86のスロコン・ピボット・3-drive・αに関するカスタム事例
2025年04月13日 19時34分
50馬力上がった!
こんなん付けたところで根本的な解決にならんけど。
エアフロの配線に噛ませてエアフロの信号誤魔化して燃調変えるパワコン系よりアクセルの配線に噛ませてアクセル信号誤魔化すスロコンのほうがトラブルのリスクが少ないと思いスロコンにした。
アクアで使ってたのを取り外して86に付けた。
アクアでは5年以上使ってたが、トラブルなかった。
クルコン機能も付いてるがスロコンのみ生かしてます。
純正クルコン標準グレードだし富山住みで新東名新名神なんて年に一回走ればいいほうなので130キロまで対応したクルコンだがメーター読み115キロくらいまで対応した純正クルコンで充分。
130キロまで対応してるほうが便利かもだけど笑
車速信号とリバース信号は繋いだがブレーキペダルとクラッチペダルの配線を繋いでない。
アクアと86のアクセルペダルのカプラー違うから配線買わないといけない
クルコンスイッチはめんどいからアクアに残したままだがカプラーが2ピンだから、汎用品の配線とスイッチあれば既製品じゃなくてもできそう