カローラレビンのボディカラー図鑑・オレンジMT・ミーティングお疲れ様でしたに関するカスタム事例
2025年05月26日 08時42分
▪️27(ニーナナ)とのマイ カーライフの投稿してます、H20年1月購入、H29年リフレッシュ実施!詳細はマイカー欄に記入してます。マイペースでの投稿ですが、宜しくお願い致します😊
CTの皆さま、お世話になっています。
お題の「ボディカラー図鑑」です。
緑→オレンジに全塗装。
初代カローラレビンですが、緑色(インディアナポリスオリーブ)がメジャーであまりオレンジ(モンテローザオレンジ)は認知度は低いようです。なので、全く違うボディカラーにしていると思われがちです。
全塗装する際は、当時のオレンジを再現するにはデータがない為、お店の社長と雑誌などを参考に何度か色を調合してもらい今のボディカラーになりました。当時の塗装はソリッドですが、私のはクリアーも吹いてます。クリアーには、赤を少し配合し、見る角度によっては(気持ち)色が変わります。
前期カタログ。私のは後期になります。
ボディカラーは、カタログでは、2色しかないようです。
カタログをみる限りイメージカラーは、オレンジだったみたいです。
お題の合わせたかのような!
オレンジMTに参加させて頂きました。
当然ですが、純正でオレンジ色がある車種が多い気がします。
ホンダ車。NSX、やっぱりカッコイイ。
急な参加にもご対応頂き、運営の皆さま、誠に有難う御座いました。
今日一番ささったのがこの車両。ワンダーはかなり台数は出たと思いますが、こちらはかなり希少だと思います。よく、スターレットと間違われるところ、うけました。凄いのは、オリジナルの塗装を綺麗に維持されているところ。