ハイゼットトラックのS83P・ハイゼットジャンボ・軽トラ・ハイゼットに関するカスタム事例
2024年10月30日 18時58分
我が愛車ハイZ丸水産急行のマフラーを交換しました。
前期用の触媒なしマフラー改空タイコでナチュラルスタイリッシュでジェントルなサウンドになりました。
通勤が楽しくなるかと思いきやデフのインプット側のベアリングが死んだようでひゅ〜〜〜ん!って鳴くもんだからマフラーの音なんて聞こえません。
ムカつくので直したいと思います。
2024年10月30日 18時58分
我が愛車ハイZ丸水産急行のマフラーを交換しました。
前期用の触媒なしマフラー改空タイコでナチュラルスタイリッシュでジェントルなサウンドになりました。
通勤が楽しくなるかと思いきやデフのインプット側のベアリングが死んだようでひゅ〜〜〜ん!って鳴くもんだからマフラーの音なんて聞こえません。
ムカつくので直したいと思います。
三男がシャーシを赤のペンキでハケ塗りしてましたwww😁アオリ当てもグズグズで新品に‼️そして、今日メインのコレ!原付ズーマーのマフラーwwwあ!ダミーです...
仕事用の軽トラです子供にエブリイワゴンを取られたので、遠出以外は専らこのジャンボを使ってますが、荷物も置けて、リクライニングもできて、快適です
ルーフウイングスポイラを付けてるため、やぐらが無くシートをスロープして雨水の溜まり防止でアルミ廃材の縞板とアングルがあったのでプロテクター風に付けてみまし...