんの RAPFIXⅡ の投稿
取付車種:
WRX STI VAB
ガタもなく、造りがしっかりしてます!高いだけのことはありますね( ̄ー ̄)
やつはし さんの RAPFIXⅡ の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI GDB
先日購入したラフィックス2を付けました。もともと絶版になっている初代ラフィックスを使用していたので製品の信頼はバッチリ、今回は欲しかったレッドが運良く有難いお値段で手にする事が出来たのでラフィックス→ラフィックス2へと付け替える運びになったのです。箱ボロ特価?付属品は全部付いてきました。差し色やシート、メーターのイルミなど赤系が多い内外装なのでより一層統一感が出たかと使用感については初代よりも軽いかもしれません。取り回しが楽になった気がしますw
( 'ω'o[ きしま ]o さんの RAPFIXⅡ の投稿
取付車種:
86 ZN6
WorksBellのRAPFIXIIを取り付けてから一週間が過ぎたので使用感などをパーツレビューします。取り付けにはRAPFIXllと専用のショートボスの購入が必要です。取り外す時はステア側にあるぽっちを押しながら、RAPFIXllのシルバーのカバー?を手前に引っ張りながら取ります。ステアリング側には画像のパーツが付きます。青以外にも赤や黒などのカラーリングがあったため好みの色を選べます。ステアリングを外した状態の差し込み側です。ショートボス+RAPFIXllの長さがあるため、ステアはかなり手前に来ます。慣れない内は窮屈に感じました。ステアを外した状態です。足元にかなりの余裕ができるため、乗り降りがスムーズになります。外さずに乗り降りしようとした場合、足にステアが当たります。メリットとては、・乗り降りがしやすい。・別のステアリングを買っても気分によって手間なく使える。・メリットと言っていいかは分かりませんが、取り付けてからはカチッとはめた時の「さぁ、行くか…」という感覚は車好きには貯まりません。これだけでも付ける価値があると思います。デメリットですが、・ウインカー、ワイパーレバーまでかなり遠くなる。・乗り降り時に外していないと手前にステアが来ている分狭くなっているので乗り降りがやりにくい。一週間使っていますが、全くブレや不良な点もありません。車に乗る、車から降りるという絶対に必要な動作に一つだけアクセントを加えてみてはどうでしょうか?
ルート さんの RAPFIXⅡ の投稿
取付車種:
ランサーエボリューション X
worksbellのRAPFIXⅡです。盗難防止と見た目用です^^;取外しも簡単ですね。
リリコロ さんの RAPFIXⅡ の投稿
取付車種:
RX-7
ワークスベル製ショートボス&ラフィックスⅡこのメタリック、機械的な感じ、、たまらないす。かっこいい
asuka さんの RAPFIXⅡ の投稿
取付車種:
マークII
jzx100マーク2にラフィックス2とラフィックス2クイックリリースショートボスを取り付けしました!ガタが全く無く、取り外し取り付けしたときのカシャって音が最高ですっ!😘
ロドスタ子 さんの RAPFIXⅡ の投稿
取付車種:
ロードスター ND5RC
フルバケの乗り降り性悪化を改善するために取り付け。愛車のステアリングを家に持ち帰れるのが幸せ
11 さんの RAPFIXⅡ の投稿
取付車種:
シルビア S14 後期
盗難対策パート1として導入。元々の位置より手前に来てしまうのはチビ故の悩み。
Yuus3 さんの RAPFIXⅡ の投稿
取付車種:
S2000 AP1
s2000は狭いので脱着式のステアリングを考えていたのですが車検が近く買わない予定でした...。ですが!買っちゃいました笑まずバラします!前のオーナーさんからエアバック警告灯キャンセラーが付いてなかったのでついでに装着しリセットしました。そして完成!ポジションもちょうど良く手前にオフセット出来たので一石二鳥!ウインカー遠くなりましたがご愛嬌です笑まだ走ってませんが全くガタはないので大満足です!(日本製だから当たり前かな笑)
ひらやん DC2 ZC33S さんの RAPFIXⅡ の投稿
取付車種:
インテグラ DC2
まだまだ盗難が絶えないみたいで…やらないよりはって感じです
nobu.jcw さんの RAPFIXⅡ の投稿
取付車種:
ミニジョンクーパーワークス
フルバケにはコレ(ファッション)😆
ムーブ賢一郎 さんの RAPFIXⅡ の投稿
取付車種:
ムーヴカスタム L150S
