シビックタイプRの早朝洗車に関するカスタム事例
2025年07月05日 11時12分
WRブルーのVN5に乗っています。 車歴はBH5 レガシィツーリングワゴン S-edition(WRブルーマイカ)、BL5 レガシィB4 WR Limited 2004(WRブルーマイカ)、GRB WRX STI(ダークグレーメタリック)、VM4 レヴォーグGT-S(アイスシルバーメタリック)で、5台目のスバル車で、12年ぶりのWRブルーです。 よろしくお願いいたします。
CARTUNEのみなさま、おはようございます。
朝5時30分に起きて、洗車をしました。
早起きしたつもりでしたが、終わる頃には汗だくです・・・。あと1時間くらい早く起きないとこの時期の洗車は厳しいですね。
水切り走行で立ち寄った公園の駐車場で撮影。
天気予報を確認して洗車をしたのですが、
あと1時間後には雨が降るらしいです😞
FL5シビックは、
フロントフェンダーアウトレットがダミーではなく、穴が空いています。
大変カッコ良くて気に入っているのですが、
タイヤが巻き上げた小石などがダクトを通過してボディに当たる頻度が高く、
そのうちキズだらけになるのではと懸念していました。
いろいろ調べていると、
アルプラスというオーストラリアの会社の
エアロガードが見た目も良くていいなと思いましたが、日本の正規代理店だと29800円という価格。現地価格が200AUDの商品なので、少々お高く感じてこちらは断念。
COLORCONCEPTさんの
detan フェンダーダクトロックガードという製品を購入しました。
送料込みで3600円。安いです。
作業しやすいようにステアリングを切り、
上下のトリムクリップと3本のタッピングビスを外します。
インナーフェンダーが汚くお見苦しくてすみません。
隙間に挟み込んで、元に戻します。
反対側も同様の作業をします。
DIYが苦手な自分でも簡単でした。
なかなかカッコいいですね。
少しでも小石をガードしてくれることを期待します。