Adrenalin RE003のパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE003 のレビュー評判や装着写真 [135件]

Adrenalin RE003 のパーツ情報

BRIDGESTONE の Adrenalin RE003 タイヤ に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

Adrenalin RE003 タイヤ の投稿

恐らく今年度中にもう一回更新することになると思いますが、現状の仕様を紹介します✨インテリアはそんなに写真撮ってないので、エクステリア中心で💦フロント変更点はミラーカバー、エアスクープ、フォグランプカバーダミーダクトをカーボン製にしたこと純正リップスポイラーは本来であれば黒のカーボン調でしたが、チャンピオンシップホワイトに塗装してVARISのカーボンリップ装着してます。純正リップを塗装したことで視覚的にワイド感が分かりやすくなり、車高落としてませんが、車高が低く見えるようになりました✨サイドスカート、リアバンパーが黒でフロントだけ白いと違和感がありそうだったので、カーボンリップ装着して黒の部分を作りました…ってのは後付の理由で、本当は「リップにカーボン付けるなら純正リップ白に塗った方がカーボン目立つんじゃない!?」って思ったのが塗装に踏み切ったきっかけ(笑)リップが見やすいように撮った写真(のつもり)狙い通りカーボンリップが分かりやすくなったかな…と自分では思ってます(笑)写真で撮るとカーボンリップ小さく見えますが、生で見ると案外張り出し感あります。もしお会いすることがあればぜひ見てやってください🙏サイドサイドで特筆することは純正ホイールからO.ZRacingLeggeraHLTに変更したことですかね。20inchでさらに低扁平のタイヤは街乗りで神経使いますし、タイヤ代も高いので19inchへインチダウン。O.Z選んだ理由はできるだけ同車種の人と被りたくなかったこととダブルスポーク式の5スポークホイールが好きだったからです。あとはリアオーバーフェンダーが純正ではリアドア側がスパッと切れているのが気になってたのでVARISREARFENDERTRIM装着で埋めてしまいました。綺麗にラインが整った感じがあって非常に満足です✨ホイールO.Zの造形美しいのでずっと見ていられます(笑)ナットはR40iCONIXカラーはネオクロームにしました。グルジオコルサブライトのホイールに刺し色としてネオクロームのナット入れましたが、個人的には大満足。リア見た目はほぼ変更点ないですね。細かいとこ挙げるならテールランプとウィンカーをLEDにしたことと、スモークシート貼ってちょこっとだけ見た目を黒くしたこと。あとはダミーダクトをカーボンカバー付けて埋めてます。機能しないダクトなら埋めてしまえばいいのよ!って感じで見た目重視でカーボンカバー選びました。以上ですね!またちょこちょこ変更していくと思うのでその都度更新します✨今の課題は車高とツラとマフラー…。お楽しみに!
皆さんこんばんは!ついにやっちまいました!センターパイプ交換です!人間欲たらでして、手元に物があると、長くは待てません。もう待てませんでした(笑)見てわかるとおり、余計なものが減ってます(絶対余計ではない。笑)メーカー物のストレート管や、スポーツキャタライザーの入ったセンターパイプを購入するのもいいですが、値が張りますよね。そこで、純正流用チューンです。私が購入したのは、ZC11S(1.4L)のセンターパイプですが、他モデルのZC21S(1.5L)/ZC71S(1.3L)も形状は一緒だと思います。私のzc31sに元々ついていたセンターパイプと大きさは一緒で、パイプ内径もノギス測定で変わりありませんでしたし、何も変わりなくタイコが一つ減るので最高です!!そして安い(←ここ大事)交換の際にマフラー側も取り外しますので、ケチケチせずにガスケットの交換を。ちなみに、地元のカーショップに50パイのガスケットの在庫がなく、一時間かけて隣の市まで走って調達しました。走行動画です(^^)NAらしくいい音になりました携帯のちっぽけなマイクのために、トンネルで盛ってます(笑)実用回転数より少し更かして4000回転キープでシフトチェンジしています。アイドリングでは、頭文字Dの字幕でいう、“ドッドッドッ”や“ボッボッボッ”っといった、4気筒らしい荒々しいエンジンの鼓動のような音が聞けるようになりました!!これがまたたまらんのよね(*´ェ`*)最後に今晩のお供。海外のビールです。これ飲んだらエビス飲むか

おすすめ記事