Defi Racer Gauge ターボ計 のレビュー評判や装着写真 [64件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
ランプ/レンズ/メーター
ブースト計
Defi
Racer Gauge
ターボ計
ターボ計のパーツ情報
カテゴリ
ランプ/レンズ/メーター
chevron_right
chevron_right
ブースト計
メーカー・ブランド・シリーズ
Defi
chevron_right
chevron_right
Racer Gauge
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
Defi
ターボ計 のパーツ情報
Defi の ターボ計 ブースト計 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
ターボ計 ブースト計 の投稿
sho' さんの ターボ計 の投稿
取付車種:
シルビア S15
デフィターボ計取り付け
える/EVA-02 さんの ターボ計 の投稿
取付車種:
アクセラスポーツ BM2FS
Defi製ブースト計を取り付けました!ボディカラーに合わせて赤です✌️エンゼルリングとも呼ばれているとか。取り付け方をダイジェストでお送りしましょう(꜆˙-˙)꜆整備の詳しい手順はみんカラに書いてってます!https://minkara.carview.co.jp/userid/3242450/car/2920016/5789530/note.aspx今回取り付けたのはこれ。DefiRacerGaugeN2コントロールユニット不要の単独で動くシリーズです。追加メーターの中でもぴょんこぴょんこ動くものとして吸気圧計が挙がりますよね〜!ディーゼルアクセラは過給圧170kPaまで上がるとの情報を得たので、200kPaモデルをチョイスしました。圧を取り出す所であるブーストセンサー。5年落ち6万kmでこんなにびっちり!!楊枝とウェスで綺麗にするぞー!はいさっぱり。(笑)カリカリほじくるの楽しかったww定期的にお掃除した方が良さそうね...ディーゼルアクセラ(その他アテンザやCX-5も)の場合、圧を取り出すためにはアダプターが必要です。KNIGHTSPORTSのものをメーター後追いでヤフオクで落としました。吸気圧を測るセンサーです。取付けにはホムセンで買ってきたL字ブラケットを使いました。エンジンルーム配線はこんな感じ!(分かるかいなww)詳しく知りたい方はみんカラへどうぞ!↓↓↓https://minkara.carview.co.jp/userid/3242450/car/2920016/5789803/note.aspx室内へ引き込む際に、フロントフェンダー内を通しました。その時タイヤを外したので1枚パシャリ。ホイールは純正、タイヤは215/45R18。DUNLOPのル・マンVは転がり抵抗の少ない低燃費タイヤですね。次買う時は黒赤のホイールにスポーツタイヤを履かせたいぞ...!!電源はヒューズボックスから取りました。グローブボックスの裏でこんな感じに配線。取り付け完了!位置はマツコネ画面の隣にしました。マツコネの後ろ側をヤスリ1本でゴリゴリ削って穴あけました!!!リューターとかが会社内にあるんだけど、今日年休とったけど平日でしょ、やめとこって思って...人力で頑張りましたwwwアイドルで-0.1気圧、クラッチ切れば大気圧0、普通に信号スタートで1.0気圧くらい掛かりますね。踏み込んだら1.5気圧行きます!フル加速はまだやってませーん!今度動画が取れたらいいな。やはりDefiのレスポンスはピカイチです✨前のDepoRacingのバキューム計より断然ビンビンに動きますよ〜ヽ(´▽`*)ノ整備途中でタイヤ外す事があったので、自宅の駐車場はかなり傾斜ついててジャッキアップできないもんですから、近所の公園の広い駐車場へ行ってやってました。ヒューズボックス弄ってたところで、突然後ろから「綺麗な車だねぇ!」って声掛けられました。振り返ったら、80歳くらいのおじいちゃんでした。散歩の途中だったみたいです。「エンジンルームも綺麗だし、新車かい!?」と聞かれたので5年落ちの中古車なんですよ〜って言ったらびっくりされました。色んな方から褒めていただける車で、とっても嬉しいです☺️前のオーナーさんにも感謝ですね!🙌カンカンに照りつける太陽の元でマスクは暑かった...(ˊᵕˋ;)💦帰ってシャワー浴びたら日焼けしてて痛かったですww夜に撮影してみました。いい色に光ってくれてます✨
hungry? 西風 さんの ターボ計 の投稿
取付車種:
ジムニー JB23W
