スカイラインのプラモデル・カマロ・Z28・エアロ・アメ車に関するカスタム事例
2025年04月24日 22時34分
みなさんこんにちは(^o^)
32Rもやっと完成したので次はこいつ😙
今は亡きLSの3rdカマロZ28です❗
積みプラ崩しで結構前から途中まで組んでたんですが、32Rがあったので放置してたのをサクっと仕上げます❗
結構積みプラの中にこのキットある人いるんじゃないかな?😁
まずはエクステリアから😙
フロントのインテークは抜けてないので全部丁寧に抜いておきました。
ノーマルだとリップの位置が高過ぎてサイドとラインが全然合わないので、下方向にパテ盛ってボリュームアップしました😙
これでだいたいラインは出ましたが、そうするとリアが寂しく見えます🧐
もちろんこの時代のアメ車には3分割のリアスポも欲しいところですね〜😁
ということでいつものエポパテから削り出します。
マスキングテープを貼ってから適当にタミヤのエポパテを盛っていきます😙
テールランプや全体とのバランスを見ながら削り込んでいきます。
リアスポはまだ分割してませんが、こんなもんかな🤔
リアアンダーまで作るとサイドも作った方がイイかなと、とりあえずサイドも作っていきます。
エポパテは、ガラス面に押し付けておくと水平が出るのと剥がしやすいのでオススメですよ😙
適当にバランス見ながらガシガシ削っていきます。
とりあえず形にしましたが、ちょっとオーバーサイズなのと、なんか違う気かするので、要修正ですね😅
ホイールは大人買いしてストックしてるホイールの中からモジュラーの19インチメッシュにしました🤭
足回りも組み終えてます😁
内装は凝るつもりはないので最低限で。
シート裏は目立つので、抜けてる場合は必ず塞いでおきましょう。
パテを盛る方法もありますが、削るの面倒なんでプラ板貼ってカットします。こっちの方が簡単なんで断然オススメです😁
カットして縁を整えて完成😙
今回はバケットシートはなしで🤭
改めて見ると、サイドステップはナシでもイイかな〜🤔
何かこのままのがシンプルでカッコイイ気もします。リアのボリュームをもう少し落とすとバランス良くなるかな?
ちょっと考えます😁