アルトの車高調整・環境団体ブチギレの触媒レス・トルクマシマシ・#エキマニ交換・#触媒レスに関するカスタム事例
2025年04月29日 19時21分
皆様いかがお過ごしでしょうか、まだ4月なのに日差しも強く既にアルトも自分も夏を越せる気がしておりません、、。
車検取得し、工場から引き取ってきたので今回はその内容を、。
まずは外装から、
ha12フェイス→23フェイス
元の純正色のバンパーが丁度ヤフオクで出てきたので即ポチでした。
バンパーが純正色に戻ったことで少し締まりますね。フェンダーとボンネットも元に戻したいところですが、、、。
余っていた白いバンパーを半ケツにして塗装していただきました。元の本来の色味がこんなに綺麗だとオルペンしたくなっちゃいます(*´-`)
(写真だと分かりにくいですが、)
マフラーも元から付いてた藤壺のレガリス?に戻しました。
見てくれだけは完璧です。
峠仕様?笑
内装は、
k'z autoさんのクイックシフト、ストロークが短くなり変速がスムーズに。
東名パワードさんのシフトノブ、シフトにアダプターなしで付けらるのでより安定してます。
ha22sのセンターコンソール
収納と肘掛けがついて快適です。
まだ着けていませんが笑
ヴァリアスパネル
本来はアルトバン(V)にしかついてないそうですね。なかなか見つからないのでこちらも即決でした。
今回1番の見所です。
環境への配慮など一切ない触媒レスのエキマニです。
下からの吹け上がりも3速以降のトルクもマシマシで、正直半信半疑でしたが大満足です。お財布へのパンチもありましたが_:(´ཀ`」 ∠):
3速の低回転でもストレスなく街乗りが出来るので最高です。最高速もかなり伸びるのではないかと('ω')(150超えるかも??)
時間をとって試したいところです
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
元からバンテージ巻いてありましたが、熱がとにかくすごいので早めに対策しようと思います。
分かりにくいですが、前後車高調整していただいて下げたので、中間の太鼓が心配です。
次は夏に向けて、ボンネット浮かしとナンバー移設、エアダクトの取付をしようと思います。
キリがないので良いとこで止めたいですが、笑