YOKOHAMA BluEarth BluEarth RV-02 のレビュー評判や装着写真 [61件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
タイヤ/ホイール
タイヤ
YOKOHAMA
BluEarth
BluEarth RV-02
BluEarth RV-02のパーツ情報
カテゴリ
タイヤ/ホイール
chevron_right
chevron_right
タイヤ
メーカー・ブランド・シリーズ
YOKOHAMA
chevron_right
chevron_right
BluEarth
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
YOKOHAMA
BluEarth RV-02 のパーツ情報
YOKOHAMA の BluEarth RV-02 タイヤ に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
BluEarth RV-02 タイヤ の投稿
Kusuke さんの BluEarth RV-02 の投稿
取付車種:
オデッセイ RC4
やっとホイール変えました横からの写真
ルカサー さんの BluEarth RV-02 の投稿
取付車種:
ステップワゴン RP3
うん!このホイール好き!(*^o^*)cartunemagazineの【2019年版】タイヤメーカー各社のミニバン向けタイヤで写真を載せて頂けました(^-^)ホイールじゃなくてタイヤですが(笑)それでも、ちょっぴり嬉しい(*^o^*)恩返しっていう訳ではありませんがタイヤレビュー!YOKOHAMABluEarthRV-02ミニバン専用タイヤ215/45R1893WXLロードノイズは普通かと思います。以前使っていたコンフォートタイヤより音は大きいですが(><)ミニバン専用だけあってサイドはしっかり目。以前使っていたコンフォートタイヤよりは明らかにしっかり目(^-^)だからか乗り味もしっかり目かなぁと。ロール量低減に一役!高速雨天時のグリップも悪くないです。
おひる さんの BluEarth RV-02 の投稿
取付車種:
ハリアー AVU65W
rev2更新
sora.com さんの BluEarth RV-02 の投稿
取付車種:
セレナ CC25
今日は早朝から洗車です。(^^)昨夜、帰宅した時から決めていました。たっぷりの泡で全体を洗っていきまーす洗い流して、スッキリですねー( ̄∀ ̄)拭き上げにはこちら、いつものUGCメンテナンスキットを使います。クロスにコンディショナーを吹き付け、濡れたボディごと拭き上げます。はい!鏡面バディの出来上がりー!涼しかったし、気持ちのいい洗車timeでした!(^O^)今日は休日。iPhone11も届くし、朝からテンション上がるぜ!\(//∇//)\
YUTA さんの BluEarth RV-02 の投稿
取付車種:
プリウスα
<ヘッドライト><フロントウィンカー>Revier<TowerBar>BLITZ<テールランプ>Revier<Wheel>TRDsportive
れぼ さんの BluEarth RV-02 の投稿
取付車種:
ヴォクシー ZRR80W
ホイールエンケイPF0518755-114.348ホワイトタイヤYOKOHAMABluEarthRV-02215/45-1893WXL
sora.com さんの BluEarth RV-02 の投稿
取付車種:
セレナ CC25
ShiodomeMidnightShooting!!
