190シリーズの谷保天満宮の旧車祭り・JACメンバー・ロアアーム樹脂製カバー交換・銀杏並木が紅葉・光町で新幹線とコラボに関するカスタム事例
2024年12月08日 20時27分
12月8日(日曜日)
年末恒例の『谷保天満宮旧車祭り』
場所は、東京都西部の国立市
一年に一度境内にクルマをズラリと並べます(今年は約190台の旧車、名車)
見学に行ってきました‼️
主催 ACJ(Automobile club japan)
後援 国立市観光まちづくり協会
協力 国立市、谷保天満宮、JA東京みどり
その他企業様
由来は、有栖川宮威仁親王殿下御先導のガソリン自動車等乗り会(詳しくは検索してください(^.^))
国立市の冬のイベントとしてしっかりと根付いています♪
ACJ加入メンバーお二人の展示車両
なにわのべんぞうさん
W126 純白のメルセデス
Gunさん
W201 evolution II
たまたまカウンタックと横並び(^.^)
どうしてもカウンタックに目が…⁈
モデルはLP-500 クワトロバルボーレ
だそうです♪
敷地内には出店や屋台など…‼️
お祭りの雰囲気を高めます♪
展示会終了後には、パレードラン‼️
沿道のギャリーに軽く手を振って
国立市内を走ります(^.^)
撮影スポット
JR南武線 谷保駅の駅前ロータリー
くるりんパ…⁈
evolution II 走る姿が最高💨
お疲れ様でした…(^.^)ww
時間を遡って…❗️
休日のメンテナンスなど
リヤロアアームの樹脂製カバー交換
いまだ純正新品が供給されます(^.^)
ロアアームカバーを外して
ロアアーム本体を軽く拭き拭きして…。
マルチリンク、ロアボールジョイント、ドラシャなど…チェックして
爪4本引っ掛けてビス2本で固定
34年間お疲れ様でした
小さな割れや打痕が見られる状態
リヤロアアームの保護と空気の流れを制御しています♪
スッキリしました…(^.^)
途中幾つか寄り道しながら向かいます
谷保天満宮まで10km程度です♪
最初にガソリンスタンドで給油
街乗りメインで8.8km/L
五日市街道の大銀杏
キレイに色付きました
光町の新幹線とコラボして(^.^)
JR鉄道総研の向かい側
一橋大学の前に止めて…。
東京都庁のマークは銀杏なんです♪
歩道橋の上から
トゥクトゥクとコラボ
ポツンとAki号
この後谷保天満宮旧車祭りの会場に向かいした…(^.^)ww
おまけの写真
2004年発行のメンバーカード
今日は買い物に出かけた様子
寒さも本番のようです
暖かくしてお過ごしください