RCZのボルテックスジェネレーター・コアンダ効果・rczの優れた空力デザイン・SHIRAKOBTOさんに感謝・ニューrczスクープに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
RCZのボルテックスジェネレーター・コアンダ効果・rczの優れた空力デザイン・SHIRAKOBTOさんに感謝・ニューrczスクープに関するカスタム事例

RCZのボルテックスジェネレーター・コアンダ効果・rczの優れた空力デザイン・SHIRAKOBTOさんに感謝・ニューrczスクープに関するカスタム事例

2023年06月08日 21時50分

patのプロフィール画像
patプジョー RCZ T7R5F02

1960年式のポンコツジジィです。 20歳代からドイツ製外車ばかり乗ってました。 18歳時は父のお古のスカG、一時期、ホンダプレルュードのVTECに浮気😁 2019y1月初めてのフランス車、直噴ターボ、プジョーrcz前期を購入しました。 マフラーは左右2本出し、ドイツ ルッファ社製です。フロントリップ、サイドステップ、リアディフューザーも同社製です。とってもグラマーで、いい娘ですが、でも時々駄々こねるのがたまにきず! 無言フォローしちゃう時あります。 お許しくださいね😅

RCZのボルテックスジェネレーター・コアンダ効果・rczの優れた空力デザイン・SHIRAKOBTOさんに感謝・ニューrczスクープに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

CTでお馴染み、空力のプロフェッサー、SHIRAKOBTOさんから、許可🉑頂いたので、こちらに転載しますね!

patさん、から
RCZ にボルティックス ジェネレーターをつけるなら、どこが良いのだろうと質問があったので、とりあえず付けるとしたら上の写真のように、天井に2つ 前 丸い向きで。
リアのコンビネーションランプの上に1つ
後 丸い向きで。
その下 フェンダーのところに、後ろ丸い向きで1つ
なのですが。
この RCZ!驚くべき リアの空力デザイン。

天井から 後ろへの造形なのです。

RCZのボルテックスジェネレーター・コアンダ効果・rczの優れた空力デザイン・SHIRAKOBTOさんに感謝・ニューrczスクープに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

以前、話したのですが、上の図のような丸い物体が
左側に進んだ場合、表面に粘度によって、物体に沿って流れた空気が後ろでぶつかり合ってしまう。

後ろで空気がぶつかることによって、表面の空気の加速を阻害するので、丸い物体の場合、前方の空気を引っ張る力がなくなる。

つまり、斜め前方に起こる コアンダ効果が少なくなってしまうため、空気の抵抗が増えてしまう。
そのように説明しました。

RCZのボルテックスジェネレーター・コアンダ効果・rczの優れた空力デザイン・SHIRAKOBTOさんに感謝・ニューrczスクープに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

セダンタイプの車
特に リアガラスが寝ているような角度の車は、そのガラス表面に綺麗に空気が流れ中央で、ぶつかってしまい空気の速度が速まらない。

フロントガラス 角で起こるコアンダ 効果を
なくしてしまっているのです。

RCZのボルテックスジェネレーター・コアンダ効果・rczの優れた空力デザイン・SHIRAKOBTOさんに感謝・ニューrczスクープに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

ですが RCZ の場合
天井のバブルルーフによって、リアガラスの中央とサイドに空気を流すことによって、天井の空気をまっすぐ後ろに流す。

そのことにより、サイドから 中央に流れ込んで、ぶつかり合う 流れを抑制する。

そしてすごいのは、上の写真で、ここと矢印をつけたところ、C ピラーと、リアガラスに 段付きをつけて天井から後ろへの流れを、横から流れる空気に邪魔されることなく綺麗に流し、なおかつ 横からの
空気をの流れを、その段付きの部分で剥がすことによって綺麗に後ろに流そうとしている。

本当に優れた造形優れたデザインですね🤔🤔👍

RCZのボルテックスジェネレーター・コアンダ効果・rczの優れた空力デザイン・SHIRAKOBTOさんに感謝・ニューrczスクープに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

