Aクラスの洗部(ALIVE)・アルパカの首・ゴールデンウィークの過ごし方・くらやみ祭に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
Aクラスの洗部(ALIVE)・アルパカの首・ゴールデンウィークの過ごし方・くらやみ祭に関するカスタム事例

Aクラスの洗部(ALIVE)・アルパカの首・ゴールデンウィークの過ごし方・くらやみ祭に関するカスタム事例

2023年05月07日 05時50分

詫び助のプロフィール画像
詫び助AMG Aクラス W176

右半分ちょっこり麻痺ってます。軽い障害者でございます。パラリンピック目指しません。黄色いシャツ着て武道館行きません。そのかわり新しい相棒のM5を磨きます。磨きまくります。と言っていたのですが、クルマはA45になりました。洗車部の洗部(ALIVE)のチェアマンです。会長という意味ではありません。折り畳みの椅子を使うからです。

Aクラスの洗部(ALIVE)・アルパカの首・ゴールデンウィークの過ごし方・くらやみ祭に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

天災はゴールデンウィークだろうがなんだろうが関係ないのですね。ご無事だっただろうか。
全国のおっさん&淑女の皆様ごきげんよう。
5月の3〜6日、私の地元では4年ぶりに祭が行われました。この日程はずっと同じです。なので地元の人々は祭がないとゴールデンウィークの過ごし方がわからないと言われてます。私の娘も学校に行くようになってようやく世の中とは違うという事に気付いたそうです。祭の間中ほぼお金を使いません。飲み食いは基本町会が用意してくれますからね。久しぶりにコンビニに来たような気がします

Aクラスの洗部(ALIVE)・アルパカの首・ゴールデンウィークの過ごし方・くらやみ祭に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

3日の朝、準備の始まりです。私は太鼓の役目を持ってます。私たちの祭では太鼓は神輿と神輿の間に入って、揉め事が起きないためのガードと言われています。アルパカが評判良いです。因みにこれは太鼓の台車でバットみたいなやつがバチです。

Aクラスの洗部(ALIVE)・アルパカの首・ゴールデンウィークの過ごし方・くらやみ祭に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

太鼓が乗るとこんな感じです。

Aクラスの洗部(ALIVE)・アルパカの首・ゴールデンウィークの過ごし方・くらやみ祭に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

祭の醍醐味はチョコバナナです。
嘘です。

Aクラスの洗部(ALIVE)・アルパカの首・ゴールデンウィークの過ごし方・くらやみ祭に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

5月4日は太鼓の響宴というのがあり、各宮から合計6張のこんなサイズの太鼓が出て街を巡行します。バスのロータリーにも入ります。もちろん勝手に練り歩くわけではなくコースは事前に警察に届出をし許可を取っています。私は正面に偉そうに立ってますので、祭の動画にやたら映ってます。

Aクラスの洗部(ALIVE)・アルパカの首・ゴールデンウィークの過ごし方・くらやみ祭に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

娘らも参加してます。親子で一緒にできるのはとても幸せなことです。

Aクラスの洗部(ALIVE)・アルパカの首・ゴールデンウィークの過ごし方・くらやみ祭に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

5月5日、長い夜の始まりです。13:30に神社に太鼓を送り込み、同時に私も太鼓の見張りで夜の神輿の渡御までこの場所を離れられません。5日の神輿の渡御は「御出(おいで)」、翌日の還御(かんぎょ)を「御帰り(おかえり)」と言います。神輿に乗った神様が今年の神様に入れ代わるという儀式です。

Aクラスの洗部(ALIVE)・アルパカの首・ゴールデンウィークの過ごし方・くらやみ祭に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

祭は「くらやみ祭」で神輿の渡御は夜に行われます。娘2人は神輿の前につく高張(たかはり)提灯の役目をします。

Aクラスの洗部(ALIVE)・アルパカの首・ゴールデンウィークの過ごし方・くらやみ祭に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

