MiToのアルファロメオ・MiTo GTA・アンダーカバー落下、下面点検・ミト後期フォグランプLED化・ボンネットダンパー取付に関するカスタム事例
2025年05月25日 20時43分
今日は主治医のスティーレへ行き、先週トラブったアンダーカバーが外れた件で、下回り点検を行ってもらいました。
エンジン下部に接触痕などもなく無事でした。外れたカバーも擦り傷程度で何の問題もありませんでした。結論からするとネジが緩んで外れた可能性が高いですね。
新しいネジを用意してもらい、取り付けてもらいました。
スティーレでLEDバルブを持ち込んで着けてもらいました。
ミトちゃん後期バンパー用のフォグランプは、バルブサイズがH3なんですが、取り付けスペースが極狭で通常のファンレスタイプでは着かないため、極小バルブを探してました。
HID屋にラインナップがあったら良かったのですが、こればっかりはありませんでした。
やっと見つけたのが大陸ブランドのLEDボルブ。商品説明欄にキャンセラー内蔵で12,000lmの光量があると書いてあったのと2,700円と破格のお値段だったで試しに買ってみるかってノリで購入。
これが実際の明るさです。絶対12,000lm出てないだろ😫💥
プロジェクタータイプのフォグだと光もあまり広がらないみたいです。
もう少し光量欲しいなぁ🌀😩💨
今日のメインデッシュ✨️🙌✨️
ミトちゃん用のボンネットダンパーを購入しました。
これは自力で作業しました。
部品の取り付けはなんてことないのですが、取り付けた後のボンネットのチリ合わせがやり方が分からず大苦戦。
チリがズレた状態でボンネットの開閉させたらやらかしました。
ボンネットの端とフェンダーの端が当たってるの気がつかず閉めてしまったため、ガッツリ傷つきました🌀😱💦
いつかこう言うことをやらかすと思い、FIAT純正シチリアオレンジのタッチアップを買っておいて良かった😆👍✨️
傷がなかったように修復(* ̄∇ ̄*)セーフ
ボンネット側は、ボルト2点止めなのでしっかり固定されてます。
ボディー側は、ボルト一点止めでこやつボンネットを開閉するとグニャングチャン動くんですよ。
強度足りてないよなぁ。リブを溶接した方がいいかもしれない🌀
ってな感じて丸1日ミトちゃんをいじり倒してました😌🍀