DAMPER ZZ-Rのパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE (7ページ目)
BLITZ DAMPER ZZ-R のレビュー評判や装着写真 [724件]

DAMPER ZZ-R のパーツ情報

BLITZ の DAMPER ZZ-R 車高調キット に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

DAMPER ZZ-R 車高調キット の投稿

取付車種: 86
マイカープロフ更新フロント周りC-WESTフロントハーフスポイラーエニーズイージーリップカシムラドレスアップモールテープフロントバンパー周りヴァレンティジュエルヘッドランプクリアクロームエーモンLEDユニットヴァレンティジュエルLEDフォグLDS25イエロートラストダイレクトエアインテークリヤ周りC-WESTリヤハーフスポイラーモデリスタトランクスポイラーTRDリヤウィンドウルーバーリヤバンパー周りヴァレンティジュエルLEDテールランプTRADクリアレッドクロームヴァレンティジュエルLEDバックフォグクリアレッドクロームHKSハイパワースペックLミラー周りシルクブレイズウイングミラーツインモーションヴァレンティジュエルLEDドアミラーウインカークリアクロームサイド周り海外製リヤサイドウィンドウルーバーC-WESTサイドステップTRDカラードフロントフェンダーフィンTRDフェンダーエクステンションヴァレンティジュエルLEDサイドマーカークリアクロームリヤタイヤ周りエンケイPF077.5J18IN48ダークシルバー横浜ゴムADVANFLEVAV701225/40R18Wedsワイドトレットスペーサー20mBLITZZZ-Rリヤ4㎏バネレートレボリューションショートスタビリンクプロジェクトμTYPENSスプーンリジカラフロントタイヤ周りエンケイPF077.5J18IN48ダークシルバー横浜ゴムADVANFLEVAV701225/40R18Wedsワイドトレットスペーサー15mBLITZZZ-Rフロント6㎏バネレートスプーンリジカラインテリア周りADefiADVANCEZDCSPBLITZパワスロトムスニーレストユピテルスーパーキャットLS300ネオプロトフットレストバークスコパドルシフトエクステンションインテリア周りBBLITZタッチブレインツーシステムシフトノブAT車用エンジンルームAPanasonicカオスBLITZパワスロエンジンルームBTRUST水温センサーアタッチメントエンジンルームCネオプロトオイルフィラーキャップJURAN油温油圧センサーアタッチメントレーシングフィルターセットTRUSTダイレクトカーボンサクションクスコ水冷式オイルクーラーHKSスーパーエアフィルター以上でこんな感じです。
取付車種: デミオ DJ3AS
流行り?にのってマイカープロフ作りました(*゚∀゚*)コンセプトはかっこよくてかわいい欧州風デミオちゃん!外装はシルバーと青、内装は赤と黒に意識して統一しています。もともとAWDですが、車高を下げに下げること6cm近く…やっと見れる見た目になりました:;(∩´﹏`∩);:こだわりポイントその1フロントグリル雨宮のものですが、そのままつけてもみんなと同じになってしまうので自家塗装でシルバーのラインを入れてます。イメージはCX-3、アテンザみたいなフィンのグリル(*゚∀゚*)ラインが2本だとちょっと寂しいので、近々1本追加予定……(といいつつ1年経過してるの内緒)こだわりポイントその2ホイールこちらもキャラ被りしたくなくて散々悩んだ結果です(゚д゚)…というのは建前で、実はおさがり品です笑もともとはミニに履いていたホイールです、このホイールメーカー自体もミニやBMWのホイールを作っているようです!ひょんなことから私の元にやってきましたが、とってもお気に入りになりました(*゚∀゚*)こだわりポイントその3ステアリング99%自己満足笑オートサロンでREALのステアリングに一目惚れ、ヤフオクで安く手に入るのを見つけて即買いした品です。私がこのデミオちゃんを購入した当時のTouringの内装は黒シート×赤ステッチという仕様なので、ばっちり純正とマッチしています(*゚∀゚*)これからもいしみとデミオちゃんをよろしくお願いします!(*゚∀゚*)
取付車種: ハリアー AVU65W
grazio○ボンネットガーニッシュ(220塗装)○鷹エンブレム(オニキス)○アンダーグリル(スピンドルブラック塗装)○フロントスポイラーTRD○グリル(スピンドルブラックで塗装)その他、LED系多数WORK○SCHWERTSC6(ワークブラック仕様)ROJAM○エアロミラーエクステンションK'spec○GARAXデイライト機能付きLEDフォグバルブgrazio○サイドガーニッシュ(スピンドルブラック塗装)grazio○トランクスポイラー(30プリウス用加工)○テールランプ(ブラックオパール単色)○エンブレム(ブラックオニキス)○リアディフューザー(プリウスアルファ用加工)KENSTYLE○コーナースポイラー付きマフラー足廻り○車庫調、スタビリンク、リアアッパーアームその他LED系多数grazio○メータークラスター&ウインドスイッチパネル(ピアノブラック&ブライトアルミニウム塗装)○アンダーガーニッシュ&スタートボタンカバー&ドアショルダー&センターニーパットLEATHEREXCLUSIVE(ワンオフ)○シフトゲート(ブライトアルミニウム塗装)○ステアリングスイッチASSY(プロトタイプ金属調)RECARO○SR-7&7FLASSICその他LED系他多数マイガレージ開くとウザいからパーツあげてみた。シンプルに見えるけどそれなりに手入れてあるんですよ。😅まだまだあるけど基本的な部分は書いたかな面倒でもう飽きた😭
