アヴェンタドールのベルトトラブルの事前準備・転ばぬ先の杖・安心の為の部品ストックに関するカスタム事例
2025年05月14日 02時57分
都市伝説じゃなく、自分が実際に経験した、乗ってきた車のほんとの真実を伝えていけたらと思います。 車歴は特にZ32とJZ系、RB系が多く、 一応国家整備士資格有り(こんなの紙切れで誰でも取れるし、実際には意味なんてないと思ってるけど(笑)) 業界人経歴、バイトだった期間も含めたら気づいたら20年…汗 街乗りからゼロヨン、最高速、サーキット。そして壊しては対策と、経験とデータが1番と思っています。 逆に知らない事を、みなさんから教えて頂けたらと思います。
ベルト、プーリー破損トラブルが定番のアヴェンタドール。
こっちのプーリーが破損する事例が多く聞いてたので、これは1個数千円の平和な価格でしたので、車の納車前から購入してストック済(*•̀ᴗ•́*)👍
ところが…昨日、アヴェンタ乗り先輩フォロワーさんからの情報にてクランクプーリーも欠けるらしい😱勉強になりました🙇♂️
調べると出てくるわ出てくるわ💦😱
なんと実際に現物見てるフォロワーさんいわく樹脂プーリーらしい😂鉄にゴムタンパー付きじゃないのかよランボルギーニ😭クランクプーリーが樹脂って💦
色々ネットで調べると、やはり小さい数千円のプーリー破損の事例のが多いが、
ついでに他も壊れるらしい…😱
ダイナモもベルトが絡みダメ
エアコンコンプレッサーのプーリーベアリングが😱
どうやらエアコンコンプレッサーが軸だけで、コンプレッサーにプーリーを固定するわけじゃなく、
ベアリングとプーリーはブラケットに固定されてて、そこにコンプレッサーを差し込む車らしい。
まだまだ部品ストックを増やさないと不安です💦値上がり前に💦
アヴェンタは、今のとこまだ消耗部品が安いですが、
ムルシエラゴみたく、
アヴェンタでは数千円の小さいプーリーが、20万円が40万円になり、ディーラーすらそこまでしか値上がり知らず、まさかの去年174万円に値上がりビックリ事件があったように、そうなる前に買わないとꉂ🤣w𐤔
あの時はeベイで事故車外しの程度良い物が3万円で買えたので、事なきを得ましたが。
そうなる前に部品ストックしないと怖過ぎます💦
しかし樹脂プーリーのくせにクランクプーリーは既に20万円との噂が😱高過ぎる😭
これだな…728ポンド
ほんとだ💦海外定価で14万円
関税や、日本代理店手数料考えたら20万円なんだろな😱
どうする~アイフル~www
(ネタが古!!)
そこでクランクプーリーをアルミ化は名案の気がしますが、
神経質な私は国産チューニングカーからの経験による不安も。
国産の直6エンジンとかは、純正もゴムダンパー付きだし、ハイチューンなエンジンにはATIダンパープーリーが存在するほど、振動吸収バランスの重要な部品であり、軽率な気持ちでプーリーの硬度、重量を変えるとエンジンのメタル逝きます💦
V12も直6が2列みたいなもので、
純正の樹脂プーリーの軽さが変な慣性をおこさず、
金属よりは僅かに弾力があり、それで振動吸収してる可能性も若干あるのかな?と神経質に考えてしまい、アルミ化を気軽にする気になれず…
直3やV6エンジンとかなら、クランクプーリーアルミにしても全く問題無かったり、むしろ純正でゴムタンパー無しのクランクプーリーの車も結構あったような。
やっぱり縦に6気筒の長いクランクシャフトはどうも怖いです…
クランクプーリーくらいは、フライホイールよりは重量差が出ない大きさなので、エンジンレスポンスが気持ち落ちるとかは、誤差と思いますが、
1番怖いのは、万が一の振動変化によるエンジンのメタル破損が怖いんです。
富豪なら…せめて残価ローンじゃないなら、容赦なく自分の車を実験台にする気になるんだけどなぁ…
残価タップリなので完済しないと冒険ができないのが残念。
ストックとして純正クランクプーリーを買っておくべきか悩む…🤔