点火プラグの更新を行いました(^^)NGKスパークプラグ日本特殊陶業LXR7ARX-P/プレミアムRXイグニッションコイルU5157ヘンケル焼付防止潤滑剤アンチシーズ(銅ベース)銅ベースの焼付防止材で、高温の焼付やかじりに対し保護膜を形成し保護します。982℃までの耐熱性があり、金属部品のサビ、腐食、かじり、焼付から守ります。プラグ締付回転角(新品)約1/2回転180℃NGKSPARKPLUGSプラグの取付方はコチラから関連URL:http://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs/basic/index.html純正プラグDENSOIXU22HPR軽四輪車7,000〜10,000km1番シリンダー2番シリンダー3番シリンダーインタークーラー外したついでにインテークパイプのアウトレットガスケットの更新純正品番:13965-56F00プラグだけだと30分くらいの作業なんですけど・・ねぇ(^_-)イグニッションコイルで悩んだ品その1■メーカー:T.M.WORKS【ティエムワークス】■商品名:ハイパフォーマンスコイル■品番:TM00100■特徴:設計最大電圧45Kvを基準とし、通常使用以上の12000rpmにおいても23Kvから25Kvの安定した出力があり、非常に優位な製品となります。・自動車メーカーの設計思想である走行距離16万Kmを目標とした完成度の高い製品です。イグニッションコイルで悩んだその2■メーカー名:OKADAPROJECTS(オカダプロジェクツ)■商品名:プラズマダイレクト■品番:SD263011R■注意事項:エンジンカバー装着不可プラズマダイレクトは、昨今のダイレクトイグニッションシステム車に対応するために開発された最新の点火チューニングパーツです。点火エネルギーを増大させるシステムを独自の技術でイグニッションコイルと一体化。配線や接点で発生するロスや抵抗が一切無いので、最強の点火チューニングを行なうことが可能です。通常1回だけのスパークを3回以上発生(マルチスパーク)させ、さらに2次電流値を純正コイルの約2倍にまで増大させることで燃焼効率を向上させます。特にこのマルチスパークは、100万分の1秒という単位で発生させるため、高回転域に至るまでマルチスパークを持続させることが可能です。フルチューンエンジンでも充分に追従できるスペックを確保しています。街乗りから競技まで様々なドライビングシーンで効果を発揮することができます。
料理人になりそこねたただの車大好きバカ坊主 さんの ターボ計 の投稿
取付車種:
ジムニー JB23W
hungry?西風さんにリクエストされた、ピンナップののせ忘れを更新いたします。内装めちゃあるwwBRIDEZETAⅢJAPANもちろんフルカーボンです!!プロジェクトμのホイールナットがついてました。マジでとれなかったです。エンジンルームです。
えすだぶ さんの ターボ計 の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX GDA
Defiのブースト計、コントロールユニット不要のやつ。これ、結構気に入ってます。
おやびん(OB) さんの ターボ計 の投稿
取付車種:
カローラスポーツ NRE210H
EKENH9sアクションカメラ-テストサイズ:720P(120fps)ファイル拡張子.MOV→mp4(リネームのみ)カローラスポーツGZCVTターボモード:SPORTS+サブコン:offアクセル70〜90ベタ踏みではないゼロヨン(PIVOTスピードメーターにて)アプリ、カメラ(動画モード)標準カメラとは違うスマホSHV31固定(適当)ちなみにスピードは出てない※アクセル無駄に踏んでるサブコン:ONモード忘れスマホだとノイズや不要な音が入るアクションカメラ固定外に付けてアグレッシブ走行してみたいね雲で星見えなくなる撤収💨画像追加10/2715:06あんまり違和感無いように仕上げました追加ハーネスいつでも取り外し可能にするためリピートタイを主に使用オーディオ用に買っていたコルゲートチューブ各種を惜しまなく使用一部スパイラルチューブですブースト計用ホースフロントカメラバッ直線サブコン配線ですココはカバー類外さないと無理です一回通すか引き込み専用工具あればカバー外さないのでかなり時間短縮できる浮いてます硬いので全部外す(浮かす)と大変面倒です引き込み用のポッチからは無理ですので。ハンガー、エーモン引き込みのやつ曲がるゴム浮かせて上から攻める勢いよく行くと楽です無理にやると配線傷つける恐れあるのでゴムホースやプラ系でガードしてやると良いと思います。ゴムに配線通す場合はシリコンスプレーでヌルヌルが楽ですBLITZのメーターについてインマニ、ブースト表示できませんOBD接続だとコムテックのレーダーかPIVOTのメーターですね結構なお値段水温表示もできて便利であるイルミブルーが選べるセンサー追加で正確な表示可能ちなみに機械式だと中華製2000円くらいで買えます最低でも日本製ステッピングモータにしたほうが良いですバキュームメーターカチカチ音気になった激安機械式ブースト計は中にミツバチ入ってるかもよいう認識で、夜間のイルミが暗いって製品もあるイルミ明る過ぎはエーモン工業のled減光スイッチで対策できます検討をBLITZ
ゆーすけ さんの ターボ計 の投稿
取付車種:
マツダスピードアテンザ GG3P
パーツレビューが復活するのを待ってましたが諦めて投稿です。1ヶ月くらい前でしょうか、momoのコマンド2にしました!!本当はコマンドが欲しかったですが、コマンドに似せるような事をしてみたら面白いと考えてF1コンセプト?ホーンを付けてコマンド風にしてみました!!青が多くなってきました!
