アルファードのUSBポート増設に関するカスタム事例
2025年07月10日 14時28分
サイド収納ボックス充電器を使用していて、ケーブルがゴチャゴチャしているのが気になってました。
USBポート充電器 トヨタAタイプ
typeCは急速充電用に1個で充分
こっちは2個取り付けます
電圧計付き
ゴムなので、簡単に外れます
爪が両脇にあるので、内張り外しで前後にこじって
浮いてきたら手で引っ張って
配線入れるには大きいスペースです。
前オーナーがコーヒーでもこぼしたのか汚かったので掃除しました😅
この下にハイブリッド駆動用バッテリー入ってます。
サイドのパネル外して
ナビの外枠を右側だけ外して
ハンドルのコラムカバーの左右のネジ外して、上下分離します。
下側は外さなくても良いです
メーターフードの先端に手をかけて、手前に引くと外れます
メクラの裏側にオプションコネクター刺さっているので外して、メクラを外側に押して外します
配線通しをATシフト辺りまで通して、手を突っ込んで引っ張ります。
USBのケーブルを結び付けて、メーターまで引っ張ります。
これが1番面倒くさい
アクセサリーソケット裏側のカプラーを外して、間にUSBのカプラーを接続します。
3連で連結しました
取り付ける前に点灯と充電出来るか確認
どのUSBポートかわかるようにテプラで作りました
上側のUSBQC3.0には電圧計付いてます
下側のは自宅駐車中にUSB蚊取り線香を使用したいので、後日作業で常時電源タイマー付きにします。
Goの配車用スマホの影に隠れて、ケーブルが目立ちません
サイド収納ボックスを充電器無しの方に交換して、ケーブルがないのでスッキリしましたね😊