アルトバンのSIRAKOBATO超理論・燃費向上・アルミテープ・ボルテックスジェネレーター・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
アルトバンのSIRAKOBATO超理論・燃費向上・アルミテープ・ボルテックスジェネレーター・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・燃費向上・アルミテープ・ボルテックスジェネレーター・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例

2023年09月03日 07時53分

SIRAKOBATOのプロフィール画像
アルトバンのSIRAKOBATO超理論・燃費向上・アルミテープ・ボルテックスジェネレーター・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

デリカミニに
ボルテックスジェネレーター
アルミテープを
施工するなら

写真はヒロ坊おじさんのデリカミニ

どこに取り付ければいいのか、?
質問がありましたので 解説しますね

アルミテープはSIRAKOBATO形

※SIRAKOBATO形のタブをクリックして
一番古い記事、ひし形のものです

アルミテープ を三角形に折って切っていると
大量に生産できますので
これを利用します

取り付ける場所は
ひし形の紫の部分

フロントガラス の周りは
裏に折った部分のアルミが
天井とガラス、A ピラーとガラス

その部分が 裏のアルミが 橋渡しするように
くっつく 状態で貼ってください

そして ドアミラーの下

フロントのボンネットのところは
ボンネットの裏側に

ヘッドライトは
ヘッドライトの裏側に貼ってください

バンパーの下は折って 裏返した方を前方に
裏返した方向を後方にしてしまうと
隙間から空気が入ってしまうので
剥がれやすくなってしまいます

バンパーの下は
上から見えない位置で大丈夫です

黄色の部分は
ボルテックスジェネレーターなのですが
これはまだ 貼らないで

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・燃費向上・アルミテープ・ボルテックスジェネレーター・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

後ろの部分にはボルテックスジェネレーターを

写真の青い部分です

リアガラスの部分に2つと
リアフェンダーの部分に2つ

後ろからの距離は10cm で
間隔は芯芯で10cm です

なぜ10cm ずつなのか

それは

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・燃費向上・アルミテープ・ボルテックスジェネレーター・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

ボルテックスジェネレーターを
後ろ 丸い向きでつけると

その後ろの丸みで
強い カルマン渦が発生します

その渦は後ろに広がっていく

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・燃費向上・アルミテープ・ボルテックスジェネレーター・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

その 広がっていく角度は

だいたい 上下に 25°ぐらい

扇状に広がって 渦が流れていくのです

この広がっていく 合計で50°の角度

後ろの長さと
広がっていく長さが一緒

つまり

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・燃費向上・アルミテープ・ボルテックスジェネレーター・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

後ろへ 10cm の距離だと

10cm の幅で渦が広がっているのです

ですので

ボルテックスジェネレーター
後ろ 丸い向きで つける場合は

後ろのボディの後端部から

前ヘ10cm
間隔は芯芯で10cm なのです

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・燃費向上・アルミテープ・ボルテックスジェネレーター・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

で、この窓のところに
2つ、つける意味は

ちょうどムー君 さんが
ek クロススペースの後ろの部分
ボルテックスジェネレーターを
施工する写真があって

その写真 加工 させてもらいました

ムー君さんは窓の所に
1つだけ ボルティクス ジェネレーターをつけていますが

ek クロススペースは窓の後ろの丸みが
20cm 近くあるので 2つ、
つけるのが適切と考えます

ek クロススペースとデリカミニは
リアの窓の部分のデザインがほとんど一緒なので

デリカ ミニにも窓の部分には
ボルティックスジェネレーターが
2つ必要ということに

ムー君さんも
リアのガラスのところにつけている
ボルテックスジェネレーター

加工した写真のように
2つにした方が良いです👍

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・燃費向上・アルミテープ・ボルテックスジェネレーター・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

あと、リアのコンビネーションランプの前

なぜ、ボルテックスジェネレーターが
必要ないのか

デリカミニのコンビネーションランプは
跳ね上がるような形になっています

つまり、この 跳ね上がるような形で
横の空気を横に吹き飛ばし
リアで起こる コアンダをなくしているのです

でも、なんでこのデザイン
リアの角 全体にやらなかったんですかね、?

