ロードスターの洗車・DIY・5月もよろしくお願いします・ケルヒャー高圧洗浄機・ケルヒャーに関するカスタム事例
2025年05月07日 16時15分
カーオーディオ大好きお兄さん(27歳、和歌山市在住) やっすいシステム構成でごめんなさい。 FLAWLESS、NAMESUKO_JPNに加入中 KRCmodifiedデモカーのS15スペックS 通勤快速兼イベント仕様っす 知識は浅く広く、好きな物はマニアックに!をモットーに今を生きてます
今日も洗車ネタです。
これしかやる事ないもんでw
ただ、今回は趣向が違います。何故なら、、、。
仕事から帰ってきたらケルヒャー生えてました。
母親が家の掃除用にジャパネットでポチりまして、、、。
いつか買おうと思ってたんでラッキーでしたw
内容はこんな感じ。
サイクロンジェット用のノズル付いてるけど、洗車には使いません。
説明書を読むまでは水を取るホースをどうするのか不安だったんですが、、、。
散水ホースで給水するみたい!
めちゃくちゃ酷使されるコメリのホースリールくん今回もお仕事ですw
水回りはこんな感じ。
電源は家庭用コンセントで取れるので、ポリッシャーで使ってる延長コードを使用。
ただ、電源系は防水もクソもない普通のコンセントなので水が極力掛からないように避けました。
先ずはロードスターで試運転がてら洗車。
数年ぶりの高圧洗浄機なので、リハビリも兼ねてますw
続いてピクシス。
ホイールキャップの内側ほとんど洗ってなかったので、外して洗浄しましたw
タイヤハウス内ですが、、、。
めちゃくちゃ綺麗になりました。
元はこんな色なのねw
ついでに軽くコーティング。
ついでに玄関や地面を洗浄して完了!
やっぱ高圧洗浄機はあると楽ですねw
変に色々ケミカル買うより、よっぽど安く綺麗になります。
ボディ周りに関しては、毎週洗車してるんで変わりはないですが、手数が減るのはありがたい。
散歩がてらダイソーでこんなの買いました。
これで保管は完璧。