普通のセダンの場合。
このような優れたデザインにはなっていないので

天井の中央、その部分に前 丸い向きで間隔 5cm ぐらいで3つほどボルテックスジェネレーターをつける。
それをつけることによって中央の空気の流れを速くして、中央でぶつかり合う空気を強制的に後ろに流す。
F 1とかレーシングカーで使っている、シャークウィング と同じ 理屈です。

この取り付け位置は以前にも話したのですが
応用編 として前回、話した角度をつけるボルティクスジェネレーターに角度をつけることによって流速が速まる、それを利用する。

RCZのボルテックスジェネレーター・コアンダ効果・rczの優れた空力デザイン・SHIRAKOBTOさんに感謝・ニューrczスクープに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

上の図が
角度を利用したボルテックスジェネレーターの取り付け形

2つの場合は左の図 3つの場合は 右の図
もちろん 3つ つけた方が効果は高いです

間隔は3cm ほど、天井の中央に取り付けると良いです。

このボルティクス ジェネレーター 応用。
取り付け方

セダン タイプだけではなく、後ろのガラスが斜めになったハッチバック。

そのような車にも有効です、是非試してみてください。

※今まで
前 丸い向きで取り付けていた
ボルテックジェネレーターの場所。

そこに、上の図の左側の取り付け方。

そのように 付け直すと、効果が上がります。
試してみてください。

RCZのボルテックスジェネレーター・コアンダ効果・rczの優れた空力デザイン・SHIRAKOBTOさんに感謝・ニューrczスクープに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

スクープされて、2.3年経ちますが、販売のはの字も聞きませんね😅

プジョー RCZ T7R5F021,985件 のカスタム事例をチェックする

RCZのカスタム事例

RCZ T7R5F02

RCZ T7R5F02

LEDにしたら、HIDに戻れないわ。同じ6500kでも倍くらい明るいわw

  • thumb_up 38
  • comment 0
2025/07/06 20:27
RCZ T7R5F02

RCZ T7R5F02

いろいろあって買い直しw

  • thumb_up 35
  • comment 4
2025/07/06 12:49
RCZ T7R5F03

RCZ T7R5F03

コレだけスマホこの若干の広角が好き…ミート前夜のちょい撮以下カメラ遂にダンダダン第二期が始まり…頑張って「狼と香辛料」と「NieR:Automata」を観...

  • thumb_up 141
  • comment 12
2025/07/05 17:27
RCZ T7R5F03

RCZ T7R5F03

今週のお題について。このテールランプがあるからこその、このヒップライン‼️このヒップラインあるからこその、このテールランプ‼︎何もカスタムはしていませんが...

  • thumb_up 56
  • comment 0
2025/07/05 12:43
RCZ T7R5F02

RCZ T7R5F02

ついに治りました!イグニッションコイルとプラグを替え、forgeのキノコを純正に戻しました。ダウンストレートパイプは結局取りました、、、太鼓は前後ともに取...

  • thumb_up 65
  • comment 0
2025/07/04 00:56
RCZ T7R5F02

RCZ T7R5F02

自分で変えられるかなぁ?これも明日やってみます!

  • thumb_up 42
  • comment 2
2025/07/02 23:14
RCZ T7R5F02

RCZ T7R5F02

リアエンブレムを買い直しました。前回買ったのは金属製で、恐らく金型がダメになってるのに成型しているせきか、表面に小さな凹みがあって気になっておりました。そ...

  • thumb_up 46
  • comment 0
2025/07/02 22:45
RCZ T7R5F02

RCZ T7R5F02

ついにLEDヘッドライトに手を出してしまった…明日取り付ける。手が痛くなるから嫌だが仕方がないw

  • thumb_up 44
  • comment 0
2025/07/02 21:41
RCZ T7R5F02

RCZ T7R5F02

購入時に交換してるみたいだが、何入ってるかも分からんので、オイルとエレメント交換。次は3ヶ月後かな。FVも入れる。前より高くなったなぁ〜でも、エンジン逝っ...

  • thumb_up 48
  • comment 0
2025/07/02 16:39

おすすめ記事