デルタ未練さんが投稿したカスタム事例
2025年05月21日 06時27分
70スプリンター→86トレノ→FC3S→デルタEVO2→NA8Cと乗り継いで、自身の愛車なしの今は〝1/43ミニカー〟で我慢の日々😓 クルマ移動時は、妻の愛車・ブルーヴォラーレの500を借りて😓
「TA64セリカ・ツインカムターボ」
1980年代のWRC、グループBではミッドシップや4WDが覇者となっている中、FRでありながら〝悪路のラリー〟サファリやアイボリーコーストでめっぽう強かった、白と赤のカラーリングが施されたTA64セリカ・ツインカムターボ。
当時20歳代の私、ビヨン・ワルデガルドやユハ・カンクネンが操るTA64セリカ・ツインカムターボが憧れのクルマだった。
TTE(トヨタ・チーム・ヨーロッパ)がWRCマシンに仕上げたTA64セリカ・ツインカムターボ、そのベースとなったのは1982年に〝グループBホモロゲーションモデル〟として200台限定で販売された三代目セリカ1800GT-TS。
ラリーカーのベース仕様車(改造を前提とした簡素なモデル)であったことから、市販量産型のGT-Tよりも安かったと言う。
憧れのTA64セリカ・ツインカムターボ、実車を愛車にする夢は叶わなかったけれど、ミニカーはそれなりに充実している。