まあ 私の予想としては
風洞実験 信者

風洞実験は現実とは違うのに

風洞実験ではこういう数値が出る
だから リアは丸くした方がいいんだ、!

なんて頭の硬い人が
まだデザイン部門にいるんだろうな😅

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・燃費向上・アルミテープ・ボルテックスジェネレーター・SIRAKOBATO形に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

さて この黄色の部分の
ボルテックスジェネレーター

後ろ丸い向きで
タイヤの上半分の空力を
制御するものですが

この説明は長くなってしまうので また後で

では、なぜ今 黄色のこの部分を

それは Amazon で
12個セットで安く売っているから

リアの角の前の部分
合計で8個ですよね、 4つ 余ります

この4つを有効的に使うのに
取り付け位置だけ説明しました

まずはこの黄色の
ボルテックスジェネレーター以外を
取り付けて

その効果を感じ取ってください

そして 余った4つの
ポルティクス ジェネレーター

その感じ取った後に
黄色の部分に取り付けてみてください

効果がよく感じるのならそのままに

逆に 変な感じがするなら取り外してください

スズキ アルトバン4,367件 のカスタム事例をチェックする

アルトバンのカスタム事例

アルトバン

アルトバン

アルトとジューク。天気が良いので、これから洗車します。

  • thumb_up 39
  • comment 0
2025/05/06 19:01
アルトバン

アルトバン

キャドカーズ、エキマニ取り付け編です。ジャッキアップは必要無いです。アストロのスロープで多少車両下の空間を作ってあげるだけでOKです。まずバンパーを外しま...

  • thumb_up 50
  • comment 0
2025/05/06 01:52
アルトバン

アルトバン

春です。花粉のシーズンが過ぎ去り、洗車後も美しさがある程度保てる、気分のいい季節になりました。洗車しやすいということは、作業もしやすい季節という事です。こ...

  • thumb_up 40
  • comment 0
2025/05/05 23:25
アルトバン

アルトバン

皆様GWいかがお過ごしでしようか?私は2日しかないGWに、みらくる☆ナインMTに、我夢車楽のきりちゃんさんにお誘い頂きましたので。初参戦してきました。軽カ...

  • thumb_up 81
  • comment 6
2025/05/05 20:06
アルトバン

アルトバン

修理とリフレッシュと車検が無事終わり、帰ってきたうちのバンちゃん、フォローワさんのアキユキさんに約1カ月間お世話になりアクシデント対応もしていただき感謝で...

  • thumb_up 61
  • comment 6
2025/05/04 20:48
アルトバン

アルトバン

お題「新緑のアルト」

  • thumb_up 76
  • comment 2
2025/05/03 20:12
アルトバン

アルトバン

洗車していたらバンの証が消えました😨山梨遠征後の虫汚れ取るため高圧洗浄機かけたら文字が綺麗に飛んだ🌪️一瞬の出来事🤣シールのプラ部が劣化していたようです。...

  • thumb_up 63
  • comment 2
2025/05/03 14:13
アルトバン

アルトバン

ゴールデンウィークは全て家族に捧げてしまうので深夜にゴソゴソしています🌛今回はシフトタワーの位置を高くしてみました❗️ケン様の動画を見てて思いつきで実行❗...

  • thumb_up 66
  • comment 4
2025/05/03 01:59
アルトバン

アルトバン

悪魔のサイトヤフ◯クで購入しましたナニワヤのフルバケットとスーパーローのシートレールです純正はこんな感じホールド性が非常に低いので特にクラッチミートが不安...

  • thumb_up 69
  • comment 0
2025/05/02 14:37

おすすめ記事