ADVANCE ZDのパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
Defi ADVANCE ZD のレビュー評判や装着写真 [22件]

ADVANCE ZD のパーツ情報

Defi の ADVANCE ZD その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

ADVANCE ZD その他 の投稿

取付車種: WRX STI VAB
WRXSTIVABTYPE-SA型初スバルで5人家族のファミリーカー🚗ガンダム好きの自分が選んだ色は、今は亡きライトニングレッド!一番の不人気カラーでしたが、個人的には大のお気に入り😈試乗に行ってきますと出掛けて、そのままお買い上げして、キシリア閣下(奥様)には、えらく怒られました👿SNSは、CARTUNEが初めて!当時は、LINEもやってませんでした。ドキドキで始めましたが、たくさんの方々と繋がることができ、完全に生活の一部😈車好きだけでなく、ガンダム好きの方にも沢山巡り会えました😈足回りは、最初は純正ビルシュタイン、暫くしてSTIダウンサス導入、また暫くしてプローバのオーリンズDFVで落ち着く😈熱には悩まされます。後期型は、下に穴を開けて対策してますが、前期型は設計不良です。負荷をかけるとTGVが開きぱなしになり一度交換👿BLITZのオイルクーラー、ラジエーターとゼロスポーツのクールサーモで対策。サーキットではナンバー外すのが一番効果的と悟る😈カーチューンだけでなく、クーチューン(食うチューン)も沢山やります。写真はよく行く深大寺のお蕎麦屋さんにて😈クーチューンで食好きの人とも沢山出会えました😈FSWのストレートでミッションの6速を壊してオーバーホール。ションボリしました👿ミッションオーバーホールのタイミングで、STIの強化クラッチと軽量フライホィールを導入😈ますます走るのが、特にシフトチェンジしてからの加速が気持ち良くハアハアします😛コクピットは、至ってシンプル!クスコのアクセルペダルは、ヒール&トゥがやりやすくなります😈内装はシンプルでもリュックは女子力満載(女子ではないよ)😛煽り運転監視の首振りストームトルーパー!サーキットで首が吹っ飛んで焦りました💦👿純正ブレンボは、熱でお亡くなりになり、フロントにD28potを導入!ピンクのローターにハアハアする人続出😛サーキットは、FSWを中心に、年に数回!私に跪け、富士よ!走る前はそう思うも、走るといつもチビってしまう💦車は走らせてナンボと思う。これからも赤い彗星目指して走りこみます!これからもダンキーター大佐をよろしくお願いします😈(たまにキシリア閣下に2階級降格を言い渡されます👿)追記FUJITSUBOAUTHORIZERM+cヤフオクで1万5千キロ使用したのを落札😈
取付車種: インテグラ DC5
マイカープロフ機能キャンペーンに私も参加しますという事でマイカー情報載っけ直します!まずは外装から〜・ingsN-SPEC3点エアロ・ingsN-SPECエアロボンネット・ingsN-SPECフロントワイドフェンダー・無限リアウィングDC5後期用のingsエアロに無限のリアウィングが生えた外装となっています!この外装に一目惚れしてこのDC5を購入しました😆走り屋系男子なので走りに行くごとにボロボロになってますが、コンディションもなるべく保てるよう頑張ってます…笑リアビュー📷ホイールはアドバンのRS2とRZの2セット持っていてタイヤの交換サイクルに合わせて交互に付け替えてます✨フロントの方が減るのが早いので、よくフロントとリアがそれぞれRZ、RS2になっていることが笑マフラーはFEEL’Sのハーフチタンマフラーです。NAなのにこの大口径なのですが、ingsのリアバンパーにマッチしているので自分は気に入ってます❤️続いて内装・Momocompetition・ラフィックス2クイックリリース・DefiZD・Greddyインテリジェントインフォメータータッチ・BRIDEvios・タカタ4点ハーネス・自作ショートシフター手に触れる部分は殆ど変えてるつもりです〜スポーツ走行も結構するのでやはり操作系とメーター類は揃えておきたい!内装その2・J’sRacingリアピラーバー・チーム国光補強バー補強系はロールケージは無しで、補強バーのみにしています!ホントはロールケージ付けたいとは思うのですが、リアシートを使う機会も多々あるのであくまでもタウンユースは犠牲にせずに乗ってます😌サーキットの時は写真の時のように取れるものはなるべく取るスタイルで頑張ってます笑ちなみに暇つぶし用にプレステがいつでも車内で遊べるようにしています笑中身も色々変えていますが、目に見えないとこばかりなので割愛させて頂きます😅

おすすめ記事