これまた、シビックからの移植品です。但し、取付のショートボスは新たに買い直しました。ハンドルを外せると、軽自動車は乗り降りがメチャ楽になりました(^^)
ぽぴー。 さんの RAPFIXⅡ の投稿
取付車種:
シルビア
専用のショートボスが届いたのでようやく取り付け。内装の雰囲気が変わりました!色のレパートリーもあるので購入を検討されている方は購入して後悔しないと思います!これでひとまず盗難防止になりますね。油断はできないですけど……
いちご さんの RAPFIXⅡ の投稿
取付車種:
スカイライン GT-R BNR34
オタクの足が写ってしまい申し訳ありません😓ハンドルをガチャガチャ脱着したかったので装着値段は結構しますがガタも無く作りはしっかりしています
やほ 【Liberty】【メッキレス党】党首 さんの RAPFIXⅡ の投稿
取付車種:
ハイエース スーパーロング
デブは脱着式はありがたい。(爆)そしてキーロック式の為、盗難防止に少しは役立っていると思います。(^.^)
けー さんの RAPFIXⅡ の投稿
取付車種:
フェアレディZ GCZ32
盗難防止にいいかなぁ~と前々から欲しかったやつ😃届きましたヽ(・∀・)ノ専用のショートボス適合品がドンピシャでない年式とグレード(/´△`\)ハイキャスとかいらないのに😶やっぱり指はウインカーレバーに届きません😓30分遅れで到着😆待ってました😀バッチリ😃キーロックでスッキリ(・∇・)
ふぁーぼ@ぽぴぱ さんの RAPFIXⅡ の投稿
取付車種:
シビックタイプR EK9
乗り降りしやすいFD用に買ったハンドルと入れ替えもできるー(°▽°)
ふぁーぼ@ぽぴぱ さんの RAPFIXⅡ の投稿
取付車種:
RX-7 FD3S 後期
かっこいい乗り降りしやすい
あきら さんの RAPFIXⅡ の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI GDB
乗り降りと車内休憩が快適になりました👌
陸井 けん さんの RAPFIXⅡ の投稿
取付車種:
S2000 AP2
ハンドル壊れた~とか言うドッキリやりたくなりますねwwアルマイトカラーがなんともいい感じただ付けてない状態に慣れてないのでまだ違和感が(^_^;)フリッパー付けたので付け外しがワンタッチで楽ですよ!距離が伸びたのでウィンカーに指が届かなくなりました(´>∀<`)ゝテヘッ
3dersteel さんの RAPFIXⅡ の投稿
取付車種:
スカイライン GT-R R33
盗難防止対策として⁉️(なるのかな⁉️)取り付けてみました。ハンドルポジションが手前、高くなったんですが、特に違和感はないですが、ウインカーレバーを探す右手小指が…⁉️😅慣れなんでしょうね。ガタなく取り付いて、満足しています。値段は高めですかねー。汎用品で安いのが色々ありますが、ガタが大きいと聞いていたので、本製品を選定しました。キー付きカバーもgood‼️
すぐま さんの RAPFIXⅡ の投稿
取付車種:
スカイライン
ガタもなく、十分な剛性もあり!!類似の安物も多数でてますが、やっぱり国産のしっかりしたものが良いですね(^ω^)脱着も楽々、あまり取る機会ないけどステアリングを取り外せるってだけで、ロマンがありますね。ステアリングボスとしては、結構な厚みがあるのでウィンカーレバー用のステーは必須です。値段は張りますが、相応の価値はあると思います(°▽°)ボスの厚み脱着のロマン!!
FUKU@できるもん さんの RAPFIXⅡ の投稿
取付車種:
スカイライン GT-R BNR32
旅行先などで盗難に遭ったら大変なので、保険として装着(>_<)安心のmadeinJapanグラグラもせず、しっかりした作りです♪皆さんが書かれているように、ウィンカーレバーが遠くなり空振りしそうです( ̄∇ ̄)ボロボロのステアリングも変えたい(^^;)
いちまる さんの RAPFIXⅡ の投稿
取付車種:
スカイライン ENR34
ショートボス!!!取り付けるステアリングによってはやめた方がいいと思うけど俺の場合は深いやつ買ったからショートボスにしました!!ウィンカーレバーまでの位置もそんな変わらないので最高です(´▽`*)
た☆ま さんの RAPFIXⅡ の投稿
取付車種:
ロードスター
ラフィックス装着しました。装着時にエアバッグキャンセラーの端子を折ってしまったので、とりあえず警告灯が点灯してますwダイケイのキャンセラーみたいに、カプラーで装着するタイプが良いですね。ガタもなく良い感じです。MOMOコマンド2R(Φ35)と組み合わせてます。純正と比べて、3cmくらい手前になった?
前へ
1
2
3
4
次へ
おすすめ記事