ハイエースワゴンの大トロ胸焼けするさんが投稿したカスタム事例
2025年05月10日 20時01分
車いじりDo It Yourselfと女好きが治らない変態です。私の投稿に、複数回いいね❕してくれた方に 最近無言フォローはじめましたので、お許し下さい🙇。無言フォローも大歓迎です🙌。気になった投稿には突然質問してしまうかもしれませんが、よろしくお願いいたします。🙇🙇🙇✋夜でもDIYしても近所迷惑にならないシャッターつきガレージが欲しい🙌
お題だったから投稿してみた、これで何したかバレた。
飽き性なので、バンパー交換してみた。このバンパーFRPだから仮装着からギチギチで大変だった。割れるかと思う位ギチギチ。センサー穴もあけて。センサー取り付けも後からは取り付け不可。ティスファクトリーのバンパーなら裏側スカスカ何もないから後から取り付け可能だけどこのバンパーは取り付けしたらボディとバンパー裏側が隙間なく小指すら入らないから先にセンサー取り付けして、配線だけ出しといてになります。
この部分も苦労した。左側はセンサーの配線カプラーなどが邪魔でステンレス製マフラーカッターはつかないから、右側も無理っぽい
ということで、付属のカーボンダミーマフラーカッター?ただのカーボンの筒にしか見えないが、形はハスギリ。だから出口を外に向けて斜め↗にしたら空洞がましになった。しかしこれも問題があり、固定に困った。特に右側はセンサーの配線カプラーに当たりまくりでカーボンダミーマフラーカッターをノコギリでギコギコと切り込みいれてステーかまして、ボルトで固定。これも角度など左右の高さや幅を同じに近付けないと目立つから時間かかった。もう2度と加工などやりたくない。
ここも苦労した。左右のセンサーの穴の位置や角度。センサー本体の大きさが決まってるのでこの隙間に入らないからセンサー本体を入るように削ったり切ったり。バンパー削ると薄くなり割れるからヤメタ、センサーの角度もう少し斜め上↗なんだけど、これが限界。ちなみに写真はバンパー裏側
ティスファクトリーはバンパー裏側スカスカ何もないからセンサー後付け可能
普通のマフラーカッターは取り付け不可です。皆さんバンパー買う時はよく考えて買いましょう~予想外の事が起こります。バンパー取り付け加工業者に頼んだら、高そう。