ケンだってば さんの BluEarth RV-02 の投稿
取付車種:
ハイエースバン
けんじぃスタイル笑車中泊の旅メイン笑笑素敵な写真大好き旅行🎶大好き💕
ケンだってば さんの BluEarth RV-02 の投稿
取付車種:
ハイエースバン
記念日!那須旅行🎶嫁ちゃんwwやたらと可愛い奴(*´ω`*)♡やたらとデカイ奴!指噛む奴!全員集合〜(`_´)ゞ明日も楽しむぢょ⤴︎⤴︎🎶
あんすけR さんの BluEarth RV-02 の投稿
取付車種:
ノア ZRR85W
フェンダーの隙間を埋める為、少しオーバーサイズを履いてます。215/55R1717X7J+42MBKです。フロント車高はノーマルで、トヨタ純正キャンバーボルト(一段細い物)でネガキャンしてます。リアは、2wd用のスプリングで下げてます。
sora.com さんの BluEarth RV-02 の投稿
取付車種:
セレナ CC25
SAITAMAMidnightShooting!!poweredbyLUMIXG8Longdriveから三女の保育園送迎までこなす、我が家の頼もしいタイムボカ・・じゃない、timeMachine‼️( ̄∇ ̄)今日もありがとう。お疲れ様。(≧∇≦)
N-coro さんの BluEarth RV-02 の投稿
取付車種:
ヴェゼル RU4
装着完了😃🎶ついについに無限MUGENサスが装備されました。評論家によれば何故に標準でこのサスにしなかったのか?と言うほどマッチングが良いです。走りにバタツキがなくなり、安定感が増しました。ハンドリングもまったく不安なく楽にコーナリングできます。25㎜ダウンとなるとのことでしたが、さほどみた目は変わらないんです~タイヤ50R18とRS同等に一回り大きいサイズにしてるからですかね🎵ホイールは純正ModuloのMS-032です。
sora.com さんの BluEarth RV-02 の投稿
取付車種:
セレナ CC25
TokyoMidnightShooting!!明日も仕事なのに、夜撮してしまったー(ToT)早く寝なきゃトホホまぁでも綺麗に撮れてるかなぁ
sora.com さんの BluEarth RV-02 の投稿
取付車種:
セレナ CC25
今朝は早起きしたので、早朝撮影に出掛けました。(^O^)
サル さんの BluEarth RV-02 の投稿
取付車種:
セレナ C27型
マイカープロフです!お手軽&格安DIYばかりですが…σ(^_^;)ホワイトレターがお気に入り今のところこんな感じです(^^)
sora.com さんの BluEarth RV-02 の投稿
取付車種:
セレナ CC25
休日の今日、早朝から人間ドックに行ってきました。年に一回とはいえ、胃の検査は嫌なものですね(^^;)健康で長生きしたいものです。さてさて、愛車のセレナも同様です。帰宅後は2週間ぶり?の洗車です。このきめ細かな泡泡が堪りませんなぁ( ̄∀ ̄)セレナも気持ちよさそうです。(^^)仕上げはこちら、スリーボンド社の「UGCネオ防汚コーティングコンディショナー」。専用のファイバークロスにこれを吹き付け、濡れたボディごと拭き上げます。するとーはい!鏡面バディの出来上がり!今回もご覧いただき有難うございました!(^O^)
(本物の)豆腐屋主任 さんの BluEarth RV-02 の投稿
取付車種:
ステラ LA110F
エ?ア!どーもこんばんは😃🌃本日最期と言っておきながら…また来ました🤣嘘はつくためにある‼️約束は破るためのもの🤣ステラでブーンと参上‼️豆腐屋でーす😗🎵まぁコイツが軽自動車の魅力をアタクシに教えた車なんです👍️そもそも軽自動車なんて俺の乗り物じゃねー…と小馬鹿にしてたのは7年前🤣ステラはそんなに乗ってなかったんですけど4年前、急遽した祖母の葬式に向かったのはステラ💨アタクシ一人で1日中乗り物回してました。