木市 さんの ターボ計 の投稿
取付車種:
コルトラリーアートバージョンR
お久しぶりの投稿です。自分の住んでる所は台風の影響は然程ありませんでした。今更ながらのマイカープロフです笑ケツサイドから室内エンジンルーム最近全く写真撮ってないので過去の写真から失礼します(笑)
カズマ さんの ターボ計 の投稿
取付車種:
ゴルフ 5 GTI
色んな人のおかげで巡り会えました大事に乗ってます
かば さんの ターボ計 の投稿
取付車種:
Kei HN21S
DefiRACERGAUGEBOOSTGAUGE装着!簡単取り付け!なんとインマニの整備ポートにホース突っ込むだけ!ちょろいぜ空ぶかしぴこぴこ動いてかぁいい!エンジンOFFかっこいい!買ってよかったブースト計カタツムリついててよかったぁ
die さんの ターボ計 の投稿
取付車種:
CX-5
初めて辰巳PA来てみました。いい場所ですが、ピント合いづらくてなかなか上手く取れないですね。先日のA-PIT東雲のイベントでブースト計付けました。安い方のメーターを選んだんですが、これで充分。針の動きがなかなか楽しいですね。デモカーの位置をパクってるだけあって見やすい。
おやびん(OB) さんの ターボ計 の投稿
取付車種:
カローラスポーツ NRE210H
梨買いにビルネラーデンまでドライブ道の駅たかのまで行って戻る土曜日だからなのか時間がかなり短縮されたドラレコ外すの面倒なんでダブルでドラレコ歴はJAFのドラドラ01からですケツピタしたらウインドウにカメラ3個あるのに気が付かないんかな😅下り坂多いので伸びるな!新記録は上りだからブースト管理はかなり燃費に響いてるスロコンの設定をもうちょい煮詰めるやっぱりオートとスマートが扱いにくい速い急ぎの方は右からぶち抜いてくださいね😁
おやびん(OB) さんの ターボ計 の投稿
取付車種:
カローラスポーツ NRE210H
小物追加してみたボタン押しやすくなったスロコンの設定も色々変えた普段はECOで良いあとはスポーツ+で一番良い感じになる様にBLITZだけの設定スマートがイマイチブースト計電子式に変えたやっぱ動きは機械式の方が良いね安いやつは視認性が悪いのと針の動作音がダメサブコンオフだとブースト1.0までサブコンオンで1.3(1.4)までアクセル20%からパワーアップするように(デフォ)30%からだとストレスだった😀スマートモードは扱いにくかったよ普通に緩めたらネジ舐めかけた😅しかし貫通ドライバーとレンチで余裕でした寺はインパクトで締めてんだろな尋常なトルクじゃなかったぞドアヒンジの方が緩いとかこれはこれで製造ラインどうなんって思ったが色々走ってBLITZのサブコンで十分かなとHVってどうなんだろと気になるめっちゃ汚れてる&虫が沢山付いてる😅
SARA さんの ターボ計 の投稿
取付車種:
ランサーエボリューション X
通勤快速仕様🚗
直線番長🚘 さんの ターボ計 の投稿
取付車種:
ミニクーパーS
BMWMINIF55クーパーSムーンウォークグレーMINIの正しい弄り方勉強中‼️BLITZカーボンパワーインテーク柿本改einsatzマフラーKONISpecialactiveshockabsorberGARBINOdownsus見た目、真っ赤に…EuropeanStyleClassiceight7J×17ADVANflavor205/45/17ブレーキキャリパーは、Dで紫色に塗装。DuelAGメーターコンソールDefiRacingN2TEMP+VOLTmeter(2019model)GIOMICセンターメーターホルダーDefiRacingN2boostmeter(2019model)
Sorarinu さんの ターボ計 の投稿
取付車種:
アクセラスポーツ BMLFS
納車時から結構変わったと思う
Shota さんの ターボ計 の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI GDB
AdvanRacingTC-418inchinset+51AdvanSportV1052354018CUSCO車高調HKSSilenthighPowerFlontLipSpoilerDefi水温計Defiターボ計
めだまやき さんの ターボ計 の投稿
取付車種:
レガシィツーリングワゴン BH5
BH5GT-BE-tuneIIに乗ってます!まだ学生で、中々お金もかけられない状況ですが…色んな人の縁があり、いま、こうしてレガシィに乗れてると思います!これからも大切に乗って、カスタム等もしていこうと思います!
