デリカD:5のTDIチューニング・TDI tuning・コラボ撮影・カスタムへの道・フォロー大歓迎に関するカスタム事例
2018年09月17日 18時08分
デリカカスタムの道 Vol.72
今日はタコメーターの話です。
皆さんはタコメーターは知ってますか?
タコメーターはエンジンの回転数(正確にはクランクシャフトの回転数)を示すメーターです。
エンジンには耐久性も鑑みて上限回転数が決められていて、エンジンを上限回転数以内で回してるか確認するためのメーターって事です。
また、パワーバンド(しっかりトルクの乗る回転数)を使って、しっかり加速する為にタコメーターを見て確認してシフトする為にに使います。
最近はATが普及して速度に応じてエンジンのもっとも効率のよい回転数で走るよう、シフトプログラムが組まれているため、通常に走る状況では回転数を確認する必要がなくなりましたけど…
とは言え、MTモードがある車も多数あるので、自分の車のパワーバンドを把握して運転してみても面白いと思いますよ!
マイデリカの場合、上限回転数が4000回転、1800回転でトルクが約32kgf・mを超えてて、2000回転で34kgf・mオーバー、3600回転で45.8kgf・mなので、2500~3600回転の間で走ると一番気持ち良く走れます。
ディーゼルなので回転数は低いですが、ガソリンエンジンの場合はもっと高いですよね。
最近はタコメーターの無い車も有りますが、たまにはタコメーターでパワーバンドを意識して走るのも良いものですよ。 … to be continue
『Enjoy car life forever』 for my precious car friend!