フリードのDIY・フロント3way・バッ直・DSP・導入に関するカスタム事例
2025年05月01日 21時07分
DIYでヘッドライト加工、外向き、足回り音響やったり、趣味で一眼や溶接等幅広く手を出している、ファミリーカー乗りです🙏(R6.12ストリーム→フリード) 昔は乃木坂の痛車してました。 現在の推しは、掛橋沙耶香さんです💨 趣味が合う方、是非宜しくお願いします🖐 低浮上
3way化⑦
0G線でバッ直したいので引込んでいく🖐
このゴムの先がブロワーファンの真裏で、ホ○ダにブチ切れ👍
ここ以外で車内に通せそうなのは、助手席のドアの引込みカプラーの横にある、ウォッシャー用の配管の近くにあるブランクのメクラからフェンダーにしかないはず。
ここから引き込みました。
一年に数回使うかどうかのスライドのこでいいサイズにカットして、
シート下にDSPとアンプを載せる台を作成!最初は溶接しようかと思ったけど、シート外すのが面倒くさくなった(後に外して作った方が楽だったと思う…)
次は、シート下の続きを作成と、ミッドバスの取り付け&デッドニングかな?
今月中には、仮セッティングで鳴らせるようにしたい。