アルトワークスの英さんが投稿したカスタム事例
2025年05月15日 11時26分
そういえば、流用には変換コネクタ作らんとダメです。
ピンアサインは本体ラベルに書いてあることが多いですね。
左上がIG端子、左下がL端子。
右側の信号線は使わないので無視。
充電制御とかそんなやつですわ。
防水カプラー故、ターミナル抜いて端子が錆びると嫌なので、カットして絶縁でいきます。
🙃こんな丸いデカイカプラーなんてオーパーツ並みに古いよな…。
下側の左側がIG、右側がL。
それぞれ、同じ位置になるように接続します。
変換カプラー完成。
カプラーはお友達のリビルトやさんから入手。ネットでも売ってる。
丸コネクタは「3極60Dオスコネクタ」で出てきます。
オルタ側の4極は「4P090WP-TS-BK-F-tr」で。
こんな感じに、バッチリついてます〜。
充電警告灯点いてません😊
って昨日書いたか。