この日は風が強くて提灯を持つのは結構腰に来るそうです。この後神輿が「御旅所(おたびしょ)」に入ると、高張は太鼓の前を先導して巡行を終えます。

Aクラスの洗部(ALIVE)・アルパカの首・ゴールデンウィークの過ごし方・くらやみ祭に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

翌朝は3時に集合して支度を整え、神輿を御旅所から出して朝4時の花火を待ちます。その合図と同時に還御が始まります。太鼓は叩き方があります。正式な叩き方というより、1人がずっと独り占めしないようにする七、五、三の数で打ちます。上の娘もおっさんに混じって叩いていました。

Aクラスの洗部(ALIVE)・アルパカの首・ゴールデンウィークの過ごし方・くらやみ祭に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

祭は近隣の人達の安否確認でもあります。年寄りが多くて私なんぞまだ若者扱いです。祭も無事終わったので、太鼓からクルマに乗り換えまた洗車を楽しみたい。因みにクルマは足下だけ左右色違いの2faceにしました。案外収まりました。以上私の連休でした。

AMG Aクラス W176809件 のカスタム事例をチェックする

Aクラスのカスタム事例

Aクラス

Aクラス

お題に乗っかり投稿してみました💡アクラポビッチのマフラーです🎵触媒後からオールステンの中間部とチタンのリアタイコ部分とカーボンのテールパイプで構成されてま...

  • thumb_up 71
  • comment 0
2025/05/11 18:37
Aクラス W176

Aクラス W176

晩飯のおかず仕入ここのからあげより旨いの誰か教えて下さい純正ですがマフラー製作は色々やった経験からプチ加工してますこの出口はダサいと思いますせめてロゴくら...

  • thumb_up 60
  • comment 4
2025/05/11 17:48
Aクラス W176

Aクラス W176

皆さんこんにちは今日はお題に乗りノーマルマフラーですが出口だけは自作マフラーカッターを取付てます。最近見ての通りブラックメッキが微妙にチタン色が混ざってる...

  • thumb_up 70
  • comment 15
2025/05/11 16:33
Aクラス W177

Aクラス W177

普段の足車にA45S買っちゃいました👍クラスポから乗り換えたけどまー楽しい車です😆これで毎日スポーツカーに乗る夢が叶いました😄パーツも届いてるしこれからち...

  • thumb_up 78
  • comment 3
2025/05/10 15:13
Aクラス W176

Aクラス W176

梅雨前に擦り減った007から71に履き替えしばらくは使う事無いかな残り3部山くらい1年でこの減り具合はコスパ悪いけど、乗り心地やグリップ雨の日の安心レベル...

  • thumb_up 79
  • comment 6
2025/05/10 14:38
Aクラス

Aクラス

A45Sの走行距離が今朝50000キロを迎えました。所有した時は14000キロで、約2年半で36000キロ走りました💨毎日の通勤に長距離旅行も年に数回使っ...

  • thumb_up 59
  • comment 6
2025/05/10 10:31
Aクラス W176

Aクラス W176

世の中はゴールデンウィークと言うそうですが、我が町では「何だそれ、美味いのか?」とは言わないまでも、子供も学校に行って初めてどうも違うらしいと気付く。全国...

  • thumb_up 139
  • comment 13
2025/05/10 06:36
Aクラス W177

Aクラス W177

ゴールデンウィーク最終日は、久しぶりに愛車の撮影と思ってたら、まさかの雨☔😭新緑と思って足柄峠を上りましたが、霧で霞んでしまってました😅

  • thumb_up 83
  • comment 2
2025/05/06 22:12
Aクラス W176

Aクラス W176

皆さんこんにちは連休は都会を離れていつもの場所で恒例の⛺️榛名山をバックに去年と構図全く一緒🤣ていうか⛺️場の駐車場。次回は映える場所調べてみようかな榛名...

  • thumb_up 104
  • comment 18
2025/05/06 15:36

おすすめ記事