おのれ塩分さんが投稿したキャブレターに関するカスタム事例
2023年03月14日 22時01分
普段使いされている4輪車で多く現存するキャブ車はもうアクティぐらいでしょうか。旧車のガロロロロという音がとても好きです。
写っているのは原付のキャブですが、週に一回聴くと元気が出ます。
エンジンの回転と色々なセンサーからインジェクターの作動回数で燃料の量を調節する現代。
キャブは凄く複雑で分かりません。
学校の先生がインジェクターの方が簡単と言っていたのが身に沁みます。
2023年03月14日 22時01分
普段使いされている4輪車で多く現存するキャブ車はもうアクティぐらいでしょうか。旧車のガロロロロという音がとても好きです。
写っているのは原付のキャブですが、週に一回聴くと元気が出ます。
エンジンの回転と色々なセンサーからインジェクターの作動回数で燃料の量を調節する現代。
キャブは凄く複雑で分かりません。
学校の先生がインジェクターの方が簡単と言っていたのが身に沁みます。
今週のお題マフラー図鑑とのことなのでマーシャンクレートトルクゲッター砲弾ハス切り斜め2本出し太鼓付きでこの年式なら車検対応重低音系のドドドドって感じの排気音です
皆さんいつもありがとうございます🙏西からの大雨は関東も降り続き、☂️上がってもまた爆風🌀も吹き荒れる予報ですタマランち会長ですマフラー大百科N-ONEはブ...
皆さんこんばんは純正でどこまでかっこよくできるかやりたいんですけどおすすめのパーツあったりしますか?37前期SPパーツ教えてください