パワー不足❓️たかたが知れてますから不満に思うほど感じません‼️軽自動車だもん🤣ただ‼️ゆるゆる剛性感は全くない‼️唯一の泣きどころはKFエンジンの音⚡️…まぁ慣れです🤣車高の影響もあって横風ビュービュー受ける🌬️話もアタクシは気にならず3月の風と鏡面アイスバーンの106号の路面も難なくこなす余裕の小さな「星」は4WDの安心感とこの頃から剛性もしっかりし始めたダイハツの技術‼️アタクシの小馬鹿にしてた軽自動車を見事なまでの手のひら返しに恥を知る🤣軽自動車の魅力はランニングコスト‼️まぁ…コスパはなんとも言えないです🤣軽自動車高い💸‼️ある意味馬鹿にできない理由ですよね‼️多種多様化もして選り取りみどりですよ👍️スーパー軽カーS660‼️オープンスポーツコペン‼️高機動型軽自動車アルトワークス‼️オールラウンダージムニー‼️ハイトワゴン‼️クロスオーバー‼️作ってるメーカー、車種も大分減りましたけど昔よりも多種多様では?ホント大好きですステラ😍でもお父さん‼️凹×②にするのは辞めて😭バンパー外れ😭ケツのバンパー割れてる😭軽自動車は面白いです👍️馬鹿にできないんです👍️してる人‼️恥を知れ‼️🤣てなわけで‼️まぁアタクシ自信恥をさらした書き込みしてますけどどんなに高いグレードの車乗ってたってキツキツのランニングコストで生活費切り詰めてる方がダサイ前にバカくさい‼️セコイ前に恥ずかしいです❗️アタクシの車の失敗談ならなんぼでもあります🤣「無理をしない‼️」それが俺の今のカーライフです👍️てなわけで‼️…マダム来なかったなぁ~🤣奥様自慢❓️←失礼🙇あの方は…いつも👍️ありがとうございます🙇嗚呼アタクシもいつか嫁自慢したい🤣カーチューンで🤣ではホントにこのへんで…🤣
RED BEAR 北海道○くま連合協会 さんの BluEarth RV-02 の投稿
取付車種:
MPV LY3P
昨年家族が増えたのを気にチェイサーからMPVへ乗り換えました。最初で最後のコラボです。(購入当時)はじめは手持ちのアルミにてイメージチェンジ。初めてオフ会に行き毒され始めます。今年イメージチェンジし一気に20インチ投入更にオフ会に向けてリア回りを一新‼️後期テール+四灯化、ガレージベリー製リアウィング、ケンスタイルハーフスポイラー+リアサイドジェネレーター、C-HRリアフォグ加工取り付けフロントバンパー純正+マツダスピードリップ+カナード(プチ加工)デイライト風ストロボ
ひろし さんの BluEarth RV-02 の投稿
取付車種:
ノア ZWR80W
NOAHsiWxBHV
masa@noah さんの BluEarth RV-02 の投稿
取付車種:
ノア ZWR80W
周りからは車種が自分らしくないと言われつつ、シンプルでレーシーに弄っております。
JPS さんの BluEarth RV-02 の投稿
取付車種:
プリウス ZVW30
綺麗な夕陽にひまわり🌻畑
ルカサー さんの BluEarth RV-02 の投稿
取付車種:
ステップワゴン RP3
マイカープロフィール2015年車なので5年目のRPステップワゴンスパーダです。フロントグリルは直ぐに変えました。クールスピリットはダーククロムが設定色だけど、フロントグリルだけは目立たせたくて敢えてクロムを選択。フォグガーニッシュはダーククロムです。下の方を少しドシッとしたかったので(^^)エンブレムイルミネーションは夜間に「H」マークが浮いてくる感じです。なかなか装着車を見ないので「個性的」です。利用頻度の高いハイビームとフォグはLEDに換装しました。コーナーリングランプは純正ハロゲンのままです。あのフワ〜と消える感じがコーナーリングランプっぽくて好きです(^^)ウィンカーもハロゲンのままですが、ここはLEDでもいいかな?(笑)リアのナンバー灯は明るくしました。バックモニターに影響が大きいランプなので、バックモニターが夜間明るくなりました。バックランプもLED化。バック時の左ドアミラーの視認性が向上しました(^^)リフレクターガーニッシュ、リアエンブレムも個性出しのために装着。グノッシーアートでステップワゴンエンブレムとスパーダエンブレムにアクセントを付けてます。