サニートラックの今週もダメっぽいに関するカスタム事例
2025年04月26日 12時50分
はじめまして 最近サニトラを買いました 以前、NV100クリッパーで カーチューンをしていましたが 手放してからカーチューンも退会… 今回改めてアカウント作りました よろしくお願い致します 失礼ながら無言フォローしてしまいす😊
先週から引き続き
全く元気が無いサニトラを
診てみます
こちらでもインスタでも
何発かしんでるっぽい…
というコメントを頂きました
直せるのかなぁ…
頼んでいた
デスビキャップとローター
プラグとプラグコード
全部揃いましたので
交換してみます
その前に
新品社外品のコイルを
古い純正品に戻しました
理由は…
①純正コイルでの状態を再確認したい。
②新品社外の外部抵抗の配線の
仕方がイマイチわからない
ボクのような人は
高くても純正、配線も悩まず
取り付けできるやり方の方が
合ってるのかも…
どうに付けるん??
的な悩みが増えるだけ…🤣
コイルを戻した上で
まずはプラグだけ交換
結果、変わらず不機嫌なまま
次にコードを交換
結果、変わらず…
次に
デスキャップとローターを交換
外したローターは磨けばまだまだいけそうな状態
キャップもまだまだいけそう
でしたが念の為に交換
古い整備記録を見返してみたら
プラグコード、デスビキャップ
共に数年前に前々オーナーさんが
変えていたようです
※フォークリフト用の
キャップとローター問題無く使えました😊
で、症状は変わらず…😭
前回やったキャブですが
もうコイツが原因なんじゃないか?って…
改めて掃除をする事にしました
その前に…
前回発見したダッシュポット
を塞いでいるブチルを外してみます
空気穴にもブチルが入り込んでますので…
その前に
前回外した際にダッシュポットの取り付けに不備がありました
ステーにハマっていませんでした
念の為、適切にハメて
エンジン始動…
全く関係無く🤣
不機嫌なまま😑
ダッシュポットを分解しまして
空気穴があるパーツ、
下側にモヤモヤ状のゴミが溜まっていたので除去しつつ
パークリで穴全てを掃除して
戻しました
下側
円盤状の部品にハマる方
ここに綿状のゴミがありました
ブチルされてた上側
無事に空気が通るようになりました
この部品は全く不調には関係無くて、ただ掃除しただけです
これは以前の写真ですが
さっき
気づいた事があります
チョークの蓋が閉まりっぱなし?
上がりっぱなしなんです
写真のは開いていますね
始動、あったまり…
閉じたままです
強引に押し開けたら
超高回転爆音アイドリングに
なりまして…
エンジンを切りました
全ての原因は
コイツなんじゃないか??
現状、
アイドルアジャストスクリュー
スローアジャストスクリュー
回しても全く変化ありません
これを直したら
サニトラ、ご機嫌になるんじゃないか?
コメリ行ってキャブクリーナー
買って来ます!
今日は3時までしか作業できないから…焦らず急ぎます
なんとかなるかも!的な
イメージも沸かず
不安しかないこの数週間です
さすがに凹んできますね🤣
なるべく…頑張るから!
💪😊🤘