N-WGN カスタムのオーディオ・fiio・helix・アンビエントライト・オーディソンに関するカスタム事例
2025年05月01日 18時39分
空き箱運搬車になってきました、技術も根性も時間も無いので今回もオーディオ専門店で取り付けをお願いしました、昔学研の電子ブロックを一瞬で壊した実力なので自分でやったら何か壊す予感がします
バカ耳ですがUSB出力が良い音だという事でその仕様にしたのですが、fiiom15sのバッテリーの減りが恐いので普段はオーディソンのB-CONでBluetoothで聴いてました、これも良い音に感じますがDAPの充電をシガーソケットから取ってる所為かノイズが‥Google検索したらシガーソケット電源はノイズだらけらしいので取り敢えずRISE USBノイズフィルター AA-01をポチりました
同軸ケーブルでも聴きたくなったのでヤフオクでfiio仕様の短いケーブルを6500円ポチっとしました
ケーブル長50cmでDSPからギリギリ届いてるのでDAPの画面が逆さまで見にくいです、音出るの確認出来たので次はもっと長めの良いケーブルにしたいと思います、今回のこのケーブルはMOGAMI 2964と言うタイプで調べたら1m300円らしいですが良い音です
DAPの位置変更でホルダー考えなきゃと思いながら暫定的に滑り止めの上に置いてます
helix P six ultimate DSP搭載パワーアンプにオプションのUSBオーディオ入力モジュールを装備してもらいました、コンパクトで運転席の下にスッポリ納まってます
UCプロデュースのアンビエントライトも取り付けて頂き音楽と光り物で良い雰囲気で癒しの空間になりました、その下にディレクターを取り付けて頂きました、コレもカッコ良い・:*+