リアディフューザーは整流効果の為に・・んな訳ないですわー(笑)見た目が締まりました(^^)足回りは乗車中でも減衰調整の出来るアクティブプロを導入しつつ車高調FLEXAを。ラグジュアリー方向を目指してのデザインである為、フルウィンドウモールを。アルミホイールもその方向性でwedsのレオニスグレイラβです。キレイなホイールでありながら、リムがある。私好みのラグジュアリー&ちょっとだけ意地っ張りなホイールです。ほんの少しですが軽量化にも配慮されているホイールなのがいいね!(^^)ピラーのプラスチックをグロスブラックに。さりげなく上質になったかな?と自己満!TECKWARPラッピングフィルムグロスブラック左横後方のピアノブラック部分をホログラフィックに。純正の3列目のスモークガラスとピアノブラック調パネルは一体感があって良いと思います。ただウィンドウモール(メッキ)を貼りたくて貼りたくて(笑)このモールを貼ると、純正の一体感を分断する感じになってしまします。その分断を誤魔化すのが目的です。TECKWARPラッピングフィルムホログラフィックメッキクロームグロス(光沢・艶あり)音響関係はアルパインのスピーカーを使用していますが、サブウーファーだけはケンウッド。レーダー探知機はセルスターAR-373という、セパレート型でハンドル側の見やすい箇所にディスプレイを装着。受光部はフロントガラス側に装着してあります。リモコンエンジンスターター、本革シフトノブはディーラーオプション。グノッシーアートで運転席側は青色装飾。アンサーフィールドのエアコンダクトカバー(助手席前)、サムライのウィンドウスイッチパネル(ピアノブラック)、各部のメッキ化なども。夜になると、スカッフイルミネーションやフットランプを(ディーラーオプション)。パリピーライト(?)をエメラルドグリーンで発光させてるのもなかなかのお気に入り(^^)おじさん運転車ですが、若い人が乗ったらパリピー発光させます。「いつものルカサーさんじゃない!」とコメントを頂くと心の中で小さくガッツポーズしてます。
ダンシングヒーロー🕺💃🏻 さんの BluEarth RV-02 の投稿
取付車種:
アルファード 10系
あとちょっとが有りまして、グリルとアイラインがTOPLINEの物となっております!
yukirin さんの BluEarth RV-02 の投稿
取付車種:
レガシィツーリングワゴン BRM
フロントフロント追加リヤリヤ追加エンジン廻りインテリア
いさむ さんの BluEarth RV-02 の投稿
取付車種:
C-HR ZYX10
マイカープロフやってみます。こだわりはシンプルブラックなボディですかね😏本来ブラックでは無い部分、エレガントアイスのフロントスポイラーとフェンダーアーチをボディ同色のブラックマイカに塗装してもらってます👍リアです。
hiroster(Tem's Lowgun H) さんの BluEarth RV-02 の投稿
取付車種:
フォレスター
<エクステリア>(フロントサイド)フロントグリルピアノブラック調ドアミラーセットブラックメッキSTlエンブレムSTlドアハンドルプロテクターロードハウスKADDISFRPエアロボンネット<エクステリア>(リヤ)STlエンブレム<タイヤ&ホイル>225/5518ヨコハマブルーアースRV02ウェッズスポーツSA-77Rウォースブラック<足回り>ノーマル<排気系>柿本classKRマフラー<エンジンルーム><吸気系>純正エアクリーナー(まだ汚れ少なく交換して無し)柿本インテークチャンバー<ボディー補強>STlフレキシブルタワーバー(F)STlフレキシブルドロースティフナー
sora.com さんの BluEarth RV-02 の投稿
取付車種:
セレナ CC25
