180SXのマフラー大百科・ワンオフマフラー・デュアルマフラー・ガレージ・アンダーパネルに関するカスタム事例
2025年05月09日 22時58分
エンジンパワーの違いが、戦力の決定的差ではない という事を…教えてやる! 嫁なんて飾りです、偉い人にはそれが分からんのです! …NAの180SXとJZS155クラウン、MA70スープラターボSで 気ままにドライブしています。
マフラーはねぇ、以前PICK UP!
いただいた事があるからな。
ワンオフのフルデュアル、
レーシングマフラー工房に依頼した逸品。
認証とか面倒は無く、音量と触媒の
排ガスさえクリア出来ればOKだからね
フレーム内に納め、スタビかわして
デフ左右から抜く。地上高確保。
メインサイレンサーも目一杯上方マウント。
サイドフィン含めて車止め怖くない。
吸排気はトータルで考える、
K&Nエアクリーナー、フルコンでエアフロレス。
何故かホンダツインカムでワンオフ製作した
ショートインテーク。
ポートと燃焼室加工、ボアアップと面研
ハイカムでバルタイも追い込んで。
クランクはダイナミックバランス、
バルブガイド打ち替えほか。
引退されたDANDY田中さんの作った
エンジンとレイテックのECUデータは宝物。
180SX後期NA用は皆無だから、
フジツボのPS13用エキマニを加工装着
はい、無加工では付かない罠です。
触媒は定番BNR32流用
そこからY字分岐、サブサイレンサー2基掛け
昔流行った斜めカチ上げやショットガンは
主義でないから
カシメのメインサイレンサー、デュアル出し
ダウンフォースは要らないけど
リアバンパーのパラシュート効果を
ゼロにするワンオフリアパネルで
燃料タンクほかをカバーして。
自分より強い奴を 倒せ