ロードスターのサクションホース交換・オーデュラ・一つ直すと一つ壊れるに関するカスタム事例
2025年04月13日 23時28分
ずっと放ったらかしにしていた不具合を本腰入れて直すことにしたこの春
大体特定は出来てますが
前回はAFセンサーを交換した所
P2187が出ていてアイドリング中燃調リーン
二次エアは過去散々見てきたけど見つけられなかったのが
その日はスロットル固定するボルトから吸ってるのを発見
ということでいい加減にガスケットを交換
乗り始めの頃サーモ替える時にスロットル外したついでに替えておけば良かった
この青い輪っかを交換
作業自体は10分もあれば出来るので超簡単
こんなの替えなくても平気だろって思ってたけど改めて見ると潰れまくり
新品と比べると厚みが半分以下です
生まれてから20年経つゴムなので
水道メーターの蓋も新しいのと古いので丁度こんな感じの色では
うちは下です
ちなみにガスケット交換後チェックランプは全然出なくなりました
あとはサクションホースを戻すだけ
青いぜ
サクションの蛇腹が古いオフ車のダストカバーみたいに裂けまくってるのをボンドで埋めてましたが
いい加減交換しようと思ったら新品は値上がり
ちょっと前に見た時は9000円くらいだと思ったのに14000円くらい
中古は見当たらないので
新品と同じ額出すのならと似たような筒に変更
おづらって書いてありますね
こういうパーツはレビューで変わる変わるというのを見ては
変化はあれどそんな言うほど変わらんでしょって思うタイプですが
ガスケット替える前にこれだけ取り替えてみたところ
うーん変わりますね…
踏み始めで少しだけ吹けるようになったのと
回転上昇が軽い気がしますが
古い車のマイナスがゼロになっただけで気のせいかもしれません
いやでもスーッと吹けるんだよな…オススメかもしれません
これでエンジンは快調
次は昨晩突然発生した右ツイドラとセンターSPの音が殆ど出ない故障
段差で出たり出なかったり
アンプで半田クラック気味だけならすぐ直せるはず