まつ さんの ターボ計 の投稿
取付車種:
スカイライン R33
とりあえず外装と車高はそんなにこだわりはないですが、速い車を目指して弄っております❗ほぼ一人で作業しています。内装・Z.S.S.MCメーター(油温・油圧・水温)・Z.S.S.ステアリング・Defi(タコメーター・ブースト)・BRIDEZETA3・TrustProfec・MDV-Z700(最新地図データ)・RAZOカーボンルックノブ・BRIDE汎用シフトブーツカバードライブが楽しくなるようにデッドニングもしっかりしてあります赤と白で統一❓してます外装・トライフォースゼルダ8j+35・ヨコヤマAVSホイール7.5J+328J+30・ナンカンns2r・Duceサイドスカート・純正改フロントバンパー・純正リア・D-MAXS13クリスタルウインカー(小加工)エンジン、足回りは・ファイナルコネクションステルス車高調・ORC409D・ARASHITURBO(ブースト1.2キロまで確認)・IRIWAY7番・HKSスーパーパワーフロー・HKSハイパワー409・BLITSフロントパイプ・SARDメタル触媒・SARDローテンプサーモ67°C?・BILIONラジエーターホース・BLITSフロントタワーバー・LARGUSリヤタワーバー・1.5wayデフnismo・Trustクロスフロー型インタークーラー・BLITSアルミラジエーター・nismoテンションロッドタイヤはフェデラルだったりナンカンだったり...まだ何かあったはず...でエンジン内部は海外製で弄っていく予定です最近はエンジンにも手を出し始めてます
ヒサカズ さんの ターボ計 の投稿
取付車種:
Keiワークス HN22S
使い方が分かったので投稿😄
サントス さんの ターボ計 の投稿
取付車種:
スイフトスポーツ ZC33S
通勤仕様なのであまり派手に手をつけずに、使い勝手重視と自己満足でいじってます。脚は街乗りでも乗りやすいTEINフレックスZエンジンもほぼノーマルのままです。個人的には今の性能で十分満足なので、今のところ手をつける予定はないです😐内装はちょっと普通すぎるのでもっとセンス良くしたいですね笑だいぶやることも無くなってきたので、そろそろ前からあまり好きではなかった蜂の巣状のフロントグリルをメッシュに変えたいですね。理想はモンスタースポーツのグリルのような感じにしたいのですがかなり高額😱なので、もう少し涼しい時期になったら自作してみようかなーと考えてます👊
hasajin さんの ターボ計 の投稿
取付車種:
アルトワークス HA22S
新機能のプロフ用に。
om!zo🦂 さんの ターボ計 の投稿
取付車種:
124スパイダー
イタリア🇮🇹🦂の情熱を注ぎ込まれた鼓動、排気音、スタイリングに、日本🇯🇵の信頼性をも持ち合わせた、奇跡のコラボで産まれた最高の相棒です。少しレトロな美しいシルエットを壊したくないので、後付けのエアロやスポイラーなどは付けません。車高もほどほどに。低回転時のトルクが足らないと言われてますが、パワーバンドを外さない乗り方をすれば良いだけで、不自由は全く感じません(元々バイク乗りだからかな)。乗っていてこんなにワクワクする車に出会ったのは初めてです。とにかくワインディングが楽しいのは、軽い車体とブレンボのキャリパーのたまものか。特に、峠の下りをヒール&トゥで駆け抜けながら、ハイパワー車に負けることなく戯れてる時が、至福のひととき😁軽量オープン2座、MTという素敵な車が世の中から絶滅しかかってるいま、この相棒とは長い付き合いになりそうです。この内装、基本すべてDIYでやってます。誰とも被らないカーボンのステアリングと、友人に作ってもらったステアリングスイッチユニットがお気に入り。元から赤かったメーターパネル以外の赤い部分は、全てDIYで、アルカンターラ調のシートを貼り付け。シフトブーツは本革。いろいろいじってるセンターコンソール部は、何度外したことか(^^)内装で唯一Shopに付けてもらった、Defiのブースト計は雰囲気出し、飾り(笑)左右4本出しのレコモンは見た目がノーマルと全く一緒なのがちょっと寂しいが、音がかなり主張があるのでこのままで良いかな。テールランプ横のシルバーの蠍エンブレムは、個性を出すために貼ったところ意外に好評で、これを見た他の124乗りの方も同じ場所に同じ物を貼る方も現れ(^^)さて相棒よ。今週末はどこへ行こう♬