H18式日産セレナHighwaySTAR主要なカスタマイズ一覧です。C25後期用ファインビジョンメーター前期乗りが必ずと言っていいほど、替えてくるのが「後期用ファインビジョンメーター」。もう見やすいの何のって。若干の加工をすれば、カプラーONで装着できるのも魅力です。T31後期用エクストレイル18インチアルミホイール(ENKEI製)赤キャリパー(なんちゃってbrembo仕様)DIVINEフロントアンダースポイラー「他人と一味違うカスタマイズを」が信条の私ですが、アルミホイールも然り。25に、このアルミのデザインて上手くハマってるんですよね〜しかも4本で12,000円でした‼️(≧∀≦)また、「赤キャリ」は、キャリパーを塗る前から「何ちゃって構想」が出来上がっていました!ブレーキ熱でしっかり張り付いています。これもさり気なくちらリズム。フロントアンダースポイラーは、出しゃばり過ぎないデザインが気に入っています‼️GZYFサイドスカートカナード35cmRuienリヤアンダーディヒューザーREVERSEREV-06WⅡヤフオク産LEDリフレクターサイドカナードを、こう使う人は恐らく私だけではないでしょうか?サイドから見た時に、マフラーエンドだけ見せたかったもので。うまくハマりました。4本出しにすると真ん中に寂しさを覚え、良さげなディヒューザーを発見・取り付けました。カナードとの共着で、整流効果も期待しています‼️セレナにバッチリとハマる「REV-06WII」。ジェントルな響きに酔いしれています。LEDリフレクターは、ド定番ですよね(^_^;)リヤスライドドア「ポチッと」化みん友さんから情報を得て、早速とりかかったカスタマイズです。フロント助手席側のエスカッションを2個購入し、スライドドアの開閉回路に線を割り込ませれば「ポチッと化」完了です‼️偉そうに書いていますが、整備士の方にやってもらいました(^^)Rennsport「SRS」セミバケットシート(なんちゃってRECARO仕様)長距離運転時の疲労を妻に訴え、購入に至りました。新品は楽天等で販売されていますが、こちらはRECAROの転写シート付きの新品をメルカリで購入。お得な買い物になりました‼️若干、座面長が短いのですが、全体のサポート性能が上がって運転が楽になりました(^^)ALPINESBS-07155.1chには欠かせないセンタースピーカー。コスパの高さが気に入り、装置しました。おススメです。PIONEER/carrozzeriaAVIC-VH9900pivot3-driveα日産純正エアコンパネル(ホワイトLED打ち替え)購入当時、新型のサイバーナビは出ていましたが、敢えて旧型を購入。新型には無い大きな画面と、5.1chなどの高機能が魅力的。この代のサイバーは「最強」だったなぁ( ̄∀ ̄)pivotのスロコンは、一度使ったらやめられません。私は常に「SP3」。快適快適。エアコンパネルは、標準のオレンジ照明がどーも気に入らず、たまたまヤフオクサーチをしていたら見つけました(^^)ALPINEPCX-R3500CGナビはカロでも、リヤモニターはやっぱりALPINE‼️なんと言っても綺麗で見やすい‼️おススメです。ALPINESWE-1500こちらもコスパが高いALPINEのサブウーハー。5.1chには欠かせません。下からズンズンきます(笑)PIONEER/carrozzeriaTS-STX150リヤはドアスピーカーを殺して、サテライトから鳴らしています。その方が個人的には好みなので。C27(正確にはスズキランディ)純正サスペンションこちらも25セレナにポン付け可能な、C27のサスペンション。ロールとガタ付きが気になり、メルカリにて新車外しの新品を格安で購入。なんと4本で2万円‼️\(//∇//)\お陰で足まわりはシャキッとし、乗り心地も格段に向上。良い買い物になりました(^^)COMTECBeTimeWR640N結構、遠くまで行く届きます。アンサーバック機能と液晶付きで、重宝しています。Raizin改IIV-SpecVersion-1028倍いわゆる電装tune。最初は馬鹿にしていましたが、何と何とトルクアップを体感できます。バッテリー等に繋ぐだけの、簡単tune。