シーマのパワステポンプ交換・EPSコンピューター修理・エアコンパネル修理・FH-P9000MD・FPY31に関するカスタム事例
2025年05月16日 22時12分
【再登録致しました。突然居なくなりごめんなさい】しょっちゅう車が入れ替わります。すみませんフォロバ100%ではありません。所有期間は短くとも愛情はたっぷりかけて乗っています。旧車、絶版車、アメ車、並行輸入車、改造車が大好きです。配線図見ながらご飯食べられます。 Hi there. I am NOBU. I am Car fiend.Everybody needs love the cars this Cartune world. That’s true.
みなさんこんにちは。
久しぶりの31シーマさんです。
前オーナーさん、結構色々直してありまして、パワステポンプがオイル噴き返してダメだったのですが最後は部品が出ない為諦めた感じでした。
リビルドは出るんですけどね。ディーラーさんはリビルド使ってくれないんですよね😭
で、パワステポンプはリビルドをインストール。
交換後、まだ重い気がする。
なんだろうと悩んでいたら、あ、EPSコンピューターだ。となり外して修理しました。
簡単に書きましたが、EPSコンピューターどこについているかというと。
まさかのブロアファン外しである。
エバポレーター外さないだけラッキー😅
で、原因特定。
はんだ割れ、、。え?はんだ割れ?
どうしてこうなった。というレベル。
色々見てきましたがここまで露骨なのは初めて見ました🤣
再ハンダしてコンデンサー変えて完了。
ついでにエアコンパネルもオーバーホールしましたが、基盤が新しい?物が付いてました。まさかの新品交換😳買う人初めて見ました。
確かめっちゃ高かったはず。
で、組付できずにタイムアップ。
このまま移動。明日雨だし😓
因みにEPSコンピューターはここについてます。
下のネジはブロアファン外さなくても外せますが上のネジが外れないのです😓
エバポレータ〜側とブロアの内外気切替部のスポンジを新しくして全て組んで終了。
ついでにオーディオをFH-P9000MDにしました。
壊れてるのばかりになりまして😓
可動品は少なくなりました。
編集後記
トヨタスマートキーの修理です。
スマートキーなんて初めて直します。
キーレスは全く反応せず、スタートボタンに近づけてもたまにしかエンジンがかからないと。
で、修理したところ、スタートボタンに近づけてエンジンは掛かる様になり、スマートキー自体は直りましたがキーレスはユニットがダメな気がしますね〜。
とりあえずイモビライザー機能だけ生き返ったので返却。
SCNの余韻が😅抜けませんまた1年後なんて辛すぎる🥺
最後にグルメテロでみなさんのお腹を空かせて失礼したいと思います😁