NEXTRYのパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
BRIDGESTONE NEXTRY NEXTRY のレビュー評判や装着写真 [29件]

NEXTRY のパーツ情報

BRIDGESTONE の NEXTRY タイヤ に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

NEXTRY タイヤ の投稿

【足回り改革編🛠】Part.2タイヤを替えました…!TOYOTIRESPROXEST1R(中古)です!サイズ:195/45R152019年で廃盤となったT1R、プントのちょい変わったサイズも対応してくれたので抜擢です。PROXESやでぇ!ドリ車で有名なR1Rの1ランク下的な位置付け。他の方のレビューを見た感じ、ドライのグリップ性能だけでなく、静粛性能、レイン性能とのバランスが良いオールラウンダーなタイヤだそう。トレッドパターンはかなり派手でえっち♡どうしても見た目がただのコンパクトカーなので「僕、そこそこ走れるんです!」と主張するにはいい感じ。こちらこれまで履いていたエコタイヤ。なかなか上手に使い切ったんじゃないかな笑最後の方はスリックっぽく、ドライではけっこう食ってくれましたよ笑↑交換後165mmの弱引っ張りから適正195mm幅に変えたので、さらに踏ん張りが効くようになりました!ステアは多少重くなりましたが、「接地感」から言えば良い方向への変化かと。さすがは良いタイヤ、リムガードもしっかり立っていて見た目も👍🏻後ろから見ると中太マフラーとえちちなタイヤが丸見えなんです!もう少しホイールが太いとカッコいいんだけどな!!ついでにガリったところをパテ埋めして塗料吹いたりいろいろお色直ししてます☺️純正からの足回り変更点・NOVITECダウンサス・BILSTEINB6純正形状ショック・AMTECS/EZカムキャンバーボルト・PROXEST1R195/45R15これだけで、今までの車とは全く違う乗り味に。平均スピードも限界も、かなり上がったのを感じます…より気をつけなければ…!この画像を見ると一目瞭然。下がったらツラが甘いよねってことでPart.3に続く…!
斜め前のお写真で愛車紹介ということで私もやってみるとしよう。(ง•̀ω•́)งヨッシャッ私の車は「ワゴンRスティングレー」型式は「MH23S」となり歴代のスティングレーシリーズで2代目になる(間違ってたらごめんなさい🙏)見た目はカラーが「クラッシーレッドパール」という今となっては珍しい色のスティングレーに乗ってます。弄りというかカスタムは主はお金のないビンボーチューンでやらせてもらっておりお金が無い事をカッコよく皆に印象付けるため「どノーマルに+‪α‬のカッコ良さを!」をカスタムのコンセプトで自分でできる範囲で少しずつ弄っているのである。リアはマフラー・テールランプを純正から社外へ交換してます。マフラーは低音が上品ないい音を奏でドライブをより一層楽しいものに演出してくれます。テールランプはバレンティーは高いそして高確率で他者と被るということで低価格かつ被りの少ないメーカーのテールを採用しました。ステッカー類は皆様から頂いた物が殆どで友好の証です♪エンジン内は少し前にようやく主様祈願の零1000パワーチャンバーを装着。アクセルを踏むとエンジンルームから「ブシューん」と轟く音が響き渡りマフラーサウンドと相まって車をさらに前へ走る悦びをドライバーへ教えてくれる優れもの笑17,000円とちょっとお高めではあるが車を運転することへのマンネリ化を打破する素晴らしいアイテムだと主は語る。おっと、少々語りすぎたようだ。詳しい事はおいおい話すとして私は寝るとしよう。それでは、おやすみなさい🌃(ง˘ω˘)ว
取付車種: アイシス ANM10W
皆さま、こんにちは😃〜🎵相変わらずの雨☔️でやる気失せますwwwニャンコも外に出られないのでwwふて寝www私はというと...午前の土砂降りの雨☔️を避けww午後一で畑にアルコールを呑ませます♫今度は一番大きなハウスなのでww20ℓ×80箱1600ℓのアルコールを呑ませる事に...😆💦昨日、遅くまでかかりようやく密閉させた圃場にアルコール投入!!計算上では終わるまで8時間かかりますwww一度タンク満タンにして約一時間はフリーな時間取れるので〜😊✨下タンクのガンで♫カナード塗装させました〜😊✨証拠にもなくwwwまたまたレインボーラメ散りばませてあります😅💦タイヤ、ホイール紹介!?と言うことですのでwwフロントから〜wedssprtsRS-57.5j+38にヨコハマDNAECOS215/40R18履かせてます。リアは同じくwedssprtsRS-58.5j+45にダンロップENASEVERV504225/40R18を履かせてます♫アルミは何分古い物ですがwwバラして再塗装、再研磨と自己流リバレルさせてあります♫外したリムは軽く強靭で物作り大国ジャポネーゼの作り込みの良さを体感致しました🙇‍♂️こちら実はメインタイヤではないのでwwこれからの行楽シーズンに向けてメインの同じく裏組にリバレルさせたBBSLMに入れ替える予定です。フル乗車フルバンプに対応させるのと死んでも車高あげる選択肢はないため🤣🤣こいつは7jですがインセット+36まで出してあるので軽さバランストータル一番なので♫やっぱり戻します♫走りに不安覚える事なくストレスフリーでドライブ楽しみますかね〜😊✨

おすすめ記事