外装VARISカーボンボンネット純正形状FRPフロントリップCBY製リアスポ一体型FRPゲートTRDハチマキ純正サイドステップホイールworkエクイップ03ロンシャンXR-4SSRフォーミュラメッシュ内装ナルディ33πTRDシフトノブ4点式シートベルトレカロSR-32脚difi水温計difi湯温計機関系2019年1月から2月末にかけてエキスパートさんにてO/Hしてます。エンジンO/HHKSハイカム256/264トダカムプーリートダ強化バルブスプリング92後期ピストンオルタネータ(リビルド)TRDプラグコード92スロポジセンサー燃料フィルタースターターリレーパワステポンプ(リビルド)APEXエアクリ社外エキマニSARDスポーツキャタライザーフジツボレガリスRエンジンルーム塗装(ブースター黒塗装、穴埋め)AE111クラッチカバーAE111クラッチディスクAE111フライホイールブレーキO/H(フロント、リア)キャリパーピストン(F,R)ブレーキマスタークラッチマスター燃料ポンプ燃料タンクマイナスバッテリーアースブッシュ関係(F,Rスタビ、ロアーム、ラテラル)ミッションO/HウォーターポンプパワステホースヘッドリアカバーエンジンマウントミッションマウントBLITZZZ-R車高調強化タイロッドエンドラックエンドピロテンションロッドバッテリーホルダークランプバッテリートレーラジエーターサポートレリーズベアリングレリーズフォーク(中古)セミレストアですね😁部品はお仲間さんに譲ってもらうことが多いので、皆さんに支えて貰いながら乗ってます🤩友達やチームの皆さん、お仲間さん感謝です🤩これからも長く乗り続けます!😁
取付車種: シルビア S15
新しいカラーリングになってからプロフィールを更新していなかったところで丁度コンテストが開催されたので更新ついでに投稿[S15シルビアSPECRVパッケージ]・ポン付けタービン上置きフルコン制御・前後ワイドフェンダー化+フルエアロ・フルアーム化+フルブレーキ強化・3ナンバー化&4名乗員公認済通勤快速ドリフト仕様!(シャシダイ計測400馬力)"コンセプト"見て、乗って、走って楽しいマシン装着パーツはタグボタンをクリックして確認してください!外装-フロント-事故の影響で78works製ヘッドライトが片側大破したためWISESQUARE製リペアレンズを使い傷隠しの為スモーク塗装して装着フロントバンパーはカナード形状にダクトがプラスされた自分の求めていた形です!そのままでは個性が足りないと思い修理の時フェンダー繋ぎ目をスムージング、中央にダクト取り付けを実施外装-リア-LEDが主流の中どうしてもユーロテールが欲しくて某オークションで購入(正直メーカーは不明)ブレーキが一番外側にありリフレクターが付いているものを選択ウイングは納車時に購入店に依頼して装着して以来ずっと使用中リアバンパーは全体のバランスを考えて派手さ重視で選択少し物足りないのでいずれ仕様変更予定外装-サイド-サイドステップは見た目で即決フロントフェンダーも同様にデザインで選びましたリアフェンダーは安く譲ってもらったものですがいずれ変更予定ですフロントフェンダーにウインカー用の穴が無かったため汎用品を使い代用ただいずれミラーをウインカー付きのものに変更して取り外す予定足回り-ホイール-街乗り用とサーキット用とで使い分け[街乗り用]WedssportSA-60F:18inch9J+23R:18inch10J+36[サーキット用]WedssportSA-70F:17inch9J+20R:18inch10J+32[予備ホイール]WedssportSA-7017inch8J+322本17inch9J+35…2本17inch9J+20…6本18inch10J+32…2本を現在ストック中リアには30㎜ワイドトレッドスペーサーを常時装着してフロントは3㎜と5㎜のスペーサーで微調整していますブレーキ-フロント-キャリパーがオーバーホール必要なタイミングでグレードアップするためにリフレッシュも兼ねて全交換!ローターは見た目でスリット入りのものを選択し性能アップを見込んでキャリパーをスカイラインのものに変更パッドは材質がカーボンの物を使用ブレーキ-リア-パッドが片減りするようになったためオーバーホールついでにグレードアップとリフレッシュ性能と見た目を上げる為ビックスリットローターを選択パッドはドリフト専用の中でカーボンが配合されているものを選んでいます足回り-フロント①-ドリフトで重要な切れ角に関する主なパーツはこんな構成ナックルは切断加工品が嫌だったため純正に装着するタイプの物を使用副産物として25㎜のワイドトレッド化と40㎜のロールセンター補正が加わるラックブロー回避の為オフセットアダプターを使わずに逆関節に対応するためラック自体とタイロッドエンドをオフセットさせる物を選んでいます足回り-フロント②-切れ角アップに伴い干渉を避ける為テンションロッドをオフセットした物の中から丈夫そうなコレを選択少し小細工としてメンバーのロアアーム取り付け位置を新規で外側に空けてレバー比はそのままに延長ロアに近い効果を出しています!足回り-リア①-主な補助アーム類とナックルはこんな感じで車高調は納車した時から使用フロント同様ナックル自体でロールセンターを補正して万歳防止をしている基本ロアアーム以外ピロにするのが主流だが雨の日対策と少しの逃げが欲しかったのでトラクションロッドは強化ブッシュタイプの物を選択足回り-リア②-メンバーにクラックを見つけたのを気に補強とボディ側ブッシュ部をリジット化デフ部分は主治医の意向でノーマルのまま調整式アーム取り付けに伴って偏心カムのズレが生じないように専用ボルトを使用して固定ちなみにバネレートはF:Φ6511㎏8inchR:Φ657㎏9inch少し硬いのでいずれ変更予定主な外から見える部分はこんな感じ!無駄に色々取り入れている中でも個人的なこだわりでメーカー問わずいいと思ったものを選択していった結果の形です♪長くなったので内装、駆動系、エンジンルームは時間が出来たら載せる予定です

おすすめ記事