白龍♪ さんの ターボ計 の投稿
取付車種:
シルビア S14 後期
久しぶりに一眼でシルビア撮ってきた(*^^*)久々にじっくり写真撮ったからまた愛着湧いてきた(ー̀∀ー́)
料理人になりそこねたただの車大好きバカ坊主 さんの ターボ計 の投稿
取付車種:
ジムニー JB23W
前のアカウントは引き継げなかったので、2度目myジムニーの愛車投稿。ダート&高速道路快適仕様目指していじってまーす(笑)マフラーはお気に入りの音!ついついアクセル踏みたくなってしまう…リアチューブバンパーも実はお気に入り!!カスタムするとき、リアは絶対チューブって決めてたから~(笑)次のカスタム予定はリアウィング!!頑張ってかっこいいの作る予定!青いボディーで、YOKOHAMAのステッカーとすれ違った場合は、あの坊主かなーってニヤニヤしてください(笑)夏は地獄のレザーフルバケットw乗り降りもしやすいし結構お気に入り。実は、RECAROのシビックタイプR純正SR3もあるのですが、最近はゲーム座椅子に…レインボーオートの横ヒレさんのキャンディに憧れて、実車をみにいったときにいただいたレインボーオートのロゴプレートをコンソールに!そして簡易ブーストアップでHKSEVC6IR2.4装着!!もちろん相談はレインボーオートの横ヒレさんに…
ショーウン さんの ターボ計 の投稿
取付車種:
ランサーエボリューション X
外装はノーマルタイヤホイールは中古で買った時から装着ホイールの銘柄は不明恐らく純正サイズ内外装にステッカーを少々貼っております。方だしマフラーにこだわりチタンほどお高くないので気に入ってます。チタンには憧れますが、今はこれで十分です笑純正タイコ跡地と左側がガッポリ空いてます笑マフラーを変えたので次はインテークのどこか変えたいなぁと思う、今日この頃です。笑74mmディープコーンに30mmスペーサー入を入れるもまだちょっと遠い気が…ボスは先輩から譲ってもらった物defiのブースト計は先輩とDIYで取付まだ色々やりたい事がありますが笑ぼちぼち出来たら良いながら皆さんのカスタムを参考にしたい思ってます。よろしくお願いします。🙇♂️
マサマサ さんの ターボ計 の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI
分かる範囲であげて見ます( ̄^ ̄)ゞホイールはゴールドに塗装です。見たまんまのラリーレプリカステッカーが多数(笑)内装は追加の小物類は赤で統一(*゚▽゚*)とりあえずこんな感じでボディー補強が少しですかね(*゚▽゚*)必要なものをチョコチョコとやっていきます!
MISSION WINNOW さんの ターボ計 の投稿
取付車種:
インプレッサ ハッチバック
マイカープロフという事で作ってみました!!あぁー、窓ガラスが....サイドですねー!!STIドアハンドルプロテクターとステッカーが貼ってあります。エンケイpfm1のホイールが装着してあります✨リアですねー!!HKSのリーガマックスプレミアムを装着してます。乾いた感じの音がしますね😭エンジンルームです!!STIタワーバーがお気に入りです!!もっと入れたいのですがパーツ表示はこれだけにしますBluetoothのスピーカー×defiのブースト計です!!かわいいピンクのスピーカーは頑張ってくれています😭
1
2
3
次へ
おすすめ記事