OPで1028倍のものにしてもらいました(^O^)SEIWAPDR-800FR恐らく現段階で「贅沢極まりない、世界最高峰のドラレコ」ではないだろうか。SEIWAPDR-800FR。ドラレコ選びの基準になったのは、①前後ツイン・カメラ商品②前後フルHD画質③前後スーパーナイトビジョン搭載④スマホ連動です。正直、「そんなん無いよなぁ」と思いながら検索していたら、ありました‼️それがこの、「PDR-800FR」です。上記の他にも、画像センサーはSONYのSTARVISを搭載(!)おまけにレーダー探知機の機能までついています。「何て贅沢なドラレコなんだ!!」。オートバックスで先行発売されていたんですね(でも、近所のオートバックスの店頭には無かったなぁ)。全くノーマークでした。早速、オートバックスのオンラインサイトにて迷わず購入!!これで万が一、煽り運転されても安心です。SEIWAさん、オートバックスさん、良い商品をありがとう‼️BORDAN二色切替H8超高輝度CSP社製チップ採用LEDフォグランプ2,600LMイエロー2,400Kホワイト6,000K「何か、黄色のライト暗いね」妻からこんな言葉を投げ掛けられました。1ヶ月前にイエローのLEDフォグに交換したばかりですが、確かに暗い、かなぁということで、候補に挙がったのが最近流行りの「カラーチェンジLED」です。大半の商品はファンが付いていますが、こちらはファンレスタイプ。何でもファン付きのものは、ファンが壊れると使えなくなるとか。こうして、ファンレスLEDに賭けてみることに。結果、大正解‼️良い買い物になりました。fit203C25/CC25アイライン色々な形があるアイラインですが、こちらはフロントグリルのラインに綺麗に合うのが気に入っています(^^)HKSスーパーエアフィルタースーパーハイブリッドフィルターが廃盤となり、こちらの新型フィルターが開発された模様です。「マフラーを替えて排気を良くしたなら、吸気も良くせなあかん。」親父がよく言っていました(嘘)かといって、パワーチャンバーのようなインテークシステムを入れようものなら、エンジンルーム内の断熱処理を徹底しなければなりません。膨張した熱い空気を入れても、意味ないし。それは無理!と、言うことで純正交換タイプを購入。新開発の特殊不織布を採用したことによる、圧倒的な吸入効率と集塵力に期待大‼️装着後は出だしもスムーズになり、力強さが増しました。おススメです(^^)3D-GRIPRACINGTYPEシンプルな中には赤のステッチが気に入っています。握りやすいですし、価格も安価なので良いリフレッシュになりました(^^)シャイニングパーツ「流れる」ウインカーレンズ格安シーケンシャル‼️お気に入りのパーツです。(^^)C27前期型LOOKアクリルフルLEDテール「こんなテールがあったら買うのになぁ」といった私の願いが具現化されたモデル。たまたまメルカリサーチをしている時に見つけ、即ポチしてしまいました!購入後に写真をUPすると、CARTUNEやみんカラ内で話題沸騰‼️反響の大きさに驚きました。(^O^)REVERSEREV-06WⅡ大迫力の4本だしマフラー。そのスタイルと共に、ジェントルなサウンドも気に入っています。(^^)ヤフオク産C25超剛性仕様タワーバーCARTUNEやみんカラ内でもお馴染みのパーツ。装着後は明らかにフロント周りの剛性が上がり、回頭性も良くなりました!ヤフオク産超剛性仕様センターフロアバーCARTUNEやみんカラ内でもお馴染みのパーツ。装着後は明らかに「箱」としての剛性が上がり、ロールも抑えられているのを感じます!
タカソウ さんの BluEarth RV-02 の投稿
取付車種:
CX-3
昨日、タイヤ&ホイール交換しました。タイヤは横浜BlueEarthRV2でホイールはwedsレオニスUC17インチです。純正16インチから社外17インチへ1インチアップしました。盗難防止用にロックナットをつけ、3ミリのスペーサーを入れて少しツライチにしました。
1
2
